今週は寒さが強まり、朝は底冷えの日が続きました。
暖冬とはいえ、やはり冷える時は冷えるのですね。
風邪をひかないよう厳重警戒です。
さて、先週は暦の小寒を迎えましたが、小寒の七十二候はこんな感じ。
芹乃栄(せり、すなわちさかう)1月6日〜
セリが水辺で育つ頃。
春の七草のひとつで七草粥に入れます。
薬膳や漢方にも使われ、「清熱利湿」の効果があり体にもいいそうです。
水泉動(しみず、あたたかをふくむ)1月11日〜
凍っていた泉の水が溶け始める頃。
とはいえ、実際に氷が溶けるのはちょっと先かも。
ちなみに「動」という一文字で「温かを含む」と読ませるのは、ちょっと無理矢理?
雉始雊(きじ、はじめてなく)1月16日〜
キジがケーンケーンと鳴き始める頃。
鳴くのはオスで、メスへの求愛行動なのだそうです。
キジは日本の国鳥とのことですが、目にする機会はほぼありませんね。
そんななか、ベコガーデンは冷え冷えです。
ベコ 「うー、キンキンだべこ!」
今朝もホントに寒かったですね。
粘りのベコザクラの枯葉も残りわずか。
その一方で、つぼみが徐々に緑色になっています。
ほー、けっこう緑色です。
こちらのつぼみも緑色がはっきりしてきました。
ちなみに、昨年の開花は2月上旬の立春の頃でした。
果たして今年はどうなるでしょうか?
一方、こちらは三羽ガラス。
アジサイくんは引き続き新芽がじわじわ成長中。
こっちの新芽には小さな葉っぱが出てきたようです。
今年も元気なアジサイくんです。
しかし、少し前に新芽が出たラベンダーくんはすっかり失速。
ちょっと急ぎすぎたのかもしれませんね。
そして最後はネモフィラくん。
ベコ 「ダメだこりゃだべこ」
なはは、お部屋で育ててはいますが、やはりちょっと難しそうですね。
考えてみたら、今年の干支は甲辰。
「努力が実り、さらなる成長が期待できる」とのことでしたが、いきなり出だしでつまづきました。
ま、焦らず慌てずじっくり見守りましょう!
つづく