goo blog サービス終了のお知らせ 

ベコが行く!涅槃な旅路

旅するベコのゆるみ系ブログ。

大雪を迎えた一週間。ベコモミジがまる裸だべこ!

2015年12月12日 | ベコガーデン2015

今週は暦の上の大雪を迎えました。

本格的な冬を迎え、動物も冬ごもりの準備を始める時期ですね。

とはいいながら、意外と暖かい今年の冬。

ちなみにベコは冬ごもりはしません。

さて、血みどろの紅葉を迎えているベコモミジです。

ベコ 「ま、まる裸だべこ!!」

なんと、今週の強風で完全に落葉してしまいました。

うーん、これは残念!

もう少し紅葉を楽しめると思ったのですが…。

今年のベコモミジはあっけない幕切れとなりましたが、これも自然の摂理かもしれません。

一方、こちらはラベンダー。

ベコ 「完全に壊滅したべこ」

昨年と全く同じ展開です。

発芽したラベンダーはほぼ壊滅です。

そんななか、なんとか生き残っている孤高のラベンダー。

はたして冬を越せるでしょうか?

そして、こちらは強風をしのいだ菜の花くん。

ベコ 「強風に耐えたべこ!!」

けど、かなりぐしゃぐしゃ状態です。

お水をたっぷりやって、立て直しが必要ですね。

ベコ 「立て直しだべこ!」

ここはベコも踏ん張りどころですね。

頑張れ、ベコガーデン!

つづく


12月を迎えた一週間。ラベンダーが枯れ始めたべこ!

2015年12月06日 | ベコガーデン2015

今週は12月に入りました。

今年もいよいよ師走ですね。

苦労の多いベコガーデンでしたが、このまま無事に年越ししたいものです。

ベコ 「12月だべこ!」

ところがっ!!

なんと、発芽したラベンダーに異変がっ!!

ベコ 「や、やばいべこっ!!」

そうです。

発芽したラベンダーが枯れ始めたのです!

昨年とまったく同じ展開になってきました。

悪夢の再来です。

うーん、これはいったい…。

ベコ 「一体なぜなんだべこっ!!」

本当にせっかくの努力が報われず残念です。

とはいいつつ、孤高のラベンダーはなんとか無事に成長中。

孤高のラベンダーには、ぜひ無事に年を越してほしいものです。

さて、一方こちらは菜の花くん。

虫食いはおさまってきたようですが、満身創痍の状況です。

お水をたっぷりやって、元気になってほしいですね。

そしてこちらは、先週あたりから見頃を迎えたベコモミジ。

ベコ 「真っ赤だべこ~」

今週も引き続き血まみれの紅葉です。

周辺部は枯れたままですが、鮮やかすぎる赤色が印象的です。

足元のJr.はほぼ落葉。

いとあわれです。

故郷の修禅寺ではそろそろ紅葉も下り坂。

紅葉の季節も終わり、だんだんと冬が本格化していくのですね。

寒さに負けず、がんばりましょう!

つづく


ベコの信州紀行6 ちひろ美術館はラベンダーの楽園だべこ!

2015年12月05日 | ベコの信州紀行2015

さて、本日の最後に訪れたのはいわさきちひろ美術館。

安曇野に広がるオープンな公園です。

ベコ 「北アルプスは見えないべこ!」

本当なら美術館の向こうに北アルプスの勇姿が見えるはずですが、残念です。

しかし!!

ちょうど今、美術館の敷地にあるラベンダー畑が、まさに見頃を迎えていました!

ベコ 「うおーっ、満開のラベンダーだべこ!」

これは美しい!

満開のラベンダーですね!

紫色でいっぱいです。

お天気はぐずつき模様の1日でしたが、きれいなお花を楽しめた1日でしたね!

明日は早くも信州旅行の最終日。

なんとか天気が回復してくれるのを期待しましょう!

つづく