黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

お舟流し

2018年08月25日 | 備忘録

義母の初盆の行事

お舟流し

多くの寺は境内の中にある池で行うがここ泰平寺は池がない

その代わりに前の川を堰き止めて行う

  2年前の様子

だけど今年は台風19号と20号が近づいてるので中止

そのためかな何時ものような賑やかさがない

本堂で行われる行事だけかなと思ったら

特設の池が作ってあった

一応お舟流しあるんだ

本堂の中は熱気むんむん

数台ある小さな扇風機じゃ話にならない

あまりの暑さで太陽君がぐずりだすんじゃないかと心配だったけど

丁度いい子がいた

はじめは後ろ向いて遊んでたけど

だんだんエスカレートして

椅子の下から覗きだして

とうとう出てきた

この子の頭見たらどれだけ暑いかよくわかる 凄い汗

いい子で遊んでくれたおかげで愚図らづにすんだ

やっとお経が終わって亡くなった順番で呼ばれて焼香

その後隣で名前の書いた船をもらう

太陽君先ほどの子の衝撃が強くてまだ放心状態

奇麗なお舟が浮いてるね

この時間は初盆の人だけなので小さなかまぼこ板の船がないから

燃えない

ちょっと物足りないけど無事終わりました

やっぱり川でやる方がお舟流しらしいですね。