4月18日(土)
関越道の石打インターから約7kmの田園風景を抜けて
十日町当間塩沢線の大沢峠の中腹にあるお宿
大沢館@大沢山温泉(新潟県南魚沼市)
★★★☆☆
場 所 : 南魚沼市大沢1170
T E L:0257-83-3773
日帰入浴時間 :入浴不可
日帰入浴料金 :入浴不可
泉 質 :ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
日本秘湯を守る会のお宿、提灯は立派な門の左側
寺のような建家は周囲の風景とよく馴染んでます
経営者は湯沢町の役場をやめて旅館業に専念されたそうです。
門から玄関までのアプローチだけでもこだわりを感じます
ベネチア国際映画祭金獅子賞を受賞したHANABIのロケ地
北野監督が映画のイメージに合う宿として2年がかりで探したそうな
もちろん、HANABIを見ていないオイラですが・・・
門を抜けて杉苔のある大きな踏み石を歩いて玄関への橋を渡ります。
スケールの大きさは感じないですが現実からは十分逃避できますね
ここの建物は斜面を切土した平地に建ってるために法面にそって細長い建物
中腹とはいえ見晴らしはいいですね
一番奥の露天風呂、中央付近の内湯とそれぞれの湯殿が建物から見晴らし台のように斜面に飛び出してます。
湯からの景色は次枠で
限られた土地に工夫して建ててますね。
お宿の玄関は吹き抜け構造になっており開放感があります。
気分は昭和にタイムスリップ
左手には大きな石をくり貫いた桝があり林檎が浮いてます
無料提供、但しセルフで皮むき^^
めんどくさがりのオイラはもちろんパス
このお宿の振舞いはこれだけではないんです
館内の彼方此方に餅、田楽、甘酒などが置いてあって客に振舞われてます。
甘酒と田楽のコーナー、田楽の味噌が旨し^^
素晴らしい振舞いの精神、かなり感動
ただ、補充はないようでなくなると終了でしたが・・・
焼き芋もありました、小腹が空いた時に良いス
玄関の横の部屋には囲炉裏があり、囲炉裏の側にはおもちとおにぎり
囲炉裏の火でじっくり焼きます
露天風呂の渡り廊下には冷蔵庫が、
まさかとは思ったけど、中には
大量のアイス^^←もちろん無料ス
種類も豊富、アイス好きのオイラ、滞在中に何本食べたのだろう
建物はかなり歴史を感じますが手入れはよくされており、掃除なども行き届いてます。
ただ、この振舞いがなければそんなに印象にはのこらなかったかも
其の2に続く