samuraiです。
今日は新宿にある『東京麺通団』というお店にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/df/ac4e358162735ba95c1fe51a415a1a55.jpg)
僕の中では、東京で美味しいうどんが安価でいただける
非常に稀有なお店として、とても重宝しています。
この寒い時期はやはり汁物ですね。
そして、ふとメニューを見渡すとこんなものが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/40/3b0d420428a6d369433892cde77f3af6.jpg)
んなにっ!?
(;゜д゜)
コレはいただかねばなりませんね!!
それでは行ってみますか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3b/55708f1d5526bfa9f996b75a64ddca9b.jpg)
店内は夕方まだ早い時間というのに、かなりの盛況ぶり。
人気の程がうかがえますね。
さて、まずはうどんを注文したら、
カウンターでおかずを物色しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b6/599618f51a6b293581480684ebd325dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/42/d11fcf4f97a165f8f41afc4cecd53aa3.jpg)
カウンターには所狭しと並ぶ天ぷらやご飯もの、
おでんや酒の肴など、多種多様に揃っています。
どれもこれも非常においしそうです。
いや~、実に壮観ですね!!
(*゜▽゜)ノ
さて、では天ぷらをチョイスしてうどんをいただきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bf/8a48343b42f83c5570073f48d2c1245f.jpg)
天ぷらは「野菜かき揚げ天・なす天・半熟卵天」を。
どれもパリっと揚がっていておいしそうですね。
ついでに、「焼酎のお湯割り」も。
さて、カレー、いやカレたまはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/28/8813f1f2880a6ce46971020d1c478bd6.jpg)
たっぷりのネギのせいでよく見えないと思いますが、
ネギの下には、キーマカレー状のルーがたっぷり入ってます。
その辺のカレー南蛮とは、全く異なる趣ですね。
それでは、いただきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e4/911e223096745d98400d90479433a325.jpg)
麺はもっちりとしていて、つるつるでしこしこ。
やはりうどんの美味さはガチの一言に尽きますね!
肝心のカレーは、マイルドながらピリッと辛く、
七味がよく合いますね!
かま玉なので、卵との相性もバツグンですね。
また、カレー南蛮のように汁タイプではないので、
カレーと麺の美味さをダイレクトに味わえるのもポイント高いですね!
いや~、こりゃおいしいですね!!
そして、半分ほど食べ終わったらダシを投入しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/95/46906109df320770348a81760dc8099c.jpg)
このダシで酒が飲めてしまうほど、魚のエッジの立った見事なダシですが、
それを入れると更に味の奥行きが深まります。
まさに、一粒で二度おいしいってヤツですねww!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/05/c1a78e3f6b7659ef8c2b8ea76e0ffa1e.jpg)
いや~、これまたおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノワーイ!!
ということで、ココはガチですよ!!
これからの季節、皆さんもホカホカのうどんはいかがでしょうか。
うどんの美味さもさることながら、
ココのダシを飲むだけで、ココに来る価値は十二分にありますよ!!
提供も早いですし、お値段も非常に安心価格。
皆さんも是非!!
※前回までの記事はこちらです。
・新宿 「東京麺通団(2)」
・新宿 「東京麺通団」(←お店情報載ってます)
今日は新宿にある『東京麺通団』というお店にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/df/ac4e358162735ba95c1fe51a415a1a55.jpg)
僕の中では、東京で美味しいうどんが安価でいただける
非常に稀有なお店として、とても重宝しています。
この寒い時期はやはり汁物ですね。
そして、ふとメニューを見渡すとこんなものが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/40/3b0d420428a6d369433892cde77f3af6.jpg)
んなにっ!?
(;゜д゜)
コレはいただかねばなりませんね!!
それでは行ってみますか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3b/55708f1d5526bfa9f996b75a64ddca9b.jpg)
店内は夕方まだ早い時間というのに、かなりの盛況ぶり。
人気の程がうかがえますね。
さて、まずはうどんを注文したら、
カウンターでおかずを物色しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b6/599618f51a6b293581480684ebd325dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/42/d11fcf4f97a165f8f41afc4cecd53aa3.jpg)
カウンターには所狭しと並ぶ天ぷらやご飯もの、
おでんや酒の肴など、多種多様に揃っています。
どれもこれも非常においしそうです。
いや~、実に壮観ですね!!
(*゜▽゜)ノ
さて、では天ぷらをチョイスしてうどんをいただきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bf/8a48343b42f83c5570073f48d2c1245f.jpg)
天ぷらは「野菜かき揚げ天・なす天・半熟卵天」を。
どれもパリっと揚がっていておいしそうですね。
ついでに、「焼酎のお湯割り」も。
さて、カレー、いやカレたまはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/28/8813f1f2880a6ce46971020d1c478bd6.jpg)
たっぷりのネギのせいでよく見えないと思いますが、
ネギの下には、キーマカレー状のルーがたっぷり入ってます。
その辺のカレー南蛮とは、全く異なる趣ですね。
それでは、いただきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e4/911e223096745d98400d90479433a325.jpg)
麺はもっちりとしていて、つるつるでしこしこ。
やはりうどんの美味さはガチの一言に尽きますね!
肝心のカレーは、マイルドながらピリッと辛く、
七味がよく合いますね!
かま玉なので、卵との相性もバツグンですね。
また、カレー南蛮のように汁タイプではないので、
カレーと麺の美味さをダイレクトに味わえるのもポイント高いですね!
いや~、こりゃおいしいですね!!
そして、半分ほど食べ終わったらダシを投入しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/95/46906109df320770348a81760dc8099c.jpg)
このダシで酒が飲めてしまうほど、魚のエッジの立った見事なダシですが、
それを入れると更に味の奥行きが深まります。
まさに、一粒で二度おいしいってヤツですねww!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/05/c1a78e3f6b7659ef8c2b8ea76e0ffa1e.jpg)
いや~、これまたおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノワーイ!!
ということで、ココはガチですよ!!
これからの季節、皆さんもホカホカのうどんはいかがでしょうか。
うどんの美味さもさることながら、
ココのダシを飲むだけで、ココに来る価値は十二分にありますよ!!
提供も早いですし、お値段も非常に安心価格。
皆さんも是非!!
※前回までの記事はこちらです。
・新宿 「東京麺通団(2)」
・新宿 「東京麺通団」(←お店情報載ってます)