7月15日(日)
前枠のお風呂編からの続き
熊本県産山町のお宿、
奥阿蘇の宿 やまなみ@産山温泉(熊本県産山村)
★★★★☆
場 所 : 産山村田尻254-3
T E L:0967₋25⁻2414
入 浴 時 間:10:30~21:00
料 金 :¥500
泉 質 :アルカリ性単純温泉
部屋の前には玉来川が流れており、川の音が心地いい
和室と縁側付きの部屋は古さは感じなく高級感はないですが快適、
昼間は30℃越えでしたが夜は窓を開ければ涼しく丁度いい
夕食は広間で頂きます。食事が囲炉裏と懐石の選択制で予約時のプランで決まります。
本日の『やまなみ田舎膳』の献立、残念ながら料理の詳細がないオールシーズン用
前菜は綺麗に盛り付けられてます
左端に創業から味、手作りおはぎ、懐かしい味でした
地物の野菜を丁寧に調理、飾りつけてありおまけに味もいいですね
牛肉と野菜は鉄板焼きで、
田楽と馬刺しに虹鱒の刺身
熊本は馬刺しが有名、味しいス
鮎は焼きたてを提供、横には辛子レンコン、こちらも熊本の郷土料理
蒸し鉢は餡かけ、
野菜の天ぷらは塩で頂ます。こちらも揚げたてを提供
だご汁は具たくさん大分県と思いきや熊本の郷土料理でもあるそうな
豆ごはんは釜めしで提供、
こちらの名物でもある漬物バイキング、24種類ありましたが何故かコーヒーゼリーも
かぼちゃや高菜の漬物で御飯のお代わりが進みます
ただ、漬物には白ご飯の方がいいなぁ・・・・
提供される漬物30種の札が広間にかけてあります
食事のボリューム感は良く味もいい、飾りつけも美しいのに
少し抜けている感が残るのが勿体ない印象
7月16日(月)
朝風呂を頂きます。このトウモロコシは美味しいのでしょうか
朝食も夕食と同じ広間で頂ます。
中庭を眺めながらの朝食、ぜいたくな気分
近くの牧場の牛乳はめちゃ味が濃厚、朝食にも漬物バイキングが付きます。
朝から御飯を食べすぎ
朝食の後はロビーでコーヒーを頂けます。
食事の内容から宿泊料金が2万以下と良心的な価格設定、
お湯も掛け流しで貸切風呂もありお得感はあります