画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

かき餅食べ比べ終了?の巻

2017-05-19 17:12:22 | めたぼへの坂道
今日は暑い上に湿気も高い、こりゃそろそろエアコン起動かにゃ(25℃)。

水曜日の話。

夏に向けて野菜の苗を買いにいつもはナフコなんじゃが
ちょっと足をのばして佐山のJAグリーンコアやまぐちへ。
ブーーン
遠いと言っても(高速)県道を由良まで行けばすぐじゃ。
苗をかったあとは野菜売り場等をパトロール。

なにやらおいしそうな揚げかき餅発見

早速購入して、夜のおやつで食ってみたじょ。

見るからに上出来な揚げ具合。
一般的には揚げが足りない感じじゃがにはベスト
うむむ、こりゃ、激美味
厚みがあるがちゃんと揚がっておる
ただその分やや油っこいが油がイイのかぜんぜん気にならないじょ

ホントは内部が飴状になってれば完璧なんじゃがこれでも十分満足な出来じゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまいニュース

2017-05-18 18:15:52 | ぱすた道
日は落ちてきたがまだ22℃あるじょ。

まだ小倉ネタで引っ張るの巻

の好物と言えば鮨じゃが、
さすがに家で握るのは難しい。
手巻き寿司でさえ、
タネを揃えるのが面倒だからにゃ

家で作る代表格はなんといってもペペロンチーノ。
実際はちょっと味を足してるがにゃ。
通常は乾麺を使ってるが、
たまに生麺を見かけたら買って試してみてるじょ。
今まで何種類か食ってみてそれなりにおいしいが、
なんか物足りなくて結局乾麺に戻るにゃ。

コレットで豆腐と一緒に買ったのがコレ。

マルコとかいう麺マスターが監修?
スパゲティもあったのじゃがちょっと細いのでリングイネにしてみたじょ。
これが、大正解
ベーコンとエレンギのペペロンチーノ。

チーズたっぷり。
麺が見えないにゃ、ちょいと掘り出すと、

こんな感じ。
見るからにおいしそうなテカり具合
実際、激ウマ~~
茹で具合も上手く行ったようでモッチモチ、激美味
やや平打ちなんでソースにもよくからむじょ。
値段も150円くらいだったから乾麺に比べりゃ高いが、
お店で食べること考えたら安いじょ

さて近所で売ってるとこはあるかにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐シリーズ 2

2017-05-17 17:34:12 | f組さくらのうまい話
暑い上に湿気も強めじゃ(23℃)。

豆腐シリーズ、第2弾。

胡麻に続いては、玉子豆腐。

胡麻豆腐はアルクでもまだ何種類か置いてるが、
これはさすがに少ない
その上、スーパーで売ってる物は値段が安すぎて逆に手が出ないじょ
んが、これまたさすがは小倉コレット。
みつけたのはこれ~~

これで200円+じゃ。
そんなに高くないがそこらへんで売ってる物の倍の値段。
さてお味は・・・

付属のタレをかけて熱々ご飯を食べると、
ほぼ玉子ご飯状態、こりゃイイじょ
それに生卵と違って冷えたご飯でも大丈夫だし

しかし小倉は遠い、胡麻豆腐は難しいが、
これなら自作も簡単そうなので挑戦してみるかにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その21改 オールドスパイス 香京

2017-05-16 17:20:23 | カレーの日
夏がまた一歩近づいた感じの暑さ(23℃)。

が宇部でお奨めの店を一軒だけと聞かれたら、
迷わず「オールドスパイス」じゃ。

今さらじゃが、そのオールドスパイスが改名?してるじょ。
もうずいぶん前の話で過去ログ調べれば、
だいたいの時期はわかるじゃろうがめんどくさいのでやめとくじょ

きのうの話。

その「オールドスパイス 香京」を訪問。

行く前は、
ひさびさにポークカツ、
いや、気になってるラムチョップ、
いやいや、たまにはゴーダマに、
などと思いめぐらしていたが、
結局いつもの、シーフードカシミールカレーの2番(辛さ)2350円。

ひさびさだからか軽く完食できそうな勢い。
ふぃー、やっぱコレだわな

次こそラムチョップにしてみるか
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐シリーズ 1

2017-05-15 17:18:25 | f組さくらのうまい話
あまり暑くはないが湿気はあるにゃ(21℃)。

先週の小倉での話。

小倉魚町付近の駐車場はだいたい1時間300円~からなんじゃが、
いつも利用してるコレットや井筒屋は1時間400円。
それが2000円買い物すると2時間または、2時間半無料になるじょ。
んならば、デパートに駐車じゃろ、
んならデパ地下で2000円買い物せねばってなるじょ
当然先週もコレットに駐車して買い物じゃ。
この日は3時間確保したかったので5000円分買わねばならん。
阿蘇のベーコンを3500円分買ったのであと1500円。
惣菜なんかは食べつくしたしにゃ
ミニワンのパンもモチモチチョコが今製造休止中
じゃあなんじゃと探して見つけたのが、これ。

吉野大川?のごま豆腐。
何種類かあって一番高いのは700円ととんでもない値段
そこはいったんスルーして次に高かったのがこれ、300円。
2個入りなんで1個150円じゃが、

70gくらいじゃからこれでもなかなかの値段

素直に付属のタレで食べてみたじょ。
味はイヤミが無く、ねっとりごま風味で美味い
ただ食感は寒天感あるかにゃ。

温泉宿や「吉祥」で、たまに出てくるごま豆腐は、
これよりなめらか食感で、やっぱ上手に調理してあるんじゃにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新野菜補給方

2017-05-13 17:14:10 | f組さくらのうまい話
暑いにゃ、じゃが湿気は少ない爽やかな空気(23℃)

日々野菜不足なんじゃが、
そうそうバイキングには行けないじょ
んで、思い出したのが長崎ちゃんめん。

今週の土曜日ランチは、長崎ちゃんめん宇部店。
恩田店の方が近いのじゃがあれが無いでにゃ。

野菜たっぷりちゃんめん。

すごい量の野菜じゃ
これなら野菜補給出来るじゃろ。
ただ、もやしがやたら多い気がするが・・・
もちろんセットで餃子。

秘伝のらー油、これが目当てでこっちに来てるじょ
ふぃー、らー油に合わせてお酢をたっぷり入れるとあまり辛くないのじゃが、
食い終わる頃に遅れて辛さが来るじょ
汗がどどーーーーっ。
気分スッキリ、お腹いっぱい、928円。

バイキングよりは500円安く野菜補給出来るにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月刊うまい話~4月号2017

2017-05-12 16:39:52 | f組さくらのうまい話
最近雨が多い気がするにゃ(17℃)。

昨日のランチは、ここんとこご無沙汰してる阿知須の「マルカッサン」
へ行ったのじゃが、国道から見えた時点でなんか繁盛中
駐車場も奥の方まで埋まってるじょ。
それでも席はあるかもじゃがここはパス。
すぐ近くに強力な代打、なんばーわん蕎麦があるもんにゃ。
「ひさご庵」へ。
もちろん天婦羅蕎麦700円。

今月も100点満点、安定の激美味

では、月刊うまい話4月号。

先月新発見のホントにおいしかった物は、

はあと農園のパンケーキ
やっぱここのカスタードは神。
シュークリーム屋さんはじめりゃいいのに。

サルビアのライブキッチンのカレーうどん
毎日出して欲しいくらいじゃ。

天ぷら しらいしのアスパラの天ぷら
他もわるくなかったが中でもアスパラは高級店もビックリの美味。

フジグランで買った、揚げとうもろこし
また買いたいが2分で完食しちまうにゃ。

以上。

新しいお店もあったし、まずまずの成果
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルトッチョとサバイオーネグラタン

2017-05-11 17:33:25 | ばいきん
今日は暑いじょ、気温も夏じゃ(28℃)。

昨日の話。

例によって、ちょっちゃ野菜不足。
雨も降りそうだし、ANAホテル宇部のサルビアへ。

ゴールデンウィークブッフェの名残か、

ちょっと料理が豪華な感じ

ライブキッチンは、カルトッチョ。

カルパッチョと語呂は似てる?がこっちは紙包み焼き。
封を開くと、いい香り~~

ほほー、けっこういい魚使ってるようじゃ。
脂ものっててイイじょ
おかわり。
あと、この日は肉料理が美味。

蜂蜜?ローストポーク。
なんかよくわからんがうめぇ
これもおかわり。
スープがお米入りのミネストローネミラノ風?

ほぼ雑炊じゃがウマイじょ

ライブスイーツは、サバイオーネグラタン。
アイスクリームにカスタードクリームをかけて炙ってある。
ちょっと炙りがあまい感じじゃが、美味い
ショボイアイスでもおいしくなるもんじゃにゃ。

ライブキッチンもライブスイーツも良かったが、
一番の好物の杏仁豆腐が無かった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きそばパン食べ比べと、あのん

2017-05-10 17:45:27 | 続パン屋さん探訪
今日はちょっとジメっとした雨(17℃)。

月曜日の続き。

王司でラーメン食った後は小倉にノロノロと向かうじょ
3時半前に到着。
まだ早いので例によってデパ地下で買い物。
いろいろ買ったがまだ時間があったので商店街の方へ。
久々に「シロヤ」。

今回はケーキの部にも手を出したじょ。

4年前に通報のあった、オムレットとアノン。

オムレットは月見草のワッフルを軽く軽くした感じでウマイ
が、軽く軽いので1個や2個じゃ食った気がしないじょ
アノンはカステラ?の中にチーズが入ってるんじゃが予想と違ってちょっと硬い。
熱いコーヒーが欲しいにゃ。

焼きそばパン食べ比べ~~

シロヤの焼きそばパン140円、ちょっと炙ってみたじょ。
マヨネーズなどのソースは無いようじゃが、
焼きそば自体が濃い味付けで大丈夫。
海苔がけっこう効いてるにゃ。
野菜が見当たらないが味はまずまず

話は小倉に戻って、
ぶらぶらしてたら4時半じゃ、寿司屋に向かったじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その921 麺工房 ラーメン いち

2017-05-09 17:50:19 | f組さくらのうまい話
雨じゃが梅雨の雨じゃねえにゃ、寒いじょ(13℃)。

昨日、月曜日の話。

そろそろ鮨じゃにゃ。
ここんとこの節約でなんとか資金もたまったじょ。
んが、お昼は無理で4時半ならってことで、
ゆっくり目に小倉にゴー
4時半は微妙な時間じゃ。
夕飯には早いが昼飯には流石に遅い。
しかも鮨に備えて朝飯は軽めだったので、
ランチは抜けないにゃ、なんか軽いものを。
小倉に向かう途中、下関でなんかないかにゃ。

あまりあてにはならんが某サイトで調べると、
王司に下関なんばーわんのラーメン屋さんが出来てるらしい。
餃子を食わなきゃいいじゃろ、そこじゃ。
ブーーン
下関市王司川端の「麺工房 ラーメン いち」。

確か開店した時は店名が違ったような・・・。
まあいいじょ、たのも~~
元がラーメン屋さんじゃなかったのかちょっと変則的なカウンター席。
餃子の他、から揚げもあるがここはラーメン600円のみ。
麺の硬さは指定できるようじゃが普通で。
おっと、もうできた

これぞラーメンって柄の器に大きめで薄切りのチャーシューが2枚。
麺は細麺、この細さは宇部には無いにゃ
バリカタチャルメラ並の細さ。
んだからか、普通でもちょっとやわめ。
こりゃ硬めで注文した方がよかったかも
スープは、おいしい醤油?トンコツ
程よいオイル感でイイじょ
チャーシューはあまり目立ってないが味は○。
キクラゲの食感がイイ感じ
ふいー、うまかった
替え玉方式なのでスープはやや味が濃い。
それでも7割り方は飲んだじょ。

チャーハンもおいしそうだったし、
機会があれば餃子やから揚げも食ってみたいにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする