2月11日(土)その3
塩原から那須湯本に移動です。
湯本に来たからにはここは外せません。
本日の2湯目は、
25.元湯 鹿の湯@那須湯本温泉(栃木県那須町)¥400
栃木県那須郡那須町大字湯本170
0287-76-3098
入浴時間8:00~18:00
木造の建てやで、シンボル的な存在
ここは、いつ来ても混雑してます。
しかし、浴槽が6カ所あり、
浴槽ごとに泉温が異なります。
手前が温く、奥が熱くなるシステム
湯守が頻繁に温度管理をしているので、
泉温はかなり正確です。
熱湯好きのオイラは真ん中から入浴
泉質は単純酸性硫黄温泉(硫化水素型/酸性低張性高温泉)
風呂の写真撮影はダメなのでHPで確認してください
すぐに奥の46℃に移動です。
奥は大概空いてて快適なんです
但し、ここにも御当地ルールが存在します。
湯船の周りに待機して浸かって居る人があがるのを待ちます。
浸かれるのが4人のため、待ってる人がいないか確認、同時に浸かります。
砂時計持参の方がよく居られますが、
大体が3分くらい浸かります
あがる時は「あがりますか」と声がかかるので同時にあがります。
途中、我慢が出来ないときは、他の入浴者に声をかけて静かに湯船からでます。
浸かっているだけでヒリヒリするくらい痛いので、湯波が立つと辛いためのルール
知らない人どうしですが、会話が生まれ連帯感があり、オイラは鹿の湯のルール良いと思います。
解らなくても誰かが親切に教えてくれます
46℃に数回浸かると保温効果は抜群
お試しあれ