4月29日(月) その2
島根県の東部、雲南市に移動![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/car.gif)
斐伊川の支流赤川沿いにこじんまりした温泉街があります。
![R0022227 R0022227](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ad/5ab522557b1a92c994c5e784ae1f41f1.jpg)
温泉街の端、田園の中に本日の2湯目が
70.大東農村環境改善センター 桂荘@海潮温泉(島根県大東町)¥300
![R0022221 R0022221](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2a/4d214675d0f388a77a56dcb9e742bdd5.jpg)
まっとうな温泉
78/259
雲南市大東町中湯石204-1
0854-43-2414
入浴時間
10:00~20:30
![R0022226 R0022226](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5b/6cc459ed92baee9a4e696224f4852eec.jpg)
いかにも公共施設って感じの建屋、温泉棟を2012年2月リニューアル
されており真新しいです。
![R0022224 R0022224](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a6/43e2a1075daaef2060d348af2c0055c1.jpg)
浴場は一番奥にあります。内湯
のみで石板を使った贅沢な造り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![Dscf3664 Dscf3664](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a8/8355173f48a5909ab7a35c5e16f37eda.jpg)
浴槽は10人は軽く浸かれる大きなサイズ
この浴槽をかけ流し
で利用、かなり贅沢な湯の使い方すね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![Dscf3671 Dscf3671](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ae/cd53118c13c6823e11885fd2bc004f9d.jpg)
泉質はナトリウム-硫酸塩・塩化物泉![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/spa.gif)
泉温はやや熱め![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/up.gif)
![Dscf3669 Dscf3669](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4b/5f23d268664d133e0ab272720141d3ff.jpg)
温泉成分が少ないのかサラッとした温泉![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/spa.gif)
ただ入浴後の温まり感はありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)