1月8日(日)
今回の枠は食事編
能登屋旅館@銀山温泉(山形県尾花沢市)
★★★★☆
T E L:0237-28-2327
住 所:尾花沢市大字銀山新畑446
入浴時間:日帰不可
料 金:日帰不可
泉 質:含食塩硫化水素泉
夕食は部屋食でした。時間は遅めにして頂き19時より
食前酒から水物までしっかりありますね
嬉しくなります
先付 右の小鉢はからかい煮
からかいはえいのヒレの軟骨部分を干したもの、山形の郷土料理だそうな
初めて頂きましたが旨いですね
御造りの鯉の洗い、臭みがなく好印象
煮物は鯉の甘露煮、正直数合わせと期待してませんでしたがこれは感動の旨さ
今までの鯉料理でオイラの一番ですね
小鍋、メインは尾花沢牛しゃぶしゃぶ←間違いない旨い
お酒は能登屋旅館オリジナルのワイン(高畠産)
白を頂きました
酢の物は滝川豆腐、これも初めて食しましたが寒天なんですね
焼物は岩魚田楽
御凌ぎ(おしのぎ)は自然薯そば
残念ながら昼は尾花沢のたか橋で板蕎麦食べているので・・・・
蒸し物はかに茶碗蒸し
御椀替りはなんと芋煮、料理人が作る芋煮なので期待したが
毎年の河原で造るほうが・・・・
水物はりんごとさくらんぼ
ボリュームもあり暖かい料理を提供する工夫もされており好印象
朝食は別館の1階広間で頂ます。
御飯はだいこん飯、旨くてお代わり3杯^^
朝食は湯豆腐や煮物などよく見る宿飯
食事も夕、朝ともに素晴らしいですね。
其の4に続く