黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

何もないとこに行ってみた

2015年10月10日 | ドライブ ツーリング

57年近く宇和島の住民してるけどまったく行く機会のない場所があった

観光案内でも何も出てない

海越しに見える場所だからちょっと走ってみよう

半分ぐらいまでは仕事の関係で行ったことはあるがその先は未知の場所

走っていくけど何もない

有るのは養殖いかだぐらい

ここが突先かな

目の前に灯台があるだけ

これじゃ観光案内にも載らないし噂にもならないのも納得

突先から宇和島市内を見た時かすかに見える大きなクレーン

もう少しアップにすると

昨日はあんなものなかった

山より高いクレーンって 

ひょっとして1年前に来た海翔かな

何もないとこも見て回ったので市内に戻った方がよさそう

何もない吉田のドライブ終了

大きなクレーンの正体は次回です。

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ピィ)
2015-10-10 14:20:17
地元で、そこに道があるのがわかっているのに、行ったことないところってありますよね。
山の上の方に道が見えていて、あそこへ行ったらど湖につながっているんだろう?なんてずっと考えていたり。
いちど意を決して行こうとしたら、麓から関係者以外立ち入り禁止の道ですごすご帰ってきたことがあります(笑)
返信する
Unknown (ベル)
2015-10-10 14:55:01
これまでも何度か知らない場所入って近道見つけたり逆に遠回りしたり面白い物が撮れたりしたのでちょっと時間があると回ってみるのですが海まわりの道はそれほど面白い場所に出ることは少ないです
その点山の中の道は面白いです、視界が開けても自分がどこにいるのか暫くわからないようなときがよくあります
せっかく行っても行き止まりだとちょっとがっかりしますよね
ピンクナンバーのオフ車が欲しくなります
返信する
えい~! (KG)
2015-10-10 15:04:16
なかなか 潮通しの えいような所が
あるやいか、まっこと 釣りに 行きとうなるに
南国は 砂浜しか 無いきよ、 げっ
それもよ、浜が毎年 せばまりゆが むえき
それに 引き換え 宇和島は
海の恋人まつりも あるやか
何から何まで、うらやましいちや
高知は、あっても はちきん
あらき とられるがよ。
返信する
KGさんへ (ベル)
2015-10-10 15:26:59
確かに海岸は南国と宇和島は正反対ですね
宇和島なんか砂浜が無いのでわざわざ桂浜まで子供連れて行ったりしてました
海岸は玉砂利か岩場 素足で歩ける砂浜が羨ましい
確かに磯釣りりする人には羨ましい場所なのかな
目の前の水平線から出るダルマ朝日が見られる場所にいるKGさんが羨ましいんですけど(笑)
13日には九島が繋がりますよ 次の記事では繋がった写真アップします
返信する
九島 (KG)
2015-10-11 11:08:35
了解 しました、
九島は 海岸線で ぐるり廻れそうなき
釣りが 出来そうな所 お願いします
2時間チョイ ばあの 移動時間やき
次男坊が、『行こうぜ!』と、言う事です
なので、次のブログ 次男 ともども
待っていますので、ヨロシク。
返信する
Unknown (ベル)
2015-10-11 16:16:36
KGさん気が早すぎ
宇和島と九島13日に繋がるけど一般車両が通れるようになるのは来年3月ですよ
周囲12kmの島なので一周してもゆっくり走っても30分ほどじゃないのかな
以前行った時は道の狭いのがネックになって時間がかかり過ぎて嫌になりました
360㏄頃の軽四しかない時代の道だったんでしょうね
この工事が決まってからはメインになる海岸通りはあちこち拡張してるみたいです
九島のおかげで宇和島の湾内は波が穏やかですが九島の裏側はそれなりに潮の流れはあるので海も綺麗だしまだ荒らされてないので面白いかも
暫くは釣り人で混雑しそうですよ。
返信する

コメントを投稿