ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

キコニャン最新情報 の巻

2012年08月19日 14時06分51秒 | 日記
( イチゴ ちゃん  ♀ )


先ほど記公を一回りしてきました。

上の写真のニャンコ、「 チビ 」 と呼ばれていましたが本名がわかりました。

イチゴ ちゃん でした。

よろしくお願いします。




( ミイ ちゃん )

日本庭園西付近にいるミイちゃんです。

ミイちゃんも蚊に刺されてのアレルギーのあるニャンコですが、そんなにひどくないみたい。
ミイちゃんも低音の魅力なのだそうです。



気になっていた入院中のミケちゃん、毎年アレルギーがひどいので心配でしたが良くなっているそうです。
夏の間は入院しているかもとの事。
健康保険が無いし、ボラさん大変です。

ニャンコファンとして頭が下がります。




( マスク ちゃん )

マスクちゃんは病気の治療の為に剃ってあった毛はすっかり元に戻りました。
今日もおなじみの場所にいましたが、あまり体調は良くないのだそうです。



( サバタロウ ちゃん )

サバタロウちゃんはすっかり日本庭園周辺に落ち着いているようです。



( ミナミ ちゃん )

数日行方不明だったミナミちゃん、いました。
ミナミちゃんの友達のおじいさんと一緒でした。



( マイ ちゃん )

マイちゃんは大きいほうの四阿にいました。
アジちゃんも探したのですが今日は見つかりませんでした。


後、植え込みの中のほうにいて撮れませんでしたが、タロウちゃん、サクラちゃん、カポネちゃん、アメちゃんに会いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貸本屋 の巻

2012年08月19日 05時05分00秒 | 日記




父は引越し好きで子供の頃良く引越しをしました。

伊方では生まれた家を入れて4箇所、宇和で3ヶ所、そして松山、東京で3ヶ所。


引越しをした翌朝、新しい家で目覚めて天井が違うことに気がついて、

「 引越ししたんだな 」 と思ったものです。

初めて学校から新しい家に帰る時、思わず前の家に帰りそうになる感覚もいつもありました。


子供の頃の事なので、それぞれの家が数年でもずいぶん長く感じます。

今思うと、引越しは荷物を片付けるのに大変有効な手段だなと思います。

今の我が家は30年になりますが、物が増えて今にも埋もれてしまいそうです。




宇和での2軒目の家はコの字型で中庭があり池もありました。
その家の近くに貸本屋があり良く借りたのを憶えています。

貸本屋用の本と言うのがあり、良く借りていたのですけど、思い出そうとしてもどんな本を借りたのかほとんど憶えていません。

それでも一つだけ思い出す本があります。

「ロボット三等兵」

と言う漫画です。

50年以上前の話ですから細かな内容までは覚えていませんが懐かしくて検索してみると上、中、下の三巻にまとめてある復刻版をみつけました。


少年の頃の思い出を連れてくるかも知れないと思って注文してみました。


_______________

今日のなぞかけお題 「 貸本屋 」

憶えていますか、貸本屋専用の漫画。




少年時代の記憶のカケラ、

月光仮面の映画、笛吹き童子、紅孔雀、ゴジラ モスラ、ラドン。

釣竿を作っていたおじいさんのところに行って買った三本つなぎの竹の釣竿。

昆虫採集セット、虫取り網、買ってもらったばかりの子供自転車の革のサドルの匂い。

雑誌の付録。

券を集めてもらったバッジ。(少年探偵団、少年ロケット部隊など)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする