一番星み~つけた!幸せ一つみ~つけた!

のんびりとマイペースで
その中で何か一つキラッと光る物を見つけたいな~と思いつつ・・・

☆☆茗荷のお寿司☆☆

2011-09-27 19:15:00 | 料理
茗荷のお寿司

両手にいっぱいの茗荷が採れた。

以前友人が茗荷のお寿司が美味しいと言っていたのを思い出した。

茗荷のお寿司見たことがないし、聞くのも初めて

ネットで調べてみると作り方は簡単。そしてかわいい

我が家の茗荷は売っている茗荷みたいにきれいな色じゃぁないし

たぶん硬いだろうと思うけど作ってみることに。




作り方

  茗荷は半分に切り中は甘酢に漬ける。(カンタンいろいろ使えま酢を使った)

  甘酢に漬けた茗荷の中身をくり抜いておく。

  茗荷の中身とゴマをすし飯に混ぜて一口大に握り茗荷をのせてもう一度握る。


すっきりした味で茗荷好きにはたまらない

茗荷嫌いのには「すごい匂いやな」と言われてしまったけれど・・・





☆☆ルーの日記☆☆

2011-09-27 19:10:03 | 
動物ドーナツ

ママがここのお店に行きたいとカーナビに入れて出発。

ここら辺は知ってるからと、おっちゃんははナビを無視して駅の近くにあるドーナツ屋さんへ・・・

でもそこじゃなかったよ。それでまたうろうろ とさまよって~~~

「この商店街を抜けた所だから歩いて行って」と言われ、ママは歩くことに。

でもなかなか帰ってこないやっと帰ってきたけど何にも持ってなかった

電話したらいいのにと言うと携帯を忘れたっていってた。

それでもう一回くるくると回ってからまた歩いたよ。

そしてやっと買ってきたのがこのドーナツ・・・

かわいいねくまさんとパンダちゃんとカエルさんとネコちゃんだよ



ここのドーナツ屋さんは無農薬の材料で作っているので普通のドーナツでも120円だし

この動物ドーナツは170円だって。

お味は  うん、おいしかったよ

たれ2種

*コストコちりめんじゃこのたれ    醤油 7 みりん 2 ごま油 1 *ポン酢    醤油 1 みりん 1 酢 1ニンニクショウガ適宜

焼肉のたれ

  焼肉のたれ  材料   酒・・・・・・・・1カップ   濃い口醤油・・・・3カップ   白味噌・・・・・・250g   砂糖・・・・・・・250g   にんにく・・・・・大きいひとかたまり   りんご・・・・・・1個   七味・・・・・・・瓶の1/3~1/4   ゴマ、ごま油、ラー油・・適宜  作り方   *にんにく、りんごはすりおろす。   *全ての材料をミキサーに入れて混ぜる。   ?*沸騰しない程度に沸かし、その状態を10分間保つ。    (醗酵を止めるため)   *あくが出たら取る。   *殺菌した瓶に入れ、冷蔵庫で保存する。   *6ヶ月は大丈夫だそうです。(確かめてはいません。)

柚子大根

材料   大根     中2本         砂糖     200g         塩       45g         酢       50cc         唐辛子    1本(たねをぬく)         ゆずの皮  1個分         昆布     適量 作り方        1、大根は皮をむき、縦に半分、横にも半分に切る。        2、ビニール袋に砂糖と塩を合わせて入れ         そこに大根を入れる。         汁が出てきたら酢、唐辛子、昆布、ゆずの皮を入れる。        2日位で食べれるよ        簡単に作れてとってもおいしいよ        残りの漬け汁にかぶらを漬けてもおいしいですよ

植物用忌避(キヒ)スプレー

材料  ホワイトリカー 1リットル  赤唐辛子    1/2カップ  ニンニク    5かけ  生ヨモギ    1/2カップ ガラス瓶にすべての材料を入れ、日当たりのいい場所に2カ月おく。 これをろ過して出来あがり。 使う時は10倍に薄める。 刺激が強いので目に入ったり肌に直接触れないようにする。 肌の弱い人は手袋をし必ず風上に立つ事。

中華おこわ

もち米 3C (洗って2~3時間水に漬けておく) A  スープ 3C  醤油  大3  塩小1/2     砂糖 小1  酒 大1~2      焼き豚 干しシイタケ3枚 人参50g   筍 80g 土生姜1かけ 作り方  生姜はみじん切り、シイタケは戻す。  生姜以外のすべての材料は5mm角に切り炒め  スープを少し入れて煮る。  もち米も炒めスープを全部吸わせ、具も混ぜる。  一人前づつラップで包みレンジでチンする。  (4個で4~5分) 炒め油はゴマ油が良い。