goo blog サービス終了のお知らせ 

一番星み~つけた!幸せ一つみ~つけた!

のんびりとマイペースで
その中で何か一つキラッと光る物を見つけたいな~と思いつつ・・・

☆☆収穫☆☆

2009-10-03 14:13:15 | 農作業
これな~んだ

 そう!見た通りです。

でも鞘の長さは30センチ。豆の大きさは4センチ。




答えはなた豆です

リンゴと比べてもこんなに大きい。



フードプロセッサーであっという間にこんな形に・・・



干して、炒ってお茶になります。これだけではあんまり味がないのでいつものお茶と混ぜて飲みます。

なた豆の効能はこちらです→http://www.natamame.org/

唐辛子と栗

唐辛子は料理にも使いますが飾りにする方が多いです。










最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
実りの秋? (jimmy)
2009-10-04 04:04:43
ナタ豆は もっと大きくなるんでしょうか?
豆は白いのですね。

栗を見ると 秋の味覚って思っちゃいます。
にゃんこさまのお家はもう収穫できるんですね。
我が家のプランターで、4本唐辛子を植えてますが、
我が家は、唐辛子の 葉の方を 主人が
佃煮風にしますが、葉を虫が食べて今年はダメみたいです。

返信する
なたまめ (みーばあ)
2009-10-04 20:11:07
なんだろうと思いました
豆だったんですね
なた豆の効用読みました。
知りませんでした
お茶にして飲むんですね
どんな豆なのか見たこともありませんでした。
来年種を探して蒔いてみたくなりました
返信する
jimmyさま (にゃんこ)
2009-10-04 22:02:32
なた豆は初めて植えたのですが
ネットで調べると30~40センチとあるのと
50~60センチと書いてあるのもあります。
種類もいろいろあるのでしょうね。
我が家のは白い豆でしたが、なた豆の効能に出ていたのは赤い豆でした。

唐辛子の葉っぱも佃煮にできるのですね。
しし唐の葉っぱは食べたことがあります。
返信する
み~ばあさま (にゃんこ)
2009-10-05 05:19:29
なた豆茶は前から飲んでいて調子が良いので
種をもらって今年初めて植えてみました。
どれぐらい大きく成るのかな~と思いながら楽しみにしていましたが
一番大きいので30センチでした。
みーばあさまも挑戦してみてください。
返信する
Unknown (ビオラ)
2009-10-05 14:32:27
ナタマメ、名前は聞いたことありましたが
こんな大きな豆だったのですね
今日偶然カーラジオでナタマメ歯磨きのCMをやってました
口臭も防ぐのですね
栗と真っ赤な唐辛子が秋を感じさせますね
唐辛子の飾り物もよく見かけます
魔除けにもなるようですね
栗も自家製ですか?栗拾いやってみたいです
返信する
ビオラさま (にゃんこ)
2009-10-05 21:42:49
なた豆大きいでしょう。
初めて植えたのでどのくらい大きく成るか
いつ収穫したらいいのか?
分からないまま、まだまだ葉っぱは元気だしと
長いこと畑においたままでした。
種を貰った友人に聞くと豆が固くなったら採ればいいよと言われ収穫しました。
まだ葉っぱは元気で来年の種のために何個か残しています。

クリは近所の方からの頂き物です。
返信する
なた豆だ~ (たまちゃん)
2009-10-11 00:45:07
凄い、にゃんこさんの所になた豆があるんですね。
私は唾液が出ずらいので、いつも口内環境がわるくて1年中口内炎、そして歯肉炎で、大変なんです。それでなた豆からできている、液体の口内洗浄をかいました。これが結構高いのですよ。効果もありますが。なたまめがお家にあるのって羨ましいです。このお茶でうがいをしたら口内環境が凄くよくなって口臭も全くなくなると思います。にゃんこさん活用してくださいね。
返信する
たまちゃんへ (にゃんこ)
2009-10-13 10:56:23
なた豆、たまちゃんも使ってるんだ。
私もなた豆茶を飲んでいて鼻づまりに効果があるんだけど高いのよね~
それで今年種を貰って植えてみました。
今、来年用の種を育てています。
うまく採れるかどうか心配だけど・・・

返信する

コメントを投稿