ちょっといい入浴

温泉の★はオイラの浴感のみの印象(価格や施設や雰囲気は除外)
食事の★はオイラの量、味、コスパ感の複合の印象

夜明薬湯温泉@夜明温泉(大分県日田市)

2012-02-01 22:18:20 | 温泉(大分県別府以外)

1月3日(火) その2

湯布院のお宿を出発して日田市方面に向います

本日はリベンジの日って勝手に位置付け

前回に入浴出来なかった施設を3箇所巡ります。

前回の記事http://t-nagahama.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/12/

本日の1湯目は

6.夜明薬湯温泉@夜明温泉(大分県日田市)¥350

九州八十八湯めぐり36/88

R0018283

日田市大字川下714-3

0973-27-2809

入浴時間10:00~21:00

入口には家族湯が5カ所

R0018281

ブルー』だの『ピンク』だの5レンジャーかと、小さく突っ込み

残念な事にレッドグリーンは居ませんでした・・・

大浴場に入浴

Dscf0988

10人位が浸かれる異形の湯船、モンモンと立ち込める湯気

Dscf0991

端には打たせ湯があります。

Dscf0989

大きな窓からは筑後川にかかる夜明大橋が望めます。

男湯女湯の仕切りにはレリーフ(疑岩)が聳えます。

Dscf0999

手前には3人が浸かれるサイズの薬湯風呂が、

Dscf0995

茶色く濁ったお湯、泉温はやや熱めでした。

Dscf0986

何の薬かは不明ですが夜明薬湯温泉の意味には納得

Dscf0993

一番奥のお湯の投入口

結構な量のお湯が溢れ出てます。

泉質は・ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉

泉温はやや温め

Dscf0994

お湯はヌルヌル感があり柔らかい感じでした。