ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

思い出した! の巻

2015年05月15日 05時05分00秒 | 日記


冬はブルゾンの下にボディプロテクターをつけていますが、夏はどうだったかなとポケットの多いメッシュベストを着て、ブルゾンのポケットに入れていた検査グッズを持とうかなと工夫し、長袖シャツ(バイクに乗るので半そではなるべく着ないようにしています)の下にプロテクターをつけてベストも着てみましたら、ずいぶん嵩張るのでこれはちょっと動きにくいなと思いました。


そこで夏はベスト型のプロテクターを上に着て現場では脱いでやっていたことを思い出しました。

黒いプロテクターベストはポケットもいろいろ入るし、現場では脱げるので便利です。

ただ、警備会社のユニフォームに見えます。



夏はその恰好だった事をすっかり忘れていたのは歳のせい?






周りにも奥さんが先に倒れて介護しているひとが複数います。


以前はご主人が先に倒れて奥さんが面倒を見るのがあたりまえのように思っていましたが、そうでもないですね。

ラジオでドラエモンの声で知られている大山さんが倒れて認知症になったとか言っていました。


男もそういう介護生活に入ることもある程度想定しておかなければなりません.


私の仕事仲間ですけど、奥さんが半身不随になりお母さんも90歳。


まあ、他には自分の人生は無いので結論としては受け入れるしかないのです。


介護+家事一切がかかってくることになります。


イメージトレーニングしておいたほうが良いです。





昨日の朝は失敗、紫苑が朝、水を飲んだ後 「 ア~ゥ ア~ゥ 」 と鳴き始めました。

こういう鳴き方をしたときはその後で吐きます。

面倒な場所で吐かれると後始末が大変なので、


「 紫苑、こっち来な 」


と言ったら、来ないで階段を駆け上って行きました。


階段上にはいろんな荷物があるのでめんどくさいなと思ったのですが、仕方ありません。


朝ごはんを食べる前なので水だけなのですけど、苦労して片付けたのでした。






ウォータースポーツを懐かしく思い出す温度でした。

ん~、スクーバダイビング、カヌー、カヤック 水がらみの趣味は幾つかありますけど、一人で出かけることは無いと思うので、ま、ストックの趣味。


思い出す過去があるのは幸せなことかなと。






冬の間、袖口に入ってチャージされないのではないかと言うソーラー電波時計にかわって自動巻きの時計を愛用していました。

夏になり、私の場合仕事の移動はバイクなのでソーラーは十分だと思います。

でも自動巻きを使わないと間もなく止まってしまいます。


自動巻きを巻き上げるグッズはありますけど、これってエコ?


機械は使わないと劣化するし・・・・・・


どうしようかと考えているのです。



_____________________________________


( 追記 )


毎朝起きると母の血圧を測っていますが、それに加えて体温も測ることにしました。

デジタルの物は予測型で誤差もあるので水銀の体温計を使っています。


明日、また予防注射の為に病院に連れて行かなければなりませんが、自分の体温計も持っていこうと思っています。

これが終わらないと、何だか落ち着きません。

その語自分の健康診断を考えようと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする