samuraiです。
色々迷いましたが、今年最後のお店はこちらにします。
ということで、今日は高田馬場にある『夢民(むーみん)』へとやってきました。
2012年12月末日をもって37年の歴史に幕を下ろすこちらのお店。
当然、今までのファンたちが連日連夜ぎっしり詰め掛けています。
隣の蕎麦屋を遥かに越える、この行列の人数!!
いや~、どれだけ愛されていたか実感が沸きますね!!
(・▽・)
それでは行ってみますか!!
L字型のカウンターはそりゃもうきっちりと満席!!
壁際の待合の椅子もしっかり埋まってます。
改めて、その人気具合を感じますね~!!
(´▽`)
さて、メニューはこちら。
ということで、今回は今まで食べた夢民のカレーを
ダイジェストでお送りします。
厨房で鍋をふるうオヤジさん。
この姿ももう見れなくなるんですね・・・。
。・゜・(ノД`)・゜・。
カウンターの上には福神漬け、きゅうりのキューちゃん、生玉ねぎスライスという
独特の布陣が。
さて、まずは冬の僕の定番。
「かきカレーwithエッグ(1060円)」からいきますか。
辛さは7辛で。
あぁぁぁあ、たまんねぇ!!
この小さめのポットが二つ並ぶ様が壮観ですね!!
(´∀`)
ライスは普通盛りでもしっかりした量があります。
コレがカレーと組み合わさると、いくらでも食べれてしまう不思議。
上にのっているレーズンも独特ですね~!!
カレーはこちら。
いや~、コレはたまりませんね!!
ベーコン、キャベツ、卵、牡蠣と、
僕の好きなモノがいっぺんにこの一皿に!
あー、幸せww。
(・∀・)
では、薬味をたっぷりとライスに盛ってと。
その上にカレーもたっぷり盛ってと。
それではいただきますか。
ルーはシャープな辛さで、喉元を爽やかに滑り降りてきます。
そこに絡むキャベツと卵の甘さ、
さらにベーコンと牡蠣の旨みが渾然一体となり
舌先に広がります。
いや~、コレは最高のバランスですね!!
(o≧▽゜)
カレーというよりは、カレーで煮込まれた具材を食べるという
全く新しい概念のカレー。
インド風でも日本風でもない、まさに夢民が生み出した
すばらしき発明と言えるでしょう!!
(*゜▽゜)ノ
お次は「エビ&ホタテカレー(960円)」を。
こちらも魚介好きな僕にとって、まさにマストの一品。
こちらもカレーポットがツイン体制でやってきます。
このキャベツとベーコンの組み合わせは
やはり夢民というビジュアルですね!!
ヾ(´▽`)ノ
ではライスに盛ってと。
それではいただきますか。
基本のベーコンエッグ野菜カレーに
エビとホタテの海の旨みが見事にドッキング!!
魚介好きには実にたまらない一品ですね!!
え?まずいはずないじゃないですかこんなのww!!
( *´д)ノ
そして、最後は僕のド定番。
「グリーンエッグポーク(1100円)」ですよ!!
あぁあぁぁ、見た目のビジュアルがもうヤバイww。
(;´Д`)
こちらはブロッコリー・ニンニクの芽・オクラ・ほうれん草・トマトのカレー。
そこにエッグとポークをトッピング。
野菜・肉・卵を一つの皿でいただける、
まさに究極の完全食。
この赤・緑・黄の美しいコントラストが食欲をそそりますね~!!
(´▽`)ノ
ではライスにたっぷり盛ってと。
それではいただきますか。
ルーはオクラのねっとりとした口当たり。
野菜は本当にたっぷりで、ポークも味わい深く実に秀逸。
そして、卵が全体を優しく調和します。
ブロッコリーとほうれん草のしゃくっとした歯触りに
トマトの酸味も気持ちいいですね。
まさに野菜好きにはたまらない一品と言えるでしょう!!
いや~、どいつもこいつもおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ So long good-byeーーー!!
ということで、こちらはガチもガチですね!!
僕の中では、間違いなくBest3に入るぐらいコノお店が好きでした。
初めて食べたのは、もう10ウン年前になるでしょうか、
「こんなカレーがあったのか!!」と
ものすごい衝撃を受けたことを今でも覚えています。
それからは機会があるたびにお店に通い、
食べるたびに「あ~、やっぱ夢民のカレーだな~!」と思っていたのですが
今回のこの閉店という知らせにはとても驚きました。
ただ、37年続けたお店を閉める決断をされたマスターの胸中を慮ると
その苦しみと懊悩さは如何ばかりかと思います。
お店のオヤジさん、おかあさんとも身体に気を付けて
次のチャレンジを頑張っていただきたいですね。
どこに行っても応援してますよ!!
(゜∀゜)ノ
本当に今まで美味しいカレーをありがとうございました!!
願わくばいつの日か、再び逢いまみえんことを祈ってます。
さよならは、言わないぜ。
※前回の記事はこちらです。
色々迷いましたが、今年最後のお店はこちらにします。
ということで、今日は高田馬場にある『夢民(むーみん)』へとやってきました。
2012年12月末日をもって37年の歴史に幕を下ろすこちらのお店。
当然、今までのファンたちが連日連夜ぎっしり詰め掛けています。
隣の蕎麦屋を遥かに越える、この行列の人数!!
いや~、どれだけ愛されていたか実感が沸きますね!!
(・▽・)
それでは行ってみますか!!
L字型のカウンターはそりゃもうきっちりと満席!!
壁際の待合の椅子もしっかり埋まってます。
改めて、その人気具合を感じますね~!!
(´▽`)
さて、メニューはこちら。
ということで、今回は今まで食べた夢民のカレーを
ダイジェストでお送りします。
厨房で鍋をふるうオヤジさん。
この姿ももう見れなくなるんですね・・・。
。・゜・(ノД`)・゜・。
カウンターの上には福神漬け、きゅうりのキューちゃん、生玉ねぎスライスという
独特の布陣が。
さて、まずは冬の僕の定番。
「かきカレーwithエッグ(1060円)」からいきますか。
辛さは7辛で。
あぁぁぁあ、たまんねぇ!!
この小さめのポットが二つ並ぶ様が壮観ですね!!
(´∀`)
ライスは普通盛りでもしっかりした量があります。
コレがカレーと組み合わさると、いくらでも食べれてしまう不思議。
上にのっているレーズンも独特ですね~!!
カレーはこちら。
いや~、コレはたまりませんね!!
ベーコン、キャベツ、卵、牡蠣と、
僕の好きなモノがいっぺんにこの一皿に!
あー、幸せww。
(・∀・)
では、薬味をたっぷりとライスに盛ってと。
その上にカレーもたっぷり盛ってと。
それではいただきますか。
ルーはシャープな辛さで、喉元を爽やかに滑り降りてきます。
そこに絡むキャベツと卵の甘さ、
さらにベーコンと牡蠣の旨みが渾然一体となり
舌先に広がります。
いや~、コレは最高のバランスですね!!
(o≧▽゜)
カレーというよりは、カレーで煮込まれた具材を食べるという
全く新しい概念のカレー。
インド風でも日本風でもない、まさに夢民が生み出した
すばらしき発明と言えるでしょう!!
(*゜▽゜)ノ
お次は「エビ&ホタテカレー(960円)」を。
こちらも魚介好きな僕にとって、まさにマストの一品。
こちらもカレーポットがツイン体制でやってきます。
このキャベツとベーコンの組み合わせは
やはり夢民というビジュアルですね!!
ヾ(´▽`)ノ
ではライスに盛ってと。
それではいただきますか。
基本のベーコンエッグ野菜カレーに
エビとホタテの海の旨みが見事にドッキング!!
魚介好きには実にたまらない一品ですね!!
え?まずいはずないじゃないですかこんなのww!!
( *´д)ノ
そして、最後は僕のド定番。
「グリーンエッグポーク(1100円)」ですよ!!
あぁあぁぁ、見た目のビジュアルがもうヤバイww。
(;´Д`)
こちらはブロッコリー・ニンニクの芽・オクラ・ほうれん草・トマトのカレー。
そこにエッグとポークをトッピング。
野菜・肉・卵を一つの皿でいただける、
まさに究極の完全食。
この赤・緑・黄の美しいコントラストが食欲をそそりますね~!!
(´▽`)ノ
ではライスにたっぷり盛ってと。
それではいただきますか。
ルーはオクラのねっとりとした口当たり。
野菜は本当にたっぷりで、ポークも味わい深く実に秀逸。
そして、卵が全体を優しく調和します。
ブロッコリーとほうれん草のしゃくっとした歯触りに
トマトの酸味も気持ちいいですね。
まさに野菜好きにはたまらない一品と言えるでしょう!!
いや~、どいつもこいつもおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ So long good-byeーーー!!
ということで、こちらはガチもガチですね!!
僕の中では、間違いなくBest3に入るぐらいコノお店が好きでした。
初めて食べたのは、もう10ウン年前になるでしょうか、
「こんなカレーがあったのか!!」と
ものすごい衝撃を受けたことを今でも覚えています。
それからは機会があるたびにお店に通い、
食べるたびに「あ~、やっぱ夢民のカレーだな~!」と思っていたのですが
今回のこの閉店という知らせにはとても驚きました。
ただ、37年続けたお店を閉める決断をされたマスターの胸中を慮ると
その苦しみと懊悩さは如何ばかりかと思います。
お店のオヤジさん、おかあさんとも身体に気を付けて
次のチャレンジを頑張っていただきたいですね。
どこに行っても応援してますよ!!
(゜∀゜)ノ
本当に今まで美味しいカレーをありがとうございました!!
願わくばいつの日か、再び逢いまみえんことを祈ってます。
さよならは、言わないぜ。
※前回の記事はこちらです。