goo

ツルリンドウ・10~熟果

 奥高尾“一丁平”に生えている「ツルリンドウ(蔓竜胆)」。リンドウ科ツルリンドウ属のつる性多年草で8~9月に直径2センチほどの筒状の花を咲かせ果実は長さ1.5~2センチの楕円球形になる。リンドウの果実が蒴果になるのに対して本種は液果になる。ところでこの果実を見つめていたら何かの顔に見えてきた。
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
« 虫・33~雪虫3 アケボノスギ・... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (YAKUMA)
2024-12-19 17:56:55
ツルリンドウの実、赤くて艶がありますね。
まだ花を見ていないので、時間を作って歩きたいです。
さて、何の顔?口を開いて何か叫んでいるようにも見えてきました。
 
 
 
YAKUMA様 (多摩NTの住人)
2024-12-19 20:17:46
コメント有り難うございます。ツルリンドウの果実は艶があって綺麗です。何となく顔に見えますよね。
 
 
 
お肌つやつや (ぶちょうほう)
2024-12-20 20:55:12
多摩NTの住人様 こんにちは
この実はお肌ツヤツヤですね。
う~ん 何に見立てましょう?
ストッキングをかぶって変顔したつもりになっている「赫ら顔ののっぺらぼう」でしょうか¿
 
 
 
ぶちょうほう様 (多摩NTの住人)
2024-12-21 08:01:50
コメント有り難うございます。これはツヤツヤですね。のっぺらぼうにも見えますね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。