ここ迄連続アップしたら最後もアップしないと駄目かな
てことでゴホゴホ咳しながらなんとか行ってきました
曇って駄目な写真を撮りに行ったつもりですが下が少し空いてる明るくなってる
丁度あのあたりに沈むんだけどまさかね
紅くはなってきたけど無理でしょう
抜けてきたけどボヤけて沈むのかな
ちょっと明るいな
やっぱり隠れる
こんな物でしょう
と思ったら下に抜けてきた
下が光った 丁度雲が切れてる
今更三脚出して600㎜のレンズセットする暇はない
このまま400mmのレンズで手持ち撮影
完全に臼杵の山にかかってダルマにはなりません
11月6日が最終日でした
山がくっきり
パックマン
お終い
空いてる部分はここだけ
ダルマのシーズンだったら悔しい日になるとこだった
これがあるから三脚立ててカメラセットしとかないと駄目なんですね
これで宇和島のダルマ終了
後は高知県通うしかないですね。
番外編
吉田のダルマ夕陽を狙うため宇和町の会社から直行野福峠を降りて明浜から回るのが近道
コンデジのAFがおかしいのかな何枚か撮ったけどピントが合わなかった
ここを降りていくと
数か月前気がつかなかった風車ができてた
羽取り付けてる最中だった
とにかくあちこちに風車ができてるので全く珍しい風景ではないけど
いったいどれだけ作ったら気が済むのって言いたくなる数
そのうち台風来るたびにあちこちの羽が壊れなければいいけどね
ここを降りていくとダルマ撮るとき景色に入れてる灯台が見えてくる
今日は船が居る
30倍の古いコンデジじゃ無理かな
デジタルズームの域では移り悪いけど灯台で人が作業してるのが見える
この景色見られるのも後少しですね