スケッチ2点
11月4日
因幡道にある宿場町平福。
古くは 宮本武蔵にゆかりがあると言われ、利神城の城下町として発展した町である。
赤茶けた土蔵の川端風景が有名。その川端風景を描こうとやって来た。
と言っても水への写り込みが今一つ。
何とかしようと筆を重ねていると・・・画用紙がめくれてしまった。
とほほ・・これ以上触れません~~
土蔵の下が白くなっているのは洪水でここまで水が来たからだそうです。
11月9日
寒くならない内にと この日もスケッチに出かけた。
三田の有馬富士公園。この公園は兵庫県で一番大きい公園で
公園内に古民家や棚田があるらしい・・・
4人とも初めてなのでまずは探索から。池の周りの散策だけで約1時間。
古民家の縁側には暖かいお茶が用意されており
「縁側を使っても良いですよ」と言っていただいたのでここでお昼にする。
はざ架けをした稲と役割を終えて佇んでいる案山子を眺めながら
どこか懐かしいい風景にのんびりした気分に・・・
でもここであまりゆっくりはしていられない。
何とか1枚は描いて帰らなくては・・・
坂道や階段も多く一周して来たらもう歩く元気はなく
もう一度古民家の見える所に行くのは嫌
そこでずるをしてパンフレットの写真をみながら描いたのがこれ・・・↓
寒くならないうちにもう何回スケッチにいけるかな~
11月4日
因幡道にある宿場町平福。
古くは 宮本武蔵にゆかりがあると言われ、利神城の城下町として発展した町である。
赤茶けた土蔵の川端風景が有名。その川端風景を描こうとやって来た。
と言っても水への写り込みが今一つ。
何とかしようと筆を重ねていると・・・画用紙がめくれてしまった。
とほほ・・これ以上触れません~~
土蔵の下が白くなっているのは洪水でここまで水が来たからだそうです。
11月9日
寒くならない内にと この日もスケッチに出かけた。
三田の有馬富士公園。この公園は兵庫県で一番大きい公園で
公園内に古民家や棚田があるらしい・・・
4人とも初めてなのでまずは探索から。池の周りの散策だけで約1時間。
古民家の縁側には暖かいお茶が用意されており
「縁側を使っても良いですよ」と言っていただいたのでここでお昼にする。
はざ架けをした稲と役割を終えて佇んでいる案山子を眺めながら
どこか懐かしいい風景にのんびりした気分に・・・
でもここであまりゆっくりはしていられない。
何とか1枚は描いて帰らなくては・・・
坂道や階段も多く一周して来たらもう歩く元気はなく
もう一度古民家の見える所に行くのは嫌
そこでずるをしてパンフレットの写真をみながら描いたのがこれ・・・↓
寒くならないうちにもう何回スケッチにいけるかな~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます