木更津あだ波団

碧丸とゆかいな仲間達!

あだ波団高橋家へ・・・「肝パーチィー」で癒される!

2011年08月15日 15時17分24秒 | ブログ
2011年8月12日。
本日は大潮。
午前中潮が引くので、いつもの富津新港から「陸ッパリエントリー」して「ニシ貝&イシガニ」を大漁捕獲して来ました!・・・と言っても、まぁ6人前ほどですが
お盆中は家族も帰省して、一人気ままな「やもめ生活」をしている私。
今夜の肴と言う分けではありませんが、気ままに潜っていても、そこに獲物がいればこれはもう拾うしか有りませんからな。

2011_0812_115150sbsh1456_5

誰に持って行くとはまだ考えていませんが調理開始。
イシガニは蒸して・・・ニシ貝は茹でます、くそ暑いけど「汗だらだら流しながら」アクもすくいます
この日は自分一人の飯を炊くのも億劫なので、ジャンクフード等で済まそうと考えた私・・・・ですが、先ほど調理終了した「ニシ貝&イシガニ」の貰い手先がまだ決まっていないのに「はたと」考えつきました。
どうしよう?・・・そうだこのエモノは全て、木更津駅西口居酒屋「朝日屋」に供出しよう
ついでに朝日屋のカウンター隅で、一人鬱鬱と飲もう・・・良し今夜はこの作戦でバッチリだ、わっはっは
時刻を確かめよ携帯電話を手にして見みると、メール着信の御知らせランプか゜チカチカ点滅していました。海に潜っていたので気が付かなかったのですね
おっ、あだ波団高橋氏からのメール「今夜我家で一杯どうですか?泊まりでどうぞ!」
そうか高橋氏は私が「期間限定やもめ生活」を送っている事知っていたのですね・・・・・うふふ、この話ありがたく乗らせて頂きます!

2011_0812_130358sbsh1458

作戦変更、朝日屋からいざ高橋家へ・・・・心落ち着く高橋邸家飲みパーチィへいざ!

なれば高橋家のためにもう一品、酒の肴をこしらえましょうや!

先ほど茹でたニシ貝を殻からむきだし、身とワタに切分けます。身とワタの間には苦い部分が有るのでコレは捨ててしまいましょう。

薬味として生姜に大葉、ミョウガ(ネギが無かったので、自宅裏からかっぱらったモノ)を刻みます。

そしてこれらに味噌を加え混ぜ合わせ・・・・とんとんと包丁で叩きます。

そうです、ニシ貝のナメロウです

2011_0812_192834sbsh1460 高橋邸での1コマ。

写真左下「夏野菜の揚げびたし」

写真中央は「カワハギの刺身&キモ醬油」・・・すが氏からの進呈品。

そして写真撮り忘れたのですが「アワビの刺身&軽く熱を通したキモ」も出ましたよ

この夜高橋家に遊びに来たすが氏、人知れずカワハギを釣りに行っていたのですね。しかし時期前とは言え「カワハギの肝和」やはり最高・・・旨いですね~!

そして先日に引き続き「アワビ」も・・・むぅぅぅぅぅっ身も肝も、もう言う事無し!

いや~~~ッ、キモパーチィー万歳~

良い良い、酔いですな~。

本当に夏は良い・・・一潜りして、酒を飲む。健康的ではありますまいか!

しかし気分は良くとも、大概が翌日は二日酔い・・・まっ、いい歳して飲みすぎる(だって肴が旨すぎっ!)この空気頭が悪いのですけどね

ここのトコロ、連日連夜の酒飲みで毎晩酩酊状態ですよ。しかしこの「肉食キリギリス達の夏パーチィー」いつまで続くのでしょうか?

むふふいつまでも続いて欲しいものですな。

夏はまだまだ終わらない・・・そうですよね!それでは、さらばさらば!


アワビの刺身で酔いしれる!・・・木更津駅西口「居酒屋 みの利亭」にて。 

2011年08月13日 16時07分05秒 | ブログ
久方ぶりにアワビを食べました!
泰三キャップが「アワビ&サザエ」を何処からか頂いて来たとの事。

2011_0811_220358sbsh1452 ともや氏、絶好調ですね!

今回は木更津駅西口「居酒屋みの利亭」に持ち込んで、皆でありがたく頂戴することに
うふふ、アワビパーチィー開催です

2011_0811_220422sbsh1453

みの利マスター、大きなサザエを刺身にしてくれたのですが、なんと肝まで生で盛ってくれたのには驚きましたよ
アワビの肝は生で喰える・・・サザエだって大丈夫だろう・・・。
って、おいおい。そんな理由かよ
それではサザエの生肝いただきます「んっ、おっっ・・・一応喰えるね!」
味はまぁ「グラスおっぽり出して平伏する」ほどではありませなんだ。そうだよな~、料理の本にだってのってるの見た事ないし・・・・。
しかしアワビ&サザエの刺身は文句無しに旨かった!泰三キャップ、ありがとうございました。
貝の刺身を冷酒でキュっと・・・・・うふふ、夏は良いですね!それでは、さらばさらば。






木更津南町の縁日「区民の集い」 2011年8月7日

2011年08月12日 17時56分43秒 | ブログ
毎年楽しみにしている「木更津南町」の縁日がやって来ました!

2011_0807_174222sbsh1439

この写真はまだ縁日スタート20分前・・・・準備段階で現れた「ジギンガー高橋氏とあきおマスター」の図。
この様に、開始前からこの縁日を楽しみにしている人達が、続々と集まって来ます!
南町縁日開始予定時刻PM18:00・・・・・・。
スタートは宵からですが、私「この縁日」のために、朝から全開で動き廻っておりました
AM06:00ジャスト起床。
AM07:10    金田某所で「金魚すくい」のネタにする「天然メダカ」をすくいに行く。
AM08:20    金田から袖ヶ浦へ・・・同じくネタにする「天然タナゴ」をすくいに行く。
AM10:00   自宅に1度戻り、今度はマイボート「碧丸」を出して木更津沖堤へ!
AM10:40   木更津沖堤近海で、今度は「イシガニ&ニシ貝」を拾いまくる。
PM12:50  富津の秘密ドッグに帰港。
PM13:10  獲物の調理にかかる・・・蒸したり、茹でたり。
PM15:10   調理完了、集合時刻を大幅に過ぎているので南町公会堂へ猛ダッシュ!

2011_0807_180146sbsh1441

うふふ、始りました。

私は今回ヨーヨー釣りの係・・・・焼酎ロックを飲みつつ仕事するので、最後はかなりへベレケ状態に

2011_0807_194016sbsh1443

おっと、南町は「高橋エロ軍曹」・・・・仕事ほっぽって美女に戯れかかっております。
高木会長にチクっておかねば
何だかんだで南町縁日、大盛況のうちに幕を引く事出来ました!ありがとうございました。

2011_0807_205418sbsh1445

PM20:55分    縁日終了後の「お疲れ打ち上げ」公会堂2階にて、こちらも大盛況!

祭りも終わり、縁日も終わり・・・・外は暑くとも、夏が終わったと感じているのは私だけでしょうか?

高木盛年会長、今年もう一発なにか皆で楽しめることやりましょうよ

あっ、俺去年やった「ハゼ釣り大会」・・・アレもう一回楽しみたいな~

うふふ、期待していますよ!それでは、さらばさらば。


シロギス超ショート便・・・・富津沖にて、慌ただしくも癒される!

2011年08月12日 14時21分32秒 | 碧丸(あおいまる)釣果
早朝時間が空いたので、富津新港沖へシロギスを釣りに船を出しました!

2011_0805_170806sbsh1412

うふふ、どうです。良い型でしょう!

今年はシロギスの密度濃いですよ。

しかし「ちょっと空いた時間」に沖へ船を出し、かつ魚が釣れると言うのは最高の環境ですよね

ボーティングライフ・・・アナタもいかが

2011_0806_074646sbsh1417

20分ほど「富津航路内側」でアジの試し釣り・・・・しかしコレは不発でした。今年はアジの群れ、どこで固まっているのだろう?

木更津沖ならポイントいくつかあるので、じっくり攻めたいところ。

ですが本日は「往復の時間含めて2時間の超ショート便」なので、アジは次回に狙ってみましょうや

2011_0806_103134sbsh1419_2

はい、結果はご覧のとおりです。

何匹釣ったか忘れました。しかし、シロギスの引きは良いですね~。

癒しのシロギス釣り、まだまだ狙えますよ!

それでは、さらばさらば!


木更津は新田区縁日(よい子の広場)にて、よよいの酔い!

2011年08月11日 20時34分31秒 | ブログ
新田区の縁日に行って参りました!

2011_0806_183454sbsh1431

なかなかに盛況ですな、いや素晴らしい!

あきおマスターも懸命に焼鳥を焼いております・・・うふふ、セッタが良いですよ。

この日の正午、東京は新橋にて宝くじを購入した私。そのまま高速バスに乗って、木更津駅西口に到着したのがPM15:40だったかな?

新田区の縁日スタート時刻はPM18:00ジャストなので時間がたっぷり余ります。

余った時間を潰すのに「あだ波団、真野氏」に相談すると・・・・「朝日屋があるではないですか」なに言ってんですか

っておいおい、まだ昼の3時ですぜ?

動きの早い真野氏、さっさと朝日屋エリ嬢に話を付け、暖簾出していない居酒屋で「真野氏と二人」昼間の一杯と相成りました・・・・・いやはや飲んだよな~。ふらふらになりながら、新田区公会堂に向かいましたっけ。

そう昔誰かが言っていた様な・・・「昼間から酒飲むやつに碌なものはいない」

真実かもね

2011_0806_192740sbsh1434

はや縁日もクライマックス!

新田区縁日、次から次へと見知った顔が現れて・・・・楽しかったコトは覚えているのですが

具体的に何がどう面白かったのか、全く記憶にありませなんだ・・・どっかのおバカ政治家、証人喚問時の返答セリフの様ですが、事実なんですよ

したがって写真もここまで。

縁日終了後、南町盛年団と連れだって、またまた「朝日屋」で二次会となったはずですが・・・・あっ、たしか俺、真野氏のマンション下コンクリートの地面で一時間ほど寝てしまったのだっけ。やれやれだの~

今どき見ませんよね~、酔い潰れて地面で寝ている馬鹿!俺のコトだけどね。

もうココまで来れば、反省など出来るはずも無し・・・・そう、開き直るしかあるまいよ。

んんんんんっ空気頭万歳~、焼酎ロック万歳~、ジョッキが何だ、オトコマエがどうした、そんなんで酔払えるのか~~~~~うおりゃ~

こうして「逆切れ酔いどれ馬鹿」の阿鼻叫喚は、今夜も空しく真夏の夜空に吸い込まれていくのでした・・・

皆さん、酔った馬鹿には絶対に接近してはなりません。

かまってもいけない・・・その格好からは想像も出来ない様な「闇を抱えた」変態がいくらでも居ますからね。本当だぞ

そんなのが酔っていると、スイッチ一つで「ジキルとハイド」となるのですね・・・あな恐ろしや(俺は違うよ、自分で言うのも何だが)!

新田区のブログ、次回はきっちりUPしたいと思います。

それでは、さらばさらば!