黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

もう終わりかな?

2018年02月07日 | 日常

やっと雪の峠を越えたかな

毎朝堪りません

夜中寒いなと思いながら途中で敷毛布の温度設定あげていたんだけど

出窓に置いた目覚まし時計

起きた時に見たら1.5℃しかなかった

古い家なので断熱ガラスやペアガラスじゃないのでもろに外の気温に左右される

まさかと思い外を見たら昨夜融けてた雪がまた積もってる

仕事車 暖機運転の時見たら

寒いはずだ

会社はどうなってるんだろう

宇和島市内でこの通り

宇和島から高串までの高速は止まってない

けどここから先はだめ 通れなくなって何日目かな

何時まで通行止めするんだろう

知永峠はスタッドレスタイヤのチェック

走ってるとこんな光景をよく見る

法華津峠手前でもタイヤのチェック

この圧雪された道よく滑る

4年目のスタッドレスはほぼ効かない

除雪車じゃないけど今年はよく活躍してる

また降りだした

会社の近くもこの通り

会社に行って真っ先にやるのはこの門を開けることだけど開かない

通れるだけ開けて取りあえず中に車を入れる

よく積もってるな

この前30cmだったけどそれ以上積もってるな

間違いなく積もってる

さっきまで日が射してたのにまた降りだす

毎朝2時間雪かきです

やっと門が開いた

配達員も仕事が遅れてるから手伝わすわけにも行かないので一人でごそごそ雪かき

今日の成果 門の周辺だけでこのくらい

トラックが踏んでるから硬くて重い

通路の雪はこの数倍除けてます

事務所でコーヒー飲みながら休憩してると外が騒がしい

見るとこんなので除雪してる

除雪車が間に合わないので土建屋さん駆り出されてるのかな

何度か往復してました

道に出てみると

両脇に雪の山ができてた

のんびりしようと思っていたら一番行きたくない場所からTEL注文が入ってしまった

配送さん呼び返すのも可哀想だから仕方ない自分で走る

箱バンFRなので後ろが軽いと空転するので重石代わりに

ブロック2個と溶接棒20Kを3ケース約100kのせてる

この雪の中山の上に登りたくないけど仕方ない行ってきました

除雪した後だから雪はないけどツルツルガチガチ

さすがにここまでくると長い氷柱ができてる

納品完了 柿原まで降りて来ると温度表示が出てる

山の上はいったい何度だったんだろう

もうええ加減止んでほしい 備忘録と言っても雪はもう飽きました

これで打ち止めになると嬉しいですね。