samuraiです。
今日は沼袋にある『たんどーる』というお店にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/72/750663da7ba0190025cdcff565300d10.jpg)
こちらは沼袋駅を出て徒歩1分のところにある便利なお店。
便利な立地ですね~。
それでは行ってみますか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/90/e4d3ceeb40bd1b227b5d76aaebcf803b.jpg)
店内は予約のお客さんたちで超満員。
さすがの人気っぷりですね~!!
(・▽・)
さて、メニューはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b5/7b447ba3ae9ab0f06dfc4fe2d5ec6f11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5d/85f2a4b74cb80f6a42c846d42a74e0aa.jpg)
いや~、魅惑的なメニューが揃ってますね~!!
(´▽`)
まあ、まずは「瓶ビール(600円)」から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4a/459d9587bb09e9395eb628a392aac603.jpg)
んっぷは~、んめぇええぇえ!!
(*^¬^)ノ
さて、まずは「10品目サラダ(600円)」から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/62/5c38ca3d85295c1fe19bba09dbe70e6a.jpg)
うーん、野菜好きには堪えられない見た目ですね~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7b/ff610e728bec0ec53d1bc26d0c0f6c2d.jpg)
野菜はしゃきしゃきで、胡麻マヨネーズ的なソースが
非常に特徴的ですね!
彩りも非常によく、コレはスターターにはもってこいですね!!
( ´∀`)ノ
お次は「地鶏手羽先のタンドール焼き(1個250円)」を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ec/5823edeed48097de02342ac7644d4b33.jpg)
こちらは言わばタンドリーチキンの手羽先版ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a1/8a9bf630201a448c04d9988cba1471d1.jpg)
お肉は非常にジューシーで、スパイスとの相性もバッチリ!
コレはビールがすすみますね~!!
(σ'∀')
さらに「地鶏のマライティッカの三種盛り(1000円)」を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6b/4b1c7d0431ca5042921fec9acf4fc2b6.jpg)
こちらはプレーン・チーズ・黒胡麻の三種のチキンティッカですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/66/5ccccdc701ab4f35dd43da9fa9adb719.jpg)
プレーンはしっとりと柔らかく、チーズは濃厚な旨み。
そして黒胡麻は非常に香ばしく、
これまたビールのつまみにベストマッチですね!!
(*゜▽゜)ノ
さらに「和ッサムスープ(350円)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/87/fbe640c26a12fbfccf011b5151efedd1.jpg)
こちらはインドのラッサムを和素材で作り上げた
こちらのお店の代表的な逸品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a0/662bf8e7cc4fec1300026c2dea9af960.jpg)
梅干や豆腐を使うというアイディアが
やはり独特ですね~!!
(´▽`)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/57/e0938adfd939ba3dc3adb781fe8249ae.jpg)
酸味と辛味ははっきりとあり、まさにラッサムですが
ベースの和の食材を根底に感じさせる辺りが
このお店の底力を物語っていますね!
コレはツボですね~!!
( *´д)ノ
ということで、ココからはカレーラッシュですよ。
本日のカレーは4種類ということで、
まあ全て頼むのが漢というものでしょうww。
ということで、待つこと20分。カレーがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9b/93003a7877e3f5978ae2f86f21074e89.jpg)
祭りじゃーーーーww!!
(゜∀゜*)(*゜∀゜)
まずこちらが「かぼちゃと5種類の豆カレー」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d6/22607613146b2610b50fae48e1e04ac2.jpg)
こちらが「豚肉と豆のジンジャートマトカレー」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2c/af74b98ca8b88a9a10c8ef782a4d590b.jpg)
さらに、「豚挽き肉とレンコンのキーマカレー」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ed/16a45dbab539b5bfac088216f5db9cb6.jpg)
さらにこちらは「地鶏と大根の梅カレー」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6a/ded16b58d0edfeec6b3496d84816a02c.jpg)
そこへ「雑穀ライス(100g100円)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/92/ba49ce27bc10aaa0253d2146c727fe5f.jpg)
そして「ライ麦と豆乳のナン(320円)」を併せて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fd/03d30793f1fb663fee2f6fb6c3d7dab4.jpg)
では、カレーをがっつり中村屋盛りで盛り付けてと。
(*´ω`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d4/5e3aa828a52da94f10aba74e74a525d2.jpg)
それではいただきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e7/1f08fcb02b5467f8a4e454d2397a9086.jpg)
まずはかぼちゃと5種類の豆カレーから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e2/4a593e1f6cf47345bd618cf78e21be90.jpg)
優しい豆の甘さとかぼちゃの甘さが
ふんわりとした優しさが光りますね~!
(ノ・∀・)ノ
お次は豚肉と豆のジンジャートマトカレーを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7b/4eb2d4166ef45cbf5d91df342f75c11c.jpg)
柔らかな豚肉にほくほくとした豆の甘さ、
そして生姜の風味が心地よいですね~!!
(*^▽゜)
そして、豚挽き肉とれんこんのキーマカレーを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/13/0a61fb70986a698996843b5f7ff169e9.jpg)
こちらはれんこんのしゃきしゃきした食感と
豚ひき肉のぎゅっとしたウマミがたまりませんね~!!
ヾ(´▽`)ノ
さらに地鶏と大根の梅カレーを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/29/fe2fc437b373867a3bb27707ba1fd2c6.jpg)
梅の酸味と鶏と大根の美味さが
きっちりと融合してますね~!!
どのカレーもグレードが高いですね!!
いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ タンドール フォーエバーーー!!
ということで、こちらはガチもガチですね!!
「カレーは漢方」という言葉を改めて感じさせる、
非常に身体に優しいカレーですね!!
(゜∀゜)ノ
ただとても残念なことに
こちらは2015年3月末で一旦閉店することになりました・・・。
。・゜・(ノД`)・゜・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3f/0b2372ebf8b5c95d6c2ce528393e0544.jpg)
とはいえ、今は新たな新天地を模索中とのこと。
これからのご活躍を期待したいですね!!
ということで17年間お疲れ様でした!
ありがとうございました!!
※前回の記事はこちらです。
今日は沼袋にある『たんどーる』というお店にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/72/750663da7ba0190025cdcff565300d10.jpg)
こちらは沼袋駅を出て徒歩1分のところにある便利なお店。
便利な立地ですね~。
それでは行ってみますか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/90/e4d3ceeb40bd1b227b5d76aaebcf803b.jpg)
店内は予約のお客さんたちで超満員。
さすがの人気っぷりですね~!!
(・▽・)
さて、メニューはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b5/7b447ba3ae9ab0f06dfc4fe2d5ec6f11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5d/85f2a4b74cb80f6a42c846d42a74e0aa.jpg)
いや~、魅惑的なメニューが揃ってますね~!!
(´▽`)
まあ、まずは「瓶ビール(600円)」から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4a/459d9587bb09e9395eb628a392aac603.jpg)
んっぷは~、んめぇええぇえ!!
(*^¬^)ノ
さて、まずは「10品目サラダ(600円)」から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/62/5c38ca3d85295c1fe19bba09dbe70e6a.jpg)
うーん、野菜好きには堪えられない見た目ですね~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7b/ff610e728bec0ec53d1bc26d0c0f6c2d.jpg)
野菜はしゃきしゃきで、胡麻マヨネーズ的なソースが
非常に特徴的ですね!
彩りも非常によく、コレはスターターにはもってこいですね!!
( ´∀`)ノ
お次は「地鶏手羽先のタンドール焼き(1個250円)」を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ec/5823edeed48097de02342ac7644d4b33.jpg)
こちらは言わばタンドリーチキンの手羽先版ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a1/8a9bf630201a448c04d9988cba1471d1.jpg)
お肉は非常にジューシーで、スパイスとの相性もバッチリ!
コレはビールがすすみますね~!!
(σ'∀')
さらに「地鶏のマライティッカの三種盛り(1000円)」を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6b/4b1c7d0431ca5042921fec9acf4fc2b6.jpg)
こちらはプレーン・チーズ・黒胡麻の三種のチキンティッカですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/66/5ccccdc701ab4f35dd43da9fa9adb719.jpg)
プレーンはしっとりと柔らかく、チーズは濃厚な旨み。
そして黒胡麻は非常に香ばしく、
これまたビールのつまみにベストマッチですね!!
(*゜▽゜)ノ
さらに「和ッサムスープ(350円)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/87/fbe640c26a12fbfccf011b5151efedd1.jpg)
こちらはインドのラッサムを和素材で作り上げた
こちらのお店の代表的な逸品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a0/662bf8e7cc4fec1300026c2dea9af960.jpg)
梅干や豆腐を使うというアイディアが
やはり独特ですね~!!
(´▽`)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/57/e0938adfd939ba3dc3adb781fe8249ae.jpg)
酸味と辛味ははっきりとあり、まさにラッサムですが
ベースの和の食材を根底に感じさせる辺りが
このお店の底力を物語っていますね!
コレはツボですね~!!
( *´д)ノ
ということで、ココからはカレーラッシュですよ。
本日のカレーは4種類ということで、
まあ全て頼むのが漢というものでしょうww。
ということで、待つこと20分。カレーがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9b/93003a7877e3f5978ae2f86f21074e89.jpg)
祭りじゃーーーーww!!
(゜∀゜*)(*゜∀゜)
まずこちらが「かぼちゃと5種類の豆カレー」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d6/22607613146b2610b50fae48e1e04ac2.jpg)
こちらが「豚肉と豆のジンジャートマトカレー」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2c/af74b98ca8b88a9a10c8ef782a4d590b.jpg)
さらに、「豚挽き肉とレンコンのキーマカレー」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ed/16a45dbab539b5bfac088216f5db9cb6.jpg)
さらにこちらは「地鶏と大根の梅カレー」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6a/ded16b58d0edfeec6b3496d84816a02c.jpg)
そこへ「雑穀ライス(100g100円)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/92/ba49ce27bc10aaa0253d2146c727fe5f.jpg)
そして「ライ麦と豆乳のナン(320円)」を併せて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fd/03d30793f1fb663fee2f6fb6c3d7dab4.jpg)
では、カレーをがっつり中村屋盛りで盛り付けてと。
(*´ω`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d4/5e3aa828a52da94f10aba74e74a525d2.jpg)
それではいただきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e7/1f08fcb02b5467f8a4e454d2397a9086.jpg)
まずはかぼちゃと5種類の豆カレーから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e2/4a593e1f6cf47345bd618cf78e21be90.jpg)
優しい豆の甘さとかぼちゃの甘さが
ふんわりとした優しさが光りますね~!
(ノ・∀・)ノ
お次は豚肉と豆のジンジャートマトカレーを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7b/4eb2d4166ef45cbf5d91df342f75c11c.jpg)
柔らかな豚肉にほくほくとした豆の甘さ、
そして生姜の風味が心地よいですね~!!
(*^▽゜)
そして、豚挽き肉とれんこんのキーマカレーを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/13/0a61fb70986a698996843b5f7ff169e9.jpg)
こちらはれんこんのしゃきしゃきした食感と
豚ひき肉のぎゅっとしたウマミがたまりませんね~!!
ヾ(´▽`)ノ
さらに地鶏と大根の梅カレーを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/29/fe2fc437b373867a3bb27707ba1fd2c6.jpg)
梅の酸味と鶏と大根の美味さが
きっちりと融合してますね~!!
どのカレーもグレードが高いですね!!
いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ タンドール フォーエバーーー!!
ということで、こちらはガチもガチですね!!
「カレーは漢方」という言葉を改めて感じさせる、
非常に身体に優しいカレーですね!!
(゜∀゜)ノ
ただとても残念なことに
こちらは2015年3月末で一旦閉店することになりました・・・。
。・゜・(ノД`)・゜・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3f/0b2372ebf8b5c95d6c2ce528393e0544.jpg)
とはいえ、今は新たな新天地を模索中とのこと。
これからのご活躍を期待したいですね!!
ということで17年間お疲れ様でした!
ありがとうございました!!
※前回の記事はこちらです。
![]() | カレーのすべて―プロの味、プロのテクニック |
クリエーター情報なし | |
柴田書店 |