ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

(速報)4月20日の国営昭和記念公園 の巻

2014年04月20日 13時30分00秒 | 日記



天気はあまり良くなかったのですけど、チューリップの様子が気になったので国営昭和記念公園を一回りしてきました。

今日の公園の様子をどうぞ。

チューリップは思ったより開花していて、GWまで持ってくれると良いのですけど。


サトザクラが満開でした。
( ウコン ギョイコウ )





東花畑



こもれびの里にはこいのぼりが



こもれびの丘



日本庭園のしだれ桜



ムラサキハナナ



西花畑



渓流のチューリップ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姥捨てられ山 の巻

2014年04月20日 05時05分00秒 | 日記



「 姥捨て山 」 と言うのがありますけど、今は若者たちはどんどん地元を離れて都会へ。

「 姥捨て山 」は年寄りになったら山に捨てると言うものでしょうけど、若者たちから離れると言う意味でこれって「 姥捨てられ山 」?


ニュースで息子が親の介護をする例が増えているとか。

女の子はお嫁に行ってしまい、家に残った男の子が親の面倒を見ると言うのは多いですね。

私のまわりにもそういうケースが多いです。


本格的に介護が必要になると仕事はできなくなりますので、親の年金を頼って介護をする、気がつけば自分に介護が必要な年齢になっている。
そういうシナリオですね。





昨日は月曜日の予習と昼寝で終わりました。

チューリップの偵察に行かねばと思っていたのですけど一日停滞であっという間に終わりました。





最近、江戸時代の穴あき銭、寛永通宝に興味あり!

本など注文してしばらく楽しそうです。





室内の小さなラジコンヘリ、だいぶん上手になってきましたがヒーターなどのわずかな気流でバランスを崩すので今だに天井に当てたりテーブルに当てたりで墜落。

実に丈夫なので感心します。





紫苑さんの食べ物、砂、けっこう頻繁に買います。

これからトイレは早めに掃除しないと匂いがひどくなるのでますます砂が必要になります。

いつも8袋まとめ買い。

すぐなくなります。

何匹も飼っている人はえらいな~と思います。





気になること。


向い側のアパートの3階には若いカップルがいて良くガラスを通して2匹のニャンコの影が見えていたのですけど、どうも最近見えません。

荷物があるようなのですけど、引っ越したのかな~。

ニャンコたちどうしたのかな~と気になっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日は曇りで寒いです。

雨もどうなか~?という天気。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする