北山杉の間伐材で出来たお雛さま
年輪が十二単のようになっていて・・その年輪に魅せられて
買ってしまいました。
5cm位の・・丁度手のひらに乗る大きさ・・
年輪の十二単の美しき
北山杉は京都の木にもなっているのだそうです。
この間伐材で作ったお雛様を見ていて小学校の高学年の頃を思い出してしまいました。
学校が管理していた山があったのでしょうか?
高学年になると年に一度、鎌の刃を縄で巻いて山の下草刈りに行った事を。
今となってはその山がどこの山だったのか、全く見当もつきません。
ただ、鎌とお弁当を持って歩いて行った事。
そしてなぜか友達とお弁当を食べている風景を思い出します。
その友人の所へは里帰りした時にちょこっと寄って話をしてくるのです。
母がお雛さまを飾ってくれた事も思い出されます。
今のような立派な物ではなく雄雛と雌雛・・
それといちまさん(市松人形)。他にも何体かのお人形があったような・・・
記憶はだんだん薄れていきます。
でも何かのきっかけで懐かしい思い出に浸るのも良いものだなぁ~と思うのです。
母に手紙でも書きましょうか・・・
猫の便せん
年輪が十二単のようになっていて・・その年輪に魅せられて
買ってしまいました。
5cm位の・・丁度手のひらに乗る大きさ・・
年輪の十二単の美しき
北山杉は京都の木にもなっているのだそうです。
この間伐材で作ったお雛様を見ていて小学校の高学年の頃を思い出してしまいました。
学校が管理していた山があったのでしょうか?
高学年になると年に一度、鎌の刃を縄で巻いて山の下草刈りに行った事を。
今となってはその山がどこの山だったのか、全く見当もつきません。
ただ、鎌とお弁当を持って歩いて行った事。
そしてなぜか友達とお弁当を食べている風景を思い出します。
その友人の所へは里帰りした時にちょこっと寄って話をしてくるのです。
母がお雛さまを飾ってくれた事も思い出されます。
今のような立派な物ではなく雄雛と雌雛・・
それといちまさん(市松人形)。他にも何体かのお人形があったような・・・
記憶はだんだん薄れていきます。
でも何かのきっかけで懐かしい思い出に浸るのも良いものだなぁ~と思うのです。
母に手紙でも書きましょうか・・・
猫の便せん
素敵なお雛様ですね。素朴でどこにでも飾れますね。
私もブログに投稿しながら思い出に浸ったりしています。
にゃんこの絵はにゃんこさん似ですか。
お雛様は去年も作ったし今年も作ろうかなー
と思っているのに、ついつい買ってしまいました。
孫は男の子でお雛様はないのであげても良いし・・・
この絵は便せんに描かれていたものです。
似てるかどうかはhirugaoさんの想像にお任せします。
間伐材の有効利用としても良いアイデアでしょう
器用なにゃんこさんですから手作り雛はお手の物なのですね
手作りのお雛様も拝見したいです
北山杉とお雛様
とっても素敵なアイデアですね~
年輪がきれいです
やっぱりお孫さん男の子ですか
我が家も孫は男の子ばかり、お雛様に縁が薄くなりました
この様なミニお雛様はいくつかあるし、買うかどうか迷いましたが
年輪の美しさに惹かれて買ってしまいました。
その上今年ももう一つのお雛様を作ろうとしています。
出来たらアップしますので見て下さいね。
北山杉の年輪に惹かれて買ってしまいました。
孫は男の子です。
4月に2人目が出来る予定ですが
この子も男の子らしいです。
7段飾りのお雛様は閉まったままですが
お人形が好きなのでつい手が出てしまうのです。
北山杉で出来た お雛様 年輪が十二単の ようで
おしゃれですね~ 私も欲しい~
お雛様の思い出・・・・うみは 終戦の年うまれで
お雛様が 売られてなく 母の実家では お米と交換で 小さな雄雛 雌雛とやはり ガラスケースの
お雛様が・・・・ありました・・・極めつけは
このあたりでは 4月に ひな祭りがあるのです
月遅れ・・・・なんとその日が 誕生日だったのですよ~ お雛様と一緒に 祝ってもらえた??
懐かしい 思い出・・・・
娘が 産まれた時 実家からは 7段飾りが 届きました・・・・
北山杉ってとても有名ですものね。
関東の私でさえ、耳にしたことあります。
お友達とお母さまの懐かしいお話しに心がホッコリいたしました。
にゃんこさんて素敵な方
この猫の便せん凄くいい味だしてますね。
可愛い
値段も手ごろな事もあり一目ぼれして買ってしまいました。
このあたりでもお雛様は月遅れです。
今は桃の花も3月の雛祭りに合わせて咲かせられますが
自然界では桃の花は3月の末~4月の上旬にならないと咲かないしね。
雛の祭りとうみさんのお誕生日が同じなんて
なんてロマンチックなんでしょう!
一緒にお祝いしてもらえて良いな~
私の実家のお雛様はガラスのケースに入っているわけでもなく
お世辞にも綺麗と言えるものではなかったように記憶しています。
それでも娘の幸せを願って毎年出してくれたのでしょう。
そうですよね。
時代が変わって娘の時は7段飾りでしたが
今ではその7段飾りが重荷になって長い事お雛様を出していません。
私が今でもお人形が好きなのは、戦後の何もない時代でも
娘の幸せを願ってお雛様を飾ってくれた母の影響があるのかも知れません。
猫の便せんはずーと前に買って忘れていたものです。
出してきてみると猫のしぐさがよく表れていて可愛いでしょう!!