samuraiです。
桜舞い散るこの季節。
新しい学校や職場で、
新天地の慣れない日々を迎えている皆様も多いことでしょう。
そんな方々の門出を祝して、
今日の記事を書かせていただきたいと思います。
今日は高田馬場にある「メーヤウ」というお店を紹介します。
場所は西早稲田の交差点のすぐ右側のビルの2階にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ae/3d4ea28f8475a9352e0e63a7987fdc48.jpg)
さて、こちらはカレー好きにもかなり有名なお店。
場所柄、某W大の学生さんが多いですね。
カウンター6席に、テーブル席が4つ。
20人弱の店内はお昼時を外して行ったとはいえ、店内は8割ぐらいの混みよう。
人気ですねぇ。
さて、メニューを見ると週代わりのカレーを初め
カレーの種類は6種類ほど。
ご飯の量が少なめ、普通、中盛り、大盛り、特盛りと。
しかも、どれを頼んでも値段が一緒。
中盛りでもご飯は丼一杯以上というところが
学生街のカレー屋という感じでいいですね!
とりあえず、迷いつつメニューを眺めっこ。
と、「ダブルカレー(950円)」なるステキなメニューがあるじゃないですか!
おぉ、そりゃ頼まないわけにはいきませんね。
ということで、「チキンカレー(激辛)」と「グリーンカレー」を
ご飯少な目で注文。
さて、待つこと3分。カレーがやってきました。
さすが、学生街のカレー屋。
提供が早いですね!
こういうのもウレシイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7b/bb8bdbe6c1f81586e1638aa21c00e797.jpg)
まずは、このお店の名物「グリーンカレー」からいってみますか。
具材は、鶏肉・ナス・竹の子・さやインゲン・プチトマト。
おぉ~、彩り鮮やかでおいしそうですね!
それではいただいてみますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/39/eb893e0ce0db0d7a6b34989a8a1d36e0.jpg)
まずはルーを一口。
んん??
( ゜д゜)
あの・・・。
ぬるいんですけど・・・。
この時点で味を正当に評価するのは、まず不可能。
辛さは控えめで、
ココナッツミルクの風味はまあまあなのですが・・・。
いや、やめましょう。
味を云々言うよりも、まずぬるいという時点で
ちょっとどうかと思うんですが。
うーん・・・。
まあ、回転の速い飲食業ですし、場所柄しょうがないのかなと。
とりあえずチキンカレーに期待しますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bf/7a56a38e6293b61eabb8204b258f3079.jpg)
それでは、いただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a8/424ff0982e739a4d76490367577a8388.jpg)
まず、ルーを一口。
結構辛口ですね。
が、これもまたぬるすぎる。
(´Д`)
気を取り直して鶏肉を。
ガリっ。
(´д`)
んんー、鶏肉が固すぎる。
これ、なに?
ちゃんと煮込んでるの??
僕が家で煮込んでも、もっと柔らかくなりますけど・・。
で、素揚げされたジャガイモが冷たい。
え?何で油で揚げてあるジャガイモが冷たいの??
で、ゆで卵。
これは”冷蔵後から出されたばかりかの如く”冷たい。
あの・・・、もう何が何やら。
はっきり言って味がどーのこーの言うレベルじゃないっす。
えーとですね、自分がblogを書いていて
あまりおいしくないお店は載せていません。
なので、載せているお店は注文を付けながらも
そこそこおいしいお店を載せているつもりです。
(あくまで、僕の個人的主観ですが)
で、正直な話こちらのお店はは”ボツネタ対象”のレベルなわけですよ。
それを敢えて載せたのは、”有名店”であるということと、
地方からやってくる純朴な大学生達が、この味に惑わされないようにとの
願いを込めてです。
そのために敢えて”侍”としてぶった斬らせていただきました。
こちらは有名店ですし、ファンの方が沢山いらっしゃるのも分かります。
その方々はこのお店を大事にしてあげて下さい。
好みの違いとしか申し上げられませんので。
ということで、久々に厳しい意見を書かせていただきました。
が、いいんですよ。悪の汚名をかぶろうとw。
それで救われる数多の学生さんがいらっしゃれば。
とりあえず、僕から言いたいことはただ一言。
「電子レンジ使え!いいか、誤解すんな。これは要望じゃねえ、命令だ!!」
以上ですw。
【お店情報】
「メーヤウ 早稲田店」
住所:新宿区馬場下町18-9 秋山ビル2F
電話:03-5273-3770
営業時間:11:00~21:00
定休日:日曜・祝日
桜舞い散るこの季節。
新しい学校や職場で、
新天地の慣れない日々を迎えている皆様も多いことでしょう。
そんな方々の門出を祝して、
今日の記事を書かせていただきたいと思います。
今日は高田馬場にある「メーヤウ」というお店を紹介します。
場所は西早稲田の交差点のすぐ右側のビルの2階にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ae/3d4ea28f8475a9352e0e63a7987fdc48.jpg)
さて、こちらはカレー好きにもかなり有名なお店。
場所柄、某W大の学生さんが多いですね。
カウンター6席に、テーブル席が4つ。
20人弱の店内はお昼時を外して行ったとはいえ、店内は8割ぐらいの混みよう。
人気ですねぇ。
さて、メニューを見ると週代わりのカレーを初め
カレーの種類は6種類ほど。
ご飯の量が少なめ、普通、中盛り、大盛り、特盛りと。
しかも、どれを頼んでも値段が一緒。
中盛りでもご飯は丼一杯以上というところが
学生街のカレー屋という感じでいいですね!
とりあえず、迷いつつメニューを眺めっこ。
と、「ダブルカレー(950円)」なるステキなメニューがあるじゃないですか!
おぉ、そりゃ頼まないわけにはいきませんね。
ということで、「チキンカレー(激辛)」と「グリーンカレー」を
ご飯少な目で注文。
さて、待つこと3分。カレーがやってきました。
さすが、学生街のカレー屋。
提供が早いですね!
こういうのもウレシイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7b/bb8bdbe6c1f81586e1638aa21c00e797.jpg)
まずは、このお店の名物「グリーンカレー」からいってみますか。
具材は、鶏肉・ナス・竹の子・さやインゲン・プチトマト。
おぉ~、彩り鮮やかでおいしそうですね!
それではいただいてみますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/39/eb893e0ce0db0d7a6b34989a8a1d36e0.jpg)
まずはルーを一口。
んん??
( ゜д゜)
あの・・・。
ぬるいんですけど・・・。
この時点で味を正当に評価するのは、まず不可能。
辛さは控えめで、
ココナッツミルクの風味はまあまあなのですが・・・。
いや、やめましょう。
味を云々言うよりも、まずぬるいという時点で
ちょっとどうかと思うんですが。
うーん・・・。
まあ、回転の速い飲食業ですし、場所柄しょうがないのかなと。
とりあえずチキンカレーに期待しますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bf/7a56a38e6293b61eabb8204b258f3079.jpg)
それでは、いただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a8/424ff0982e739a4d76490367577a8388.jpg)
まず、ルーを一口。
結構辛口ですね。
が、これもまたぬるすぎる。
(´Д`)
気を取り直して鶏肉を。
ガリっ。
(´д`)
んんー、鶏肉が固すぎる。
これ、なに?
ちゃんと煮込んでるの??
僕が家で煮込んでも、もっと柔らかくなりますけど・・。
で、素揚げされたジャガイモが冷たい。
え?何で油で揚げてあるジャガイモが冷たいの??
で、ゆで卵。
これは”冷蔵後から出されたばかりかの如く”冷たい。
あの・・・、もう何が何やら。
はっきり言って味がどーのこーの言うレベルじゃないっす。
えーとですね、自分がblogを書いていて
あまりおいしくないお店は載せていません。
なので、載せているお店は注文を付けながらも
そこそこおいしいお店を載せているつもりです。
(あくまで、僕の個人的主観ですが)
で、正直な話こちらのお店はは”ボツネタ対象”のレベルなわけですよ。
それを敢えて載せたのは、”有名店”であるということと、
地方からやってくる純朴な大学生達が、この味に惑わされないようにとの
願いを込めてです。
そのために敢えて”侍”としてぶった斬らせていただきました。
こちらは有名店ですし、ファンの方が沢山いらっしゃるのも分かります。
その方々はこのお店を大事にしてあげて下さい。
好みの違いとしか申し上げられませんので。
ということで、久々に厳しい意見を書かせていただきました。
が、いいんですよ。悪の汚名をかぶろうとw。
それで救われる数多の学生さんがいらっしゃれば。
とりあえず、僕から言いたいことはただ一言。
「電子レンジ使え!いいか、誤解すんな。これは要望じゃねえ、命令だ!!」
以上ですw。
【お店情報】
「メーヤウ 早稲田店」
住所:新宿区馬場下町18-9 秋山ビル2F
電話:03-5273-3770
営業時間:11:00~21:00
定休日:日曜・祝日
でも、これじゃ言われても仕方ないですね。有名店ってのは「ちゃんとしててあたりまえ」って評価を背負う宿命もありますからね。
心していただかないと。
私は苦言を呈する事も
お店を良くしようと言う気持の表れだと思います。
やっとsamuraiさんもぶった切る側に回ってくれましたか。
というかドMの私がぶった切って、
ドSのsamuraiさんが今までおとなしかったのか不思議ですw
やっぱり、いろいろ支店を出すと、
目が行き届かないのかな。。
南林間のメーヤウも、普通だったし。。
まぁ、言ってやらなきゃわからない人(店)にはズバッと言わないと!ですよね。
どちらかと言えば私もSなので( ̄ー ̄)
こちらのお店は他の方のblogでも拝見させていただいていましたが、これでは残念ですね。この1店舗で評価されてしまうこともありますし。。。
先日高田馬場に降り立ちまして、
メーラウかエチオピアか迷ってエチオピアを選択したワタクシの、
類まれなる直感の強さを再認識いたしましてよ♪(嘘)
ライスのみならずカレーやゆで玉子までコールドとは…涙
ナイスなキレですね。
わたしは信濃町のメーヤウしかいってないです。
辛いほうを頼みました。
冷めてはいませんでした。
でも私にはあぶらこっすぎるスープだったので、胃もたれした覚えがあります。
でも侍さんの経験よりましだ。
毎日がこんなにひどくはなくても、お客はそれが全て。供給するすべての食べ物に論外なものがあってはおしまい。忙しいからでは言い訳にならない。
これだけ有名店なんですから、奢りとか油断はなおさら禁物。そういう意味で、有名店だけに侍さんの警鐘は意味がありますね。貴重な意見として真摯に受け止めてもらいたいですね。
でかでかと「ぬるいですね!」と、書いてやって下さい。
「メーヤウ」の名が泣きます。
お料理がぬるい状態で出てきた時ほど悲しいことは
ありません。一気にテンションさがりますよね。
前にあまりにもひどくて温め直してもらったこと
ありますよー。
改善されるといいですね!