9月21日(日)の青帯・緑帯・茶帯の昇級審査の申込締切は31日(日)です。審査の3週間前が締切となっていますので、ご注意ください。
年間登録・道場使用料(月謝)の未納などにもご留意ください。
それから申込を済ませて安心している君!審査も試合も稽古の延長線上にあるもので、いかに稽古をして自分を高められるか、出来なかったことを出来るように努力するかが大切ですので、できるだけ休まずに稽古に出て、自分でも練習してください。
センセーにも言われてましたが、審査前の稽古になるとついつい技を追うことに気持ちがいって声が出せない子供達がいますが、とにかく気合をいれて(大きな声を出して)、元気にがんばろ~!!
もともと声を出すことが苦手な子がいますが、高い帯になって、さらに上を目指しているなら、下の帯の人に負けない声を出せるよう普段の稽古から心がけて下さい。
これまで段階的に自分で努力してきたか考えてみてください。センセーがいきなり大声を出せと言ってはいないのは皆わかっているはずです。
自分の身体や心を動かすのはやっぱり自分自身です!
自分の意志(気持ち)を表現できるようになりたいですね。
こないだの少年部でセンセーが言いました。
「稽古中に暗い、辛そうな顔をするな」と。
「自分を鍛え、強くするために努力することは楽しいことなんだぞ」と。