12月4日(金)質問通告の締め切りがありました。4日の朝に神戸新聞の記事にあった幹部慰労会に建設会社社長も同席していたことについて急遽項目を追加しました。
この間たくさんの市民の方から、飲酒運転の問題と民間事業同席の問題について「ちゃんと追及しろ!」と言われています。
一つでも多く事実を明らかにして、市民の納得が出来る答弁を引き出せるよう頑張ります。
以下、通告した項目です。
質疑
① 三木市長等の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定について
② 三木市介護保険条例の一部を改正する条例の制定について
③平成27年度一般会計補正予算(3号)
Ⅰ 施設型給付事業 (1億5340万円)
入所児童の増加等に伴う保育所運営費の追加
Ⅱ 債務負担行為
市立共同作業所の指定管理
一般質問
①職員の飲酒運転について
椿原理事の言明の場について
椿原理事の処分の時期について
市長等の給与減額について(※議員総会資料)の4参考を掲載した意図について
教育長が給与債権を自主的放棄する理由について
②12/4神戸新聞の記事で幹部慰労会に建設会社社長も同席していたことについて
事実経過について
なぜ、幹部慰労会に自治会長が同席しているのか
まったく「仕事の話」はなかったのか
職員倫理条例に抵触するおそれについて
③神戸電鉄粟生線活性化協議会の事務局体制について
ホームページの更新について
11月開催予定だった会議の延期の理由について
④社会教育法第23条の解釈について
議員個人を政党とみなす解釈について