






作戦変更、朝日屋からいざ高橋家へ・・・・心落ち着く高橋邸家飲みパーチィへいざ!
なれば高橋家のためにもう一品、酒の肴をこしらえましょうや!
先ほど茹でたニシ貝を殻からむきだし、身とワタに切分けます。身とワタの間には苦い部分が有るのでコレは捨ててしまいましょう。
薬味として生姜に大葉、ミョウガ(ネギが無かったので、自宅裏からかっぱらったモノ)を刻みます。
そしてこれらに味噌を加え混ぜ合わせ・・・・とんとんと包丁で叩きます。
そうです、ニシ貝のナメロウです
写真左下「夏野菜の揚げびたし」
写真中央は「カワハギの刺身&キモ醬油」・・・すが氏からの進呈品。
そして写真撮り忘れたのですが「アワビの刺身&軽く熱を通したキモ」も出ましたよ。
この夜高橋家に遊びに来たすが氏、人知れずカワハギを釣りに行っていたのですね。しかし時期前とは言え「カワハギの肝和」やはり最高・・・旨いですね~!
そして先日に引き続き「アワビ」も・・・むぅぅぅぅぅっ身も肝も、もう言う事無し!
いや~~~ッ、キモパーチィー万歳~
良い良い、酔いですな~。
本当に夏は良い・・・一潜りして、酒を飲む。健康的ではありますまいか!
しかし気分は良くとも、大概が翌日は二日酔い・・・まっ、いい歳して飲みすぎる(だって肴が旨すぎっ!)この空気頭が悪いのですけどね
。
ここのトコロ、連日連夜の酒飲みで毎晩酩酊状態ですよ。しかしこの「肉食キリギリス達の夏パーチィー」いつまで続くのでしょうか?
むふふいつまでも続いて欲しいものですな。
夏はまだまだ終わらない・・・そうですよね!それでは、さらばさらば!