15日ほんとは四万十のよさこい祭りに行く予定だったけど雨
駐車場で苦労しそうだから近くの赤鉄橋下のキャンプ場でキャンプして車置いて街歩きする予定だったのに
あいにくの雨 四万十川の河川敷だから強い雨が降ると増水するので行くのを急遽取りやめ
先日もここの花火列車が走らないのでドタキャン そしてまた昨日もドタキャン
旧中村には縁がないみたい
1日空いてしまったので気になってる彼岸花を見に行ってみました
何時もなら坂を下って曲がったら真っ赤な彼岸花が目に入るのに全く無い
だいぶ早かったですね
猛暑で早いのかなと思ったら関係なくお彼岸まで咲いてくれそうにないです
仕方ないので咲いてるところを切り取り
栗は大きくなってる
せっかく雨の中走っていったのに残念
アゲハが数頭いたのでモデルになってもらう
この土手が真っ赤になるのは20日過ぎ ほんとに彼岸花ですね
神楽も雨模様ですね・・・
しかし、じっとしておられないのは修正でしょうか?
彼岸花は今日行こうかと思っていましたが、情報を頂き、急遽取り止めました。
今日はあっシー君に徹します。
切り取り、秋ですね。m(_ _)m
あそこには縁が無いですね
大洲に期待しましょう
神楽はもう少し陽があるので少しでも天気が変わる方に期待しましょう
真土の彼岸花はほんと遅いですね
途中道沿いの彼岸花は咲いてるのに
ここだけ無い 曲がったら土手が真っ赤って期待感で曲がると全くないのでがっくり
一瞬刈り取ったのか思うぐらい綺麗でしたよ(笑)
今日はしっかり奥さんのアッシー君勤めてください
働きが足りないと美味しい晩飯作ってくれませんよ
雨の彼岸花も良いですね~。
蝶々さん、ナイスモデルです♪
栗もたわわですな~。
栗きんとん食べたーい(*´▽`*)
予定が無くなって暇だったので雨の中走っていきますた賀この調子
彼岸花にとって猛暑は関係なかったというか涼しくならないから咲かないんですね
何時もより少し遅いようです
栗はたわわにみのってました
豊作ですね
毒のある花 他の蝶は見ないのですがこのナミアゲハやクロアゲハしか寄ってきません 毒に強いのかな
昨年も松山窪野・内子知清川原・大洲稲積・松野鈴井などはお彼岸開けが満開になっていますね。
上光満のヒガンバナは、少し早いように感じます。
そういえば、稲積の方が「昨年は遅かった!」と言われていました。
一気に満開を迎えるので撮影が大変ですよね。
ほんとに律義な花
これだけ気候が変化してもお彼岸に合わせて咲く 自然は凄いですね
せっかく色々なイベントも始まりそのまま秋祭り等行くとこいっぱいあるのにこの天候不順は困りますね
雨の欲しかった時には降らず毎日庭の水撒きしてたのに今になって降るかな
困った天気です
今年は猛暑でどこも遅れているみたいですね。
あと一か月ぐらいするとちょうどよくなるのかもしれませんね。
でも、名所だけにきれいに咲いていましたんr。
あげは蝶もよい感じで花にとまってくれてますし。
本格的に咲くのはやはちお彼岸頃ですか、名前に忠実ですね。
そちらは雨が降ったんですね。
それだけで羨ましい。(笑)
こっちは家の脇の小さな水路がとうとう涸れてしまいました。
一度降ればすぐに流れるのでしょうけど。
水辺に下りたかったセキレイが所在なさげにしてましたよ。
今年はこちらの彼岸花は遅いらしいです。
埼玉県日高市の彼岸花が有名なんですけど
先日のニュースでは、まだ草むらでした。
まだまだ猛暑ですが、秋が近づいてきてますね。
今年の猛暑がどう影響するのかわからなかったのですが遅れてますね
名前の通りほんとに御彼岸に咲くようになりそうです
この周辺ではここが一番多く植えられた場所なので皆さんよくいかれるところ
この3連休期待して見に行った人も多いんじゃないかなと思います