goo blog サービス終了のお知らせ 

ベコが行く!涅槃な旅路

旅するベコのゆるみ系ブログ。

立秋を迎えた一週間。トリプル台風登場だべこ!

2021年08月07日 | ベコガーデン2021

今週は暦の上の立秋を迎えました。

なんと、早くも秋の始まりなのですね。

とはいえ、日本列島はまだまだ夏本番。

ミンミンゼミが賑やかな毎日ですが、熱中症には厳重警戒です。

そんななか、ベコガーデンも暑さに負けず頑張り中。

ベコ 「今日も暑いべこ~」

青色のアジサイくんは枯れ果てたので剪定済み。

一方、こちらは!

ベコ 「ぴぴ、ピンク色だべこ!」

驚くべきことに、こちらの花はピンク色です!

ひゃー、これにはビックリ。

まるで2色弁当のようです。

そしてこちらはもみじくん。

暑さのためかちょっとグッタリ気味。

水やりを忘れるとすぐに枯れてしまうので、注意が必要です。

そして最後はベコザクラ。

新芽が出始めたベコザクラですが、スクスク成長中。

あちこちの枝先から新緑の葉っぱが芽吹いています。

暑さに負けずに頑張ってほしいものです。

そろそろお盆休みの日本列島。

台風が3つも発生して波乱の予感ですね。

ベコガーデンも注意が必要です。

負けるなベコガーデン!

つづく


 


台風通過の一週間。ベコガーデンは暑さに負けるなだべこ!

2021年07月31日 | ベコガーデン2021

早めの梅雨明けだった今年の夏。

今週は台風も通過してびっくり。

けど、いよいよ本格的な夏の始まりですね!

さて、先週は暦の「大暑」を迎えましたが、大暑の七十二候はこんな感じ。

初候…桐始結花(きり、はじめてはなをむすぶ)7月22日〜

桐の花が実を結ぶ頃。

高貴な木とされる桐ですが、その花は日本の紋章に使われるほか、500円玉にも描かれています。

通常5日ごとの七十二候ですが、桐始結花は6日ありますね。

次候…土潤溽暑(つちうるおうて、むしあつし)7月28日〜

まとわりつくほど蒸し暑い頃。

溽暑(じょくしょ)とはムッとするほど蒸し暑い様を表す言葉。

熱中症には厳重警戒です。

末候…大雨時行(たいう、ときどきふる)8月2日

大雨が降る頃。

入道雲と夕立は夏の風物詩ですが、最近はむしろゲリラ豪雨が心配です。

 

「大暑」を迎えた日本列島ですが、果たして今年はどんな夏になるのでしょうか?

    

そんななか、ベコガーデンは暑さに負けず頑張ってます。

ベコ 「ひゃー、暑いべこ~」

まずはアジサイくん。

白かった方も徐々に青色に変色中。

こちらは引き続き見頃です。

真夏を迎えても見ごろが続くとは珍しいですね。

と思ったら…

裏側から見ると、すでに枯れ始めてました。

ピークを過ぎたアジサイは、剪定するのが良いようです。

さっそくやってみましょう。

ベコ 「チョッキンだべこ!」

花の半分を切り落としてみました。

ベコ 「真っ二つだべこ」

剪定すると再び花が咲くそうですが、これでいいのでしょうか?

一方こちらはもみじくん。

引き続き青々しているもみじくん。

若い葉っぱも成長中。

しかし、その一方で枯れていく葉っぱも。

梅雨明けの暑さにやられたのでしょうか。

そして最後はベコザクラ。

一見、何の変化もなさそうですが、よく見ると…

おおおっ!

なんと枝の先っぽから若い芽が出ているではありませんか!

ひゃー、これはビックリ!

河津桜の葉っぱは夏に生え変わるのですね。

いやー、驚異の生命力です。

さあ、暦の大暑を迎えて夏本番。

水やりを忘れずにしっかり過ごしましょう!

つづく


 


大暑を迎えた一週間。あじさいくんは猛暑にグッタリだべこ!

2021年07月24日 | ベコガーデン2021

今週は暦の上の大暑を迎えました。

いよいよ季節は夏本番、暑さが本格化する時期です。

今年はちょっと早めの梅雨明けでしたが、さっそくの猛暑。

この先が思いやられますね。

さて、そんななか、ベコガーデンには異変が!!

ベコ 「あっ!」

なんと!

ベコ 「アジサイくんがグッタリだべこ~!」

これは…

梅雨明けの猛暑にやられたのかも!

いやー、ベコもうっかりしてましたね。

ベコ 「立て!立つんだべこ~!」

たっぷりお水をやって、しばらく様子見ですね。

さて、一方こちらはもみじくん。

暑さに負けず、じっくり成長中。

若葉も元気そうです。

こちらはひと安心。

夏本番を迎えた日本列島ですが、ベコガーデンも熱中症には要注意。

お水をたっぷりあげて、

気を付けて過ごさないといけませんね。

つづく


 


ついに梅雨明けの一週間。アジサイくんが色づきだべこ!

2021年07月17日 | ベコガーデン2021

今週は四国を除いて一気に梅雨明けした日本列島。

平年よりも1週間前後早い梅雨明けですが、梅雨明けとともに猛暑襲来ですね。

さて、先週は暦の小暑を迎えましたが、小暑の七十二候はこんな感じ。

 

温風至(あつかぜ、いたる)7月7日〜

夏らしい熱い風が吹く頃。

「温風」はこの時期に南から流れ込む湿った暖かい空気。

モワッとする空気が夏っぽいですね。

蓮始開(はす、はじめてひらく)7月12日〜

ハスの花が咲く頃。

ハスは朝早く咲き始め、昼には閉じるのだとか。

そして4日目には散ってしまうはかない花なのです。

鷹乃学習(たか、すなわちわざをならう)7月17日〜

タカのひなが巣立ちする頃。

いよいよ独り立ちして、獲物を捕らえるようになるのです。

 

さて、梅雨明けとともに、日本の南海上には早くも台風の兆しが!

今週初めに予報していた欧米に比べて、日本の予報の遅いこと。

日本列島への影響が気になるところです。

    

そんななか、ベコガーデンではアジサイくんに進展が!

ベコ 「あっ!」

なんと!

いつの間に色づいているではありませんか!!

ベコ 「わーい、青紫色だべこ~」

うん、まさにアジサイって感じですね。

ただ、頭が大きくて重たい模様。

本来なら、こんな感じで咲くはずですが…、

手を離すと、支えを失って

べろーん

…って感じです。

頭が重いのかもしれません。

ま、いずれにしても無事に色づいてくれたアジサイくん。

梅雨は明けたものの、今後の進展が楽しみです!

一方こちらはもみじくん。

引き続き成長中。

新しい葉っぱもしっかりしてきています。

暑さと直射日光にやられないよう気を付けないといけませんね。

落葉が進んだベコザクラは相変わらず黄色い葉っぱです。

いよいよこれから本格的な夏の到来。

水やりの頻度を増やしてしっかり頑張りましょう!

つづく



小暑を迎えた一週間。サマーウェーブは急失速だべこ

2021年07月10日 | ベコガーデン2021

今週は暦の上の小暑を迎えました。

梅雨が明けで暑さが本格化する時期ですが、実際の梅雨明けはまだ先。

梅雨末期の大雨には厳重警戒です。

とはいいながら、今日は久しぶりの快晴。

お洗濯も順調に進みますね。

そんななか、ベコガーデンに衝撃が走りました。

ベコ 「あっ!」

なんと!

ベコ 「サ、サマーウェーブがやられてるべこ!」

なんと、あれほど元気だったサマーウェーブ。

今週、静かに息絶えていました。

ベコ 「いったいなぜなんだべこ~」

原因は不明ですが、3年目に突入したところで突然の悲劇です。

植物を育てるのは本当に難しいです。

そして、

葉っぱが黄色くなっていたベコザクラ。

葉っぱが次々と落葉しています。

実はお部屋に退避中から大量に落葉しはじめたのです。

ちょっと不吉な予感がしますが、気を付けないといけません。

一方こちらはアジサイくん。

うん、こちらは順調そう。

世間ではすでに見頃を終えたアジサイですが、ここではこれから。

何色に色づくのか楽しみです。

そして最後はもみじくん。

ジメジメ天気の中で頑張ってます。

若い葉っぱもじわじわ成長中。

いやはやいつまで発芽が続くのでしょうか。

サマーウェーブを失ったベコガーデン。

気を落とさずに頑張りましょう!

つづく