samuraiです。
今日は新橋にある『curry and rise 幸正(ゆきまさ)』というお店にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/28/6826f0b5ce3a80fe6039b2aface326de.jpg)
こちらは新橋駅から大門方面に向かい、環二通りを越えてすぐの路地裏にあります。
駅からは徒歩7,8分といったところでしょうか。
明らかに呑み屋の居抜き物件といった佇まいが
実にシブいですね~w!
(´・ω・)
それでは行ってみますか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6b/511af370c540028657b03da11c4a1c1f.jpg)
席数はテーブル席で約10席ほどでしょうか。
お世辞にも広いとは言えませんが、
清潔感があってステキな空間ですね~!
(´▽`)
さて、メニューはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8b/06212b1afa65a7438e54df03573a40ca.jpg)
メニューの左手がカレー、右手がドリンクになっています。
カレーはビーフ・ポーク・チキン・シーフードと
これまた悩ましい組み合わせ。
ということで、悩んだ末に「シーフードカレー(1,500円)」をチョイス。
さて、待つこと3分。まずは前菜とスープがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/47/b44c12779254f6e4d844363a8e4d77c1.jpg)
おぉ~、コレはかなりそそられる見た目ですね~!!
(=゚Д゚=)ノ
中央部にマッシュポテト、その横にはにんじんのラペ、
さらにカボチャ、ビーツ、ゴーヤ、キウイ、スイカのピクルスがのってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c0/c098a6b70c0e13bcc5340f16b0112d67.jpg)
マッシュポテトはクリーミーで、単体で食べてもとても美味。
ピクルス類も素材の味を残しつつ、さっぱりとした酸味。
おー、スターターとしてもってこいですねコレは!!
( ´∀`)ノ
こちらはスープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a6/91abe40cbc7ce49d789fc5007ee4e64c.jpg)
こちらは牛コツベースのスープ。
牛のしっかりとした旨みが感じられて、
ほっこりとしたウマさを感じますね~!!
( *´д)ノ
さて、待つこと10分。カレーがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4f/2d854a335227ef46c6c5fc6dbc5cc7fb.jpg)
これまたフォトジェニックな見た目ですね~!!
インスタ系女子ならこの見た目で一発KOですねww!
(;゚д゚)
さて、カレーはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/98/e25242a1cb6e753b30e52288582ec2b4.jpg)
ルーの上に、満月のように居城を構える
その威風堂々たる立ち姿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/21/92b3539970fb241e915d1ab088b04a80.jpg)
ライスの上にはホタテ、ブリ、エビ、イカが
凛とした緊張感をもって盛られています。
実に美しいルックスですね~!!
(σ'∀')
ルーはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/36/9371609fe5e60abd053ba04e9c8a002b.jpg)
ルーはさらさらとしたスープ状。
まさにスープの海という例えがふさわしいですね。
それではいただきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/94/04bef770f9e1db9a43eeb04c5b7b5e94.jpg)
ルーは牛テールを丸2日間煮込んで作られているとのことで
ビーフの旨みをしっかりと感じながらも、
実にシャープな口当たり。
カレーというより、上品なフォンドボーのスープをいただいているような
かなりラグジュアリーな味わいですね~。
ライスとの相性もバツグンですね!!
(*゚▽゚)ノ
では、肝心のシーフードいってみますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/89/5c084d2fbf128b833574b580c1dca3c1.jpg)
ホタテ、ブリ、エビ、イカはそれぞれきっちりソテーされていて
まるでフレンチのコースをいただいているかのよう。
単体でいただいてももちろんですが、
カレーと合わせると、カレーがまるでソースのように感じ、
より一層フレンチ色が強くなりますが、あくまでもカレー。
実に奥深い組み合わせですね~!!
(≧∇≦)
そして、特筆すべきがライス!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ba/4a52c071e85a889386ba65945a0c0962.jpg)
ライスはなんと二層構造。
上がトマトライスで、下がターメリックライスです。
非常に珍しいスタイルですね~。
(・ω・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/17/5cfed1f6d87cb36235c05ef9c8f9147f.jpg)
トマトライスは酸味と甘さが絶妙なバランス!
ターメリックライスは、なんとタクアンが混ぜ込んであり
歯応えと絶妙な塩気が、カレーとがっぷり四つ!!
実にグレードの高いカレーだと思います!!
いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゚∀゚)ノ セップクモナカーーー!!
ということで、こちらはガチもガチですよ!!
カレーでありながら、もはや完成されたコース料理ですよコレは!
実にご馳走感の高いカレーだと思います!!
正直、お値段を考えると、かなりお得感を感じますね。
いや~、既存のカレーの常識を軽々と越えてきましたね~!!
ハレの日、または特別なディナーの時にも使えるお店だと思います!!
(゚∀゚)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c4/2f1a303a4f6e21a4f6f853c5c7217d9b.jpg)
マスターは色々な料理を経験して、こちらのお店を出されたらしく、
それがまさにこの一皿に凝縮されているといっても
過言ではないでしょう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c7/4bd1579a36fbf5b65ae69c09f8d1632f.jpg)
この力強いお言葉に、マスターの信念がうかがえますねw!
こちらはわざわざ電車を乗り継いで来る価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!
【お店情報】
『curry and rise 幸正(ゆきまさ)』
住所:東京都港区新橋5-8-13
電話:03-6450-1221
営業時間:11:00~16:00/17:30~22:00(土・祝は20:00まで)
定休日:日
今日は新橋にある『curry and rise 幸正(ゆきまさ)』というお店にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/28/6826f0b5ce3a80fe6039b2aface326de.jpg)
こちらは新橋駅から大門方面に向かい、環二通りを越えてすぐの路地裏にあります。
駅からは徒歩7,8分といったところでしょうか。
明らかに呑み屋の居抜き物件といった佇まいが
実にシブいですね~w!
(´・ω・)
それでは行ってみますか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6b/511af370c540028657b03da11c4a1c1f.jpg)
席数はテーブル席で約10席ほどでしょうか。
お世辞にも広いとは言えませんが、
清潔感があってステキな空間ですね~!
(´▽`)
さて、メニューはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8b/06212b1afa65a7438e54df03573a40ca.jpg)
メニューの左手がカレー、右手がドリンクになっています。
カレーはビーフ・ポーク・チキン・シーフードと
これまた悩ましい組み合わせ。
ということで、悩んだ末に「シーフードカレー(1,500円)」をチョイス。
さて、待つこと3分。まずは前菜とスープがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/47/b44c12779254f6e4d844363a8e4d77c1.jpg)
おぉ~、コレはかなりそそられる見た目ですね~!!
(=゚Д゚=)ノ
中央部にマッシュポテト、その横にはにんじんのラペ、
さらにカボチャ、ビーツ、ゴーヤ、キウイ、スイカのピクルスがのってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c0/c098a6b70c0e13bcc5340f16b0112d67.jpg)
マッシュポテトはクリーミーで、単体で食べてもとても美味。
ピクルス類も素材の味を残しつつ、さっぱりとした酸味。
おー、スターターとしてもってこいですねコレは!!
( ´∀`)ノ
こちらはスープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a6/91abe40cbc7ce49d789fc5007ee4e64c.jpg)
こちらは牛コツベースのスープ。
牛のしっかりとした旨みが感じられて、
ほっこりとしたウマさを感じますね~!!
( *´д)ノ
さて、待つこと10分。カレーがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4f/2d854a335227ef46c6c5fc6dbc5cc7fb.jpg)
これまたフォトジェニックな見た目ですね~!!
インスタ系女子ならこの見た目で一発KOですねww!
(;゚д゚)
さて、カレーはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/98/e25242a1cb6e753b30e52288582ec2b4.jpg)
ルーの上に、満月のように居城を構える
その威風堂々たる立ち姿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/21/92b3539970fb241e915d1ab088b04a80.jpg)
ライスの上にはホタテ、ブリ、エビ、イカが
凛とした緊張感をもって盛られています。
実に美しいルックスですね~!!
(σ'∀')
ルーはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/36/9371609fe5e60abd053ba04e9c8a002b.jpg)
ルーはさらさらとしたスープ状。
まさにスープの海という例えがふさわしいですね。
それではいただきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/94/04bef770f9e1db9a43eeb04c5b7b5e94.jpg)
ルーは牛テールを丸2日間煮込んで作られているとのことで
ビーフの旨みをしっかりと感じながらも、
実にシャープな口当たり。
カレーというより、上品なフォンドボーのスープをいただいているような
かなりラグジュアリーな味わいですね~。
ライスとの相性もバツグンですね!!
(*゚▽゚)ノ
では、肝心のシーフードいってみますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/89/5c084d2fbf128b833574b580c1dca3c1.jpg)
ホタテ、ブリ、エビ、イカはそれぞれきっちりソテーされていて
まるでフレンチのコースをいただいているかのよう。
単体でいただいてももちろんですが、
カレーと合わせると、カレーがまるでソースのように感じ、
より一層フレンチ色が強くなりますが、あくまでもカレー。
実に奥深い組み合わせですね~!!
(≧∇≦)
そして、特筆すべきがライス!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ba/4a52c071e85a889386ba65945a0c0962.jpg)
ライスはなんと二層構造。
上がトマトライスで、下がターメリックライスです。
非常に珍しいスタイルですね~。
(・ω・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/17/5cfed1f6d87cb36235c05ef9c8f9147f.jpg)
トマトライスは酸味と甘さが絶妙なバランス!
ターメリックライスは、なんとタクアンが混ぜ込んであり
歯応えと絶妙な塩気が、カレーとがっぷり四つ!!
実にグレードの高いカレーだと思います!!
いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゚∀゚)ノ セップクモナカーーー!!
ということで、こちらはガチもガチですよ!!
カレーでありながら、もはや完成されたコース料理ですよコレは!
実にご馳走感の高いカレーだと思います!!
正直、お値段を考えると、かなりお得感を感じますね。
いや~、既存のカレーの常識を軽々と越えてきましたね~!!
ハレの日、または特別なディナーの時にも使えるお店だと思います!!
(゚∀゚)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c4/2f1a303a4f6e21a4f6f853c5c7217d9b.jpg)
マスターは色々な料理を経験して、こちらのお店を出されたらしく、
それがまさにこの一皿に凝縮されているといっても
過言ではないでしょう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c7/4bd1579a36fbf5b65ae69c09f8d1632f.jpg)
この力強いお言葉に、マスターの信念がうかがえますねw!
こちらはわざわざ電車を乗り継いで来る価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!
【お店情報】
『curry and rise 幸正(ゆきまさ)』
住所:東京都港区新橋5-8-13
電話:03-6450-1221
営業時間:11:00~16:00/17:30~22:00(土・祝は20:00まで)
定休日:日
![]() | 翁屋最中「きぬの夕月」10個入り-その他 |
クリエーター情報なし | |
翁屋 |