家内が公休ってことで運転手を仰せつかる(泣)
仕方なく朝から運転手
まずは朝飯 珈琲館 磯 でモーニング 先週は栗だったけどこの時はサツマイモだった
飲み物代+250円なので650円
コメダはコーヒチケット買ってるし家から近いけどやっぱりこちらに行く機会が多い
腹ごしらえ終わって今度は県境超えて高知へ よって西土佐で買い物
駐車場も満車 ちょっと待ったら空いた
凄い行列 中も混雑してそうなのでマスクつけて入店
中はガラガラ 外での実演販売の大行列ができてる
栗のなんとかってたけど興味ないので中で買い物
目的はこのゆずポン酢 宇和島では売ってるとこが無い
高知でもあまり売ってないので困る
買いたいのは 北川村のゆずポン酢 何時もは置いてる本数少ないのに今日は
3連休初日ってこともあって7本置いてた当然全部買い占める
側にある馬路村のゆずポン酢はたくさん置いてるし宇和島で色々なところで販売してるのに駄目なんだって
色々と買って今度はもう少し先の 道の駅 とおわ
ここも満車 グルグル回っても空かないので観光バス用の駐車場の隅に置いた
いい臭いにつられて行列に並んでた
牛と豚ととり メンチカツとフランクフルト コロッケは売り切れ
四万十川沿いのテラス席で食べる
牛より豚が美味しかった
その次はプルミエ 1,800円を注文
珈琲とセットで2,100円 ここは外の席がいっぱいだったので店内のガラス張りの席で食べる
アイスクリームを削ってるのかな 不思議な食感でした
買い物はほとんどしなくてお土産少し買ったぐらいだったかな
これ以上先に行くのはしんどいのでUターン 県境超えて愛媛に戻る
道の駅 森の三角帽子
ここでは高田商店の めんつゆと 醤油を買い込む
後は野菜だったかな
あちこちよってたら宇和島市内に帰ってきたらもう4時過ぎてたので
朝行った磯を通り過ぎて今度は八戒へ
これが田舎のラーメンの価格です
他所の比べると安いですよね
これで夕食も完了
ここでビール飲んで運転手終了後は横に乗って帰るだけ
家に着くと丁度庭から月が見えてた
帰ってから道の駅で買った栗のおはぎ食べる
おはぎって甘い先入観があるのでこれは甘くなくて物足りなかった
がわは純水に栗だけって感じでした
買物の備忘録
コメント欄おやすみです
高知の食材は素晴らしいですよね。
ポン酢の多さにも驚きでしたが(そもそ私は馬路も知りませんでした)、奥さんイチオシのそのポン酢も美味しそうです(成分調べました。美味しいはずです!)。
馬路のポン酢にもいろいろあり、私は馬路の朝日出山のポン酢が好きです(余計な添加物が入っていない)。
ですがこのポン酢、高知でも置いていないお店が多かったです。
先日、息子が持ち帰ってきてくれた馬路の"組合長"も美味しかったです(添加物なし)。
息子が以前、"馬路の蓋が赤色は果汁が2倍で県外不出のポン酢やねん"と言って持ち帰ってきてくれたのがありました。
酸っぱかったです笑。酸っぱいのが好きな方にはいいかも。
四国は食べ物が美味しいですよね〜。しかも破格で。いいなぁ〜
わが家は北フジかAceOneくらいかなあ?
そして朝食から昼、間食まで贅沢至極・・・
さすが、宇和島の大富豪と言われる所以ですね。m(_ _)m
今年は栗が不作という情報があったので、序での折、松野鬼北で購入しました。
何とか秋祭りには栗入り赤飯になりそうです。
高地色々なものがあっていいですよね
昔は高知に行って色々なもの食べると量の多さにびっくりしてましたが今はだいぶ少なくなってきました
とにかく器自体が大きかったです(笑)
値段も安くておいしくていい所ですね
宇和島に住んでる私が思うぐらいですから
都会から来たらちょとびっくりするかも
エリコさんみたいに高知の食材ファンになりますね
ポン酢は娘が高知大学行ってた頃
これが美味しいって持って帰って以来ですから
16.7年ぐらいになるのかな
これ一筋楽天でも売ってるところが少なくてよく売り切れになるんです
無い時に他の銘柄色々買ったんですがやっぱり元の味に戻りますね
宇和島は丁度江川崎など近い所に道の駅があるので高知の食材買いに皆さんよく行かれてます
あれこれ買って帰るので大変
しかもポン酢や醬油など瓶に入ったものが多くて重い荷物持ち大変なんです
栗不作って言われてるけど西土佐辺りはよかったのかな
価格はかなり上がってるとは思います
何処も栗求めて大行列でした
性格には栗使ったケーキ等のスイーツが多かったかな
昨夜は花火かなり遅かったでしょう何時まで待っても神輿がきませんでした
保田での神事が無茶長くて遅くなったって言われてました
花火もあまりに少なく神輿撮り終えて帰る時も未だ皆さん待ってたけどあの後上がらなかったですね
今日から暫く天気が悪そうなのでのんびり過ごします
どれも美味しそうです。 秋の実りをいっぱいか買い込んで、いっそう豊かな食卓になることでしょう(^-^)
道の駅 産直市スーパーでは並ばないような珍しい物いっぱいあるので見てて楽しいですね
ただ最近は価格がどんどん上がって観光客価格になってきたのはちと困ります
秋本番どこ行ってもクリクリクリでした
ラーメン安っす!
経営者に感謝の値段ですね。
最近ラーメンが1000円越えます。物価が上がっているので仕方ないけど、ラーメンは庶民の味方であって欲しい。
随分と遠出されて、買い物をされるのですねェ~・・。(◎_◎;)
私だっら、せいぜい片道1~2時間以内の
所でないと、行きません。
車の運転は、疲れるのであまり好きでは
ありません。
最近は、特にそうです・・。(◎_◎;)
おはぎと言ったら、小豆の餡が覆って
ありますが、栗の餡とは珍しいですね。
でも、甘さはそれほどでもなかったとか・。
おはぎは、やはり甘い方がいいですねェ~!
では、また。(^^)v
こちらでは最近はパン屋さんがコーヒーコーナーをやっていますがモーニングセットなど無いです
餃子とビール見ただけでよだれが出そうです
こんないい思いができる運転手だったら私も引き受けたいです。
普段隙に遊びに行ってるので家内の休みの日は買物等に付き合ってます
ラーメン得に安い値段とは思って無かったはなかったのですが
ブロ友さん紹介してるらラーメンの値段見たらびっくり
最近色々と値上がりしてきてるので醤油やみそ塩等のスタンダードなラーメン600~700円が多くなってきてます