画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

有効期限 

2018-05-19 17:11:43 | f組さくらのうまい話
昨日の大雨で地面海面両方冷えて涼しくなったかな(22℃)。

今週の土曜日ランチ。

時間調整がうまく行ったので、
買い出しの後11時に食品センター板垣へ。

ちょっと遅いんじゃないかと心配だったが、
逆にちょっと待ち時間が。
んじゃあ、ポナペティへ。
実は開店以来(移転前からの)のポイントが1000円分に到達。
ってことは15年以上前のポイントも役に立ったんじゃな。
なんとも良心的
好物のマンゴープリンに、
フルーツが食べたかったのでフルーツタルト、
見た目で、カシス(ムース)。

計1250円のところ250円。
結局どれもフルーツたっぷり

急いで板垣に戻ると弁当出来上がり。

メインはアジフライと鶏のから揚げ(醤油味)。
全体的にいつもより茶色系。
アジフライが前回と被ってるが、
おいしいから無問題
から揚げは嫌いな醤油味じゃが、
さすがは板垣、わるくないじょ
だからと言って醤油味好きにはならんがにゃ

ポイントカードの有効期限が1年のところが多いが、
よっぽど通うお店じゃねえと貯まらないじょ。
そういうとこは諦めて捨てないとカードが貯まる一方じゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レトルトカレー伝 ボンカレー50

2018-05-18 17:16:54 | カレーの日
すげえ大雨、部屋ん中が一気にジメジメしてきたじょ(20℃)。

博多以来、まったく新規開拓が進んでないが、
リニューアルしたお店や新しいお店が何軒かあるようなので、
来週から頑張りマス。

なので今日は小ネタ。

ちょっと前に食べたボンカレー50周年パッケージ。

湯煎してライスにかけると、

写真じゃわかりにくいが、まっ黄色
どんだけウコン使ってるんじゃろ。
普通のボンカレーより高かった分、具がいっぱい(ほぼ芋)。
味はもろボンカレーじゃ。
うまいマズイを超越した懐かしい味

沖縄ではいまだに旧パッケージで売ってるらしいが、
なんで他では売らないのかにゃ。
カールが西日本限定になったみたいな理由?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4番の威力

2018-05-17 17:39:46 | カレーの日
今日はちょっとムシムシするじょ(24℃)。

昨日の話。

なんか最近レトルトばかりでおいしいカレー食ってないにゃ
予算的な問題もあって「ニューオックス」へ。
ありゃ、定休日
じゃあ、予算オーバーじゃがオールドスパイス。

貝柱海老野菜にすれば予算内じゃが、
やっぱイカも食いたい。
いつものシーフードカシミール2400円。
辛さはいつも2番、
辛いもの食いたいときで3番じゃが、
爽快に食べたいので4番にしてみたじょ。

この日は繁盛してたがそんなに待つことなく登場。

4番のカレーはなんかオイル?が浮いてる?

色もいつもより濃いような気もするがすぐわかるような変化はないにゃ。

ライスにほぐした鮭、チーズ、らっきょう、福神漬をのせて、

そこにカレーを3分の1。
見た目はちょっと悪いがこの道30年、
この食べ方が一番おいしいじょ。

いつもの2番ならちょうど食べ終わった頃にいい汗かいてるのじゃが、
4番だと3分の1食った時点でいい汗が噴出。
食い終わる頃には2番の3倍は汗がでたにゃ。
ただ、食べてるときに感じる辛さはいつもとほとんど差が無かったじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は???

2018-05-16 17:43:57 | f組さくらのうまい話
今日はちょっと涼しいじょ(22℃)。

先週木曜日の話。

ちょっと遠出して万倉のこもれびの郷へ
温泉で温まった後は、「倉」でランチ。

店前の田んぼ去年は畑だったが今年はどうじゃろ。

ええっと、水はあるが田んぼにしてはちょっと変
泥んこバレーでもしたかにゃ。

いつも宇部牛なんでたまにはおいも豚もイイじゃろ2000円のコース。

前菜。

アオリイカの点心?とひらめのエスカベッシュ。
おいしいイカじゃ
ひらめはちぃっと硬いが味は良し

スープ

サラダ。

ピンクのいちごドレッシング。
以前よりいちごの主張が強い、美味

パン。

ガラリと以前と変わったが、なんか不思議な食感。
ちぎって食べてると止まらなくなるじょ

魚料理はアコウ?

アンコウ?の聞き間違いかなな食感。
気まぐれな盛り付けの野菜がイイじょ

肉はおいも豚のチーズ焼き。

お肉もおいしいがこちらも野菜が目立ってたにゃ

デザート&ドリンク。

相変わらずおいしいプリン(やわらかめ)

硬めのプリン、トロッとしたプリン。
いろいろあるが、似たようなプリンでも味がぜんぜん違うのはなんなんじゃろにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイキング心得

2018-05-15 17:37:12 | ばいきん
日中はもう夏、夜はまだエアコン無しで大丈夫じゃがにゃ(26℃)。

先週水曜日の話。

朝も夜も野菜不足
ランチくらい野菜を取らないとにゃ。
けっこうひさしぶりに「一隅の里」。

野菜補給はやっぱここ。

前回は学校の休み中で閑散期だったが、
今回は連休明けも落ち着いていつも以上?の繁盛ぶり
11時15分に到着ですでに普通のテーブル席は空き無し。
大テーブルになんとか席を確保。
そこも10分後には客が来て満員御礼

惣菜いろいろ。

定番のトマト寒天のかわりに茄子の炒め。

サラダ。

これを3回おかわりで野菜補給。

酢豚。

肉はあまりとらずに人参と玉ねぎ多め。

満席で料理の回転が速ので、
野菜天ぷらの出来立ても楽々ゲット
やっぱ美味い
ここで塩を多めにとっておく。

〆は甘味3人衆。

ぜんざいとずんだぼたもちは塩をちょっと振るとおいしさアップ

さんざんバイキングに出かけてなんとなくわかってきたじょ。
バイキングに行くと元を取ろうとして全品に手を出して、
余計なものでお腹がふくれるが、
好き物だけを好きなだけ食べるに限るにゃ。
余裕があるときにだけ未知の品にチャレンジ。
初めて行く店の場合。
好きそうな物だけ少量ずつ取って味見。
その中からおいしかった物を食べる。
後は同じ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅弁バカ一代

2018-05-14 17:32:25 | f組さくらのうまい話
暑くなったじょ(25℃)。

ちょっと早いが暑くなった途端に夏バテじゃ・・・・
こう暑くなってくると駅弁大会はしばらくお休み
旅行に行く予定も無いので旅先で買うこともない
小倉で折尾の鶏めしかうのがせいぜいじゃろう。

が、またまたコープで発見
恩田のコープでは、
コープ自家製の産直米弁当や、
なぜか熊本から持ってきた弁当を売ってるのじゃが、
見なれるミニ弁当発見。
よくみると製造者がひろしま駅弁当
どうりでミニな割には298円とちょっとお高め。

しかしここは買わねえわけにはいかないじょ。

こんな感じ。

鮭の西京焼きってのは初めてじゃが、
確かに西京焼きの味がするじょ、激美味
それにむすびや玉子焼きには駅弁特有のクセがある。
味にこだわればそんなの無い方がいいんじゃろが、
このクセが駅弁食ったど~って気にしてくれるじょ

折尾の鶏めしや宮島口のあなごめしにはそのクセは無いけどにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の土曜日ランチ お好み焼き改

2018-05-12 17:33:22 | f組さくらのうまい話
せっかく西武に連勝したのに地元に戻って連敗とは・・・(21℃)。

今週の土曜日ランチ

毎度おなじみお好み焼き。
じゃが、けっこう久しぶり。
しかも今回は干し椎茸と干しエビの戻し汁使用。

戻しが3時間とちょっと短いがまあイイ出汁がでてるじょ
生地に加える玉子も増量。
豚肉40円、玉子55円、キャベツ20円、もやし12円、ちくわ30円、椎茸20円、干しえび50円、干し椎茸20円、他40円。

計290円、かなり豪華
その分、見事に旨味が増して白いご飯が欲しくなったじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子食べ比べ

2018-05-11 17:41:28 | なんばーわん
昨日より気温が低いのに今日はムシムシするじょ(21℃)。

気になるお店を再訪。

月曜日の話。

小郡のブレリックにパンを買いに行ったじょ。
ついでに気になってた三久ラーメン

餃子を確認へ。

ラーメン570円と餃子260円で830円。
う――むなかなかの値段、
隨園のランチと50円しか違わないじょ。

ラーメン来やした。

前回よりちょっと麺がやわい気もするがやっぱおいしい
ちょいと遅れて餃子。

ミニサイズが5個。
皮はよくある薄いタイプ。
具は詰まってる感じ。
生姜は感じない、にらが効いてて好きな味
5個じゃあ物足りないくらいじゃが、
2人前注文すると1000円オーバーじゃ

おいしかったがなんばーわんとは言えないかにゃ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プーアル茶消失の巻

2018-05-10 17:48:09 | f組さくらのうまい話
気温は上がったが湿度が低いのか爽やかじゃ(22℃)。

今日の話。

毎日飲んでるプーアル茶が残り少なくなってきたじょ
昔は新丸ビルで買って使っていたが、
東京に行かなくなって手に入らなくなったので、
最近は宇部井筒屋で仕入れているじょ。

ランチ後に買いに行くと、
ありゃ、駐車場が混雑してる
特異日じゃねえし、何か催事をしてるのかにゃ。

おっと、うまいもの大会やってるじゃねえか
食事済ませた後なんで衝動買いする可能性は低いし覗いてみるか。

4階へ。

お、まい泉。
カツサンドはこないだ買ったばかりだからスルーじゃが、
懐かしのヒレカツミニバーガーもあるじょ。
東京行ったらよく食ってたにゃ。
が、ここは我慢。

次は宇都宮餃子。
宇都宮餃子はいろいろな業者が出店してるが、
今まではただデカイだけでどう考えても穂満に負けてることが多いじょ。
このお店はよほど自信があるのかなんとジャンボ餃子まるまる1個試食
うむむ、確かに美味い
皮はやややわいが具は好みの味。
宇都宮餃子でおいしかったのは初めてかもかも。
ランチ食ってってよかった、ここもなんとか我慢。

イートインは名古屋名物きしめん。
ランチ済んでるのでスルーじゃが、
あらためて食べてみたい気はするにゃ。
きしめんと言えば名古屋駅の新幹線ホームのお店がおいしいって噂じゃが、
名古屋駅は東京への行き帰りに停車はするが外に出る時間はねえからにゃ。
善光寺に行くときに名古屋駅で乗り換えってのがあったが、
そん時は接続が良くて時間が無く駅弁買っちまったじょ

今度はキッシュのお店。
のキッシュ嫌いがわかったのか試食を進めてこないじょ。
それならスルーじゃ
ちょっと気になる物もあったがにゃ。

揚げ物は今回もキッチン海賊じゃねえにゃ。
が、やたらと試食を進めて来るじょ。
しかも美味い
200円分は試食しちまったので

ここは購入

最後は千葉のピーナッツ。

これは何度も買ってるにゃ、イカピーじゃ。

国産ピーナッツのイカピーはなかなか売ってないでにゃ。

他にもハムやらシュウマイやら蔵王蕎麦やらランチ後にもかかわらず試食しまくっちまった
撤退じゃ。

地下へ。

ええっと、プーアル茶は、・・・・無い~~~
パック入りならあるがの飲み方では使い物にならん。
どっか他所で探さないとにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懲りずにばいきん

2018-05-09 17:37:38 | ばいきん
5月にしては涼しいのかにゃ(17℃)。

ゴールデンウィークブッフェはあまり食えなかったが、
実はその前にも、ココランドに行ってたじょ

4月25日水曜日の話。
4月ももってけにクーポン(250円引き)が付いてたので行ってみると、
ちょっと遅めの11時50分頃到着。
ガーーーン、満席じゃ
駐車場は空いてたのじゃが逆にレストランは大繁盛。
待ちの客が居るのはひさびさに見たじょ。

しょうがねえので翌日出直し。
今度は早めに行ったので余裕じゃがそれでも先客は10人ほどいたにゃ。

わかいランチのわ、和風バイキング。

そんなに和風感は無いいつもの面子。

新導入の飲む酢。

何種類かあるがマンゴービネガー。
たっぷり氷をいれると、あまり酸っぱくなくておいしい
こりゃいいじょ

コーンスティックフライ?

なんかイイ甘みがあって美味い

いつものソーダじゃなくて、コーヒーフロートにしてみたじょ。

安いアイスがコーヒーアイスになっておいしさアップ

5月号にもクーポンが付いてたのでまた行くかも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする