黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

穴場のキャンプ

2020年09月24日 | ドライブ ツーリング

4連休の中日

急に思いついてキャンプに行ってみた

途中にある須ノ川キャンプ場も凄い賑わい

このフリーサイト一人300円だったかな 

オートキャンプ場も10区画ある 1区画3,500円

オートキャンプサイトは区画が決まってるのでいいけどフリーサイトこれじゃ密になってしまうよね

 

貧乏なベルさんはもっと安くて設備のいい場所に走る

たどり着いたのはダルマ夕陽で有名な咸陽島

毎年お世話になってる場所

ここからは宿毛のHpの画像お借りしました

砂場ってなってるのはビーチバレーコート

ここも申請するだけで無料で使えるとのこと

使ってるのは見たことないですけどね

遊具もあるのでちびっこも遊べる

シャワーも水は無料 温水は3分100円だったかな

トイレとシャワー室 休憩場所もあり真夏の日差しを遮って昼寝ができそう

全体図

テントサイトは何処とは決まってないので好きな場所に張れる

この日テント20張りぐらいだったのかな

密にはなりません(笑)

私が張ったのは海に近い場所

何時もダルマ夕陽を撮る場所

曇っていたし丁度いい風が吹いていたのでタープは張らなかった

この並びです

晴れていたら夕陽が見られるかなと思っていたけどこの雲じゃ無理っぽいと思ってたけど

日没前に少し雲の切れ間が見えてきた

テントの中からの夕焼け 

贅沢な場所ですね

思っていたより焼けてきたので皆さん浜に出てきて見てた

枚数増えますけど並べときます

左端の上の方に見えるのが蝋燭岩

1か月後ここに太陽が沈むようになる

日没過ぎてもどんどん焼けてくる

雲がいい感じで焼けてきた

これは予想外の夕焼け 後焼け

雲が多いのでブルーモーメントは望めません

翌朝 晴天 やっぱり晴れ男かな(笑)

早起きして釣ってる

女性の竿の下の方小さい魚が釣れてます

この後朝食 天気がいいのでコーヒー飲みながらテントが乾くの待つ

完全に乾かしたので帰って干す必要なし

帰り際に一本松の彼岸花撮ってみました

去年は一面真っ赤でしたが今年は少なかった

横の川では川鵜が日向ぼっこ

のんびりとしたテント泊でした

昨年明神山の麓にあるキャンプ場に行きましたがそこも無料 綺麗なトイレと炊事棟

その後行った坂本ダム近くの日平公園もゆったりした区画のオートキャンプ場ここも無料

そして今回の咸陽島も無料

高知県太っ腹ですね

 

後40日したらダルマ夕陽のシーズンです

昨年ぐらい見れると嬉しいけどこればかりは運しだい

今年は何回見る事ができるかな

テント張った場所から撮れるのはこれ

咸陽島は人気があってかなり密になるので今年は危ないかも

下の写真は近くの漁港で撮ったもの

こちらは不人気と言うか穴場で密とは無縁 今年はこちらに通う可能性大ですね