日曜日、E-PM2 の試写を兼ねてボランティアの同窓会に行きました。
失敗、眼鏡を忘れたのです。
カメラの設定がどうなっているか全く見えず、適当に操作しながらますます訳が解らなくなり、
え!! 触ってもシャッターが切れない!
どうやら触った場所にフォーカスが合うところに切り替わっていたようです。
絵を見るとなんだかポップな色!
適当にアートフィルターになっていたようです。
そのうち、触ってシャッターが切れるようになったのはまた適当に触って切り替わったみたい。
設定の迷路に入ったのでした。
必需品ですね、カメラを持つ時の眼鏡。

久しぶりにサバタロウちゃんに会いました。
良かった良かった、元気で。

眼鏡と言えば携帯を持つ時も必需品、桜の園に行ったら、大混雑でどこに場所を取っているのか全く分からず、何回かうろうろ回ったのですけど不明、そのうち雨が降ってきて大騒ぎ。
仕方ないから写真を少し撮って帰るしかないかなと渓流などを撮影して南下しているうちに小ぶりになったので、もう一度戻って探してみようと桜の園へ。
誰かに連絡してみようかなと携帯を見るのですけどアドレス帳の字が見えません。
まいったな~、ガイドデスクに行ったら解るかもしれないなとまた南下し始めたところへ電話がかかってきました。
カメラも携帯も老眼鏡を一緒に持たなければ使い物にならないですね。
まあ、老眼鏡は必需品と言うところでしょうか。

タロウちゃんに久しぶりに会いました。
良かった良かった、元気で。

昨日は各所の桜がきれいでしたので回り道をしてそういう場所を走ってみました。
国立の桜通りから大学通りへ。
散りはじめでしたが大変奇麗でした。
写真は国立の桜通り。

E-PM1のストラップ、イマイチイメージに合わないな~と言うことで新しいものにしました。
標準ズームに角型のフードをつけると、シルバーのレンズ保護フィルターに違和感があり、ブラックに代えました。
レンズセットのレンズはシルバーなのでレンズ保護のフィルターは、フードを使わない場合はシルバー、使う場合はブラックにしたほうが良いです。

以下 追記スペース

久しぶりに16号を走りました。
ダンプ、トラック、トレーラー、ぶんぶん吹っ飛んでくるので怖い怖い。
事故のニュースもよくありますけど、あんなに余裕の無い運転では無理もないと思いました。
タクシーもプロなのにまったくタイトな運転、プロ意識はどこへやら。

今日は絶好のツーリング日和でした。
バイクで走っていて寒くなく実に快適な走りができました。
このあたりの桜、まだあまり散っていません。
桜吹雪の頃も楽しみ。
