ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

零戦のプロペラを組み立てた、でけ~  の巻 ( & ニャン便り )

2018年01月21日 05時05分00秒 | 日記


先週の日曜日、御岳山の長尾平でトン汁と甘酒で盛り上がりました。


水やお湯はみんなも持っていましたが、調理用には2リットルのぺちゃんこ水筒を2個持って行き、ビジターセンター前の水道で入れました。

凍ってないかなと思っていたのですが大丈夫でした。


三つのテーブルベンチが使えたのでゆったりと出来ました。

無理に占領したのではなく空いていたのです。

一番手前を調理用に使い、3台のストーブで作りました。真ん中は荷物用、一番向こうが食卓用です。


長尾平のトイレの前の広場なので水分をたくさん取っても余裕でした。



ぺちゃんこ水筒

私はプラティパスを使っています。0,5リットル、1リットル、2リットルを使いわけ、保温ケースも熱い時期凍らせたときには使います。
凍らせて保冷バックに入れて保冷材としても使います。この場合ただ保冷材ではなく水も利用できるので便利です。


「 常備装備と ザックのパッキングに関して 」



私はなるべく小型のザックに整理するのが好きです。

重さはそれなりになるのですけど仲間はたくさんの物が入っているのにびっくりします。

日帰りでもそれなりに非常用品、救急用品を持ちます。


非常用品としては 一人用のツエルト、非常シュラフ、ロープ、カラビナ、など。
救急用品としては 薬品類、虫刺されなどの為に毒を吸い出すポイズンリムーバー
とげぬき。三角布、伸縮包帯 など、 裁縫道具も持っています。

常備品では ナイフ、火打ち道具、ライター、コンパス、眼鏡は予備も含めて 筆記具など

コンパスや眼鏡は使いますけど、他の物はまず使いません。

そして今回から特定小電力のトランシーバーを持つことにしました。







昨日は午後から国営昭和記念公園を一万歩ほど歩いてきました。

出かけるとき、ニャンにちょっと出てくるよ、待っててね と言ったのですけど、私が出ると不安になるらしく帰ったら外出していました。

それでも少しすると帰ってきました。




帰ってアマゾンに零戦52型の最初の号を注文していたのが届いていたのでプロペラを組み立てました。

でけ~、これ相当大きな模型になります。

ま、やってみるか、ダイキャストの模型なので重量も相当になりそう。

持っている零戦のダイキャストモデルと並べて写真を撮ったので後でアップします。


プロペラで比較するとかなり大きく感じると思います。










( 追記 )


昨日は午後9時までテレビを観て寝ました。

午前4時前にニャンが上に来て小さな声でニャーと言っていましたが少し早いし、出られるようにはしてあるので もう少し寝るよ と寝ました。

4時半頃起きて下に行くとニャンは外出していましたがやがて中に入ってきました。

最近遠出はしていないのかも知れません。

5時半、自分の椅子ベッドで熟睡しています。

私がそばにいると安心しているようです。



昨日ラジオの久米さんの番組で 人間は何の為に生きているのでしょう と言う質問が出ていました。

生まれたから と答えていましたけど、私もそう思います。


生まれた時から死ぬことは避けられない、ま、生まれたから死ぬまでは生きようと言う事だと思います。


それと自分と言うものは周りが浮き彫りにしてくれるので 人の為、物の為、など何かこの世の役にたつ役割があるのではないかと思っています。


他の人からあの人は生まれなかったほうが良かったとは思われたくない。

でも誰でもすべてに良い顔を見せている訳ではありません。

色々な人(動物とかも)にいろいろ思われて生きているのでしょうね。



自分を振り返って子供を育て、母の介護をしてそういう為に生まれたのかななどと思っています。


何か生まれてきて役に立ったと思えることが一つでもあれば極楽からクモの糸が降りてくるかも。





安心しきって寝ているニャンです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害の非常装備  の巻 ( & ニャン便り )

2018年01月20日 05時05分00秒 | 日記
( 長尾平には立派なトイレがあるので安心してお昼が出来ます )



災害の非常装備は屋外の物置に入れておくと良いと思います。


私の場合 カンパン アルファ米のおこわなど 長期保存水 などは裏のあまり大きくはないのですけどスチール物置に入れています。


その他、アウトドア趣味なのでテント、ツエルト(簡易テント)寝袋 調理機器 ロープ類 ザック その他山ほどあるし、緊急用の薬品類、バイタルチェック用品 などもありますのでもし家がつぶれないで避難だと充分状況に合わせて組むことが出来ますけど、家がつぶれた場合は取り出せなくなる事もあるので簡単な非常セットも組んですぐ手の届くところに置くことにしました。


折り畳みのヘルメット、コンパクトな1~2人用非常テント、非常用のマイナス10度まで対応のコンパクトな寝袋、保温シート、カセットコンロのボンベが使えるバーナー、ボンベ、コッフェル、小銭、簡易トイレ、トイレットペーパー、おしりふきシート、


保険証や免許証、現金、トイレ関係は重要です。

 
水、食料は 裏のスチール物置の物とか缶詰、インスタントラーメン、など常に切れないように補充している常時備蓄品 などをかき集めたら1週間程度は家を離れても大丈夫です。


家族がいればその人数分を考え無ければなりません。


都の防災ボランティアで応急危険度判定に登録しているのですけど、今までは家族がいたので自分のエリアが災害にあった場合はとても協力できませんでしたけど今なら大丈夫そう(体力的に不安ではありますけど)



紫苑さんの場合は完全家猫だったので、災害があると困るなと思っていましたけど、ニャンは外猫出身なので餌を確保して置いたら何とかなりそう。窓先にもカリカリを置いていてそこでも食べてるからそこに補充して水を新しくしてあげたら出たり入ったりでやっていけると思うのです。

災害時、ペットの安全、避難はなかなか難しい問題ですね。


一人暮らしになり、災害への対応は家族に気を遣わなくて良いので身軽に動けるなと思いました。







もう土曜日、あまりやることがないと過ぎた日々は短く感じます。

色々やっているはずなのですけど生活のリズムが無いのでよく覚えていないのですね。


隔週などで配達してくるシリーズの雑誌はいつまで続くのか解かりにくいですね。

創刊号はすごく安いのですけど次から高くなります。

今まで最初だけ買って後は買わなかったものも幾つかあります。


今 日本の名峰シリーズはとっていますが、これは若い頃登った山々を懐かしむため最後までとるつもり。


今、考えているのが最近CMでやっている 零戦52型 です。

全長50センチばかりあり模型としてはかなり大きめですが作動部が多くて面白そう、でもこれ100号程度まで続くようです。

そこまでとるとかなり高価なものになります。

日本の戦闘機では好きな飛行機(取説を持っていますし、小さい模型は各形式何機あるか)ですしここまで大きいと作りでもあるなと思います。

ただ、他の人には高価なガラクタになりそうですが。


( かもめ : 定期購読を注文したんか? )

 




昨日は家の横に救急車が停まったので誰かなと思って二階の窓から見ていました。

このあたりもみんな高齢になっているのでどこに来ても不思議ではありません。


見ていると顔見知りの奥さん、何度か倒れてご主人が介護しているのですけど、リハビリも頑張って元気でいるなと思っていましたがやはり繰り返すのでしょうか。
ご主人が付き添って出て行きました。

元気に帰ってくると思いますけど・・・・・・。


老後の一人暮らしは気楽だ と言うような本を読んでいますけど、どこまで読んでも同じところを読んでいるような気持になります。

なんだか同じことの繰り返し、原稿の枚数を稼いるだけのような本ありますね。


1ページもあったら十分な内容だなと思いました。






( 追記 )

月曜日は雪の予報です。

屋根から一番落雪する場所にあった木を切ったので雪で倒れる危険は無くなったのですけど直接歩道に雪が落ちます。

注意の紙をワードで作ってパウチして準備しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山向きのラーメンは の巻 ( & ニャン便り )

2018年01月19日 05時05分00秒 | 日記
( 御岳山から奥ノ院 )


山で作るラーメン、特に寒い時期には楽しいです。

山に向いているラーメンでは何が良いのか?


私はマルタイラーメンが好きです。

縮れてないソーメンのようなまっすぐな麺で二食入りでも嵩張りません。

縮れた袋麺だと荷物の中で粉々になってしまうことがありますけど、これは嵩張らずパッキングするのも楽です。

昔ながらの醤油ラーメンだけでなく検索すると色々な種類があります。


チャーシュー、ネギ、玉ねぎのみじん切り など入れると山のごちそうです。






屋外での火気使用の問題、タバコなど平気で吸っている人がいますけど調理用のガスバーナーなどは 「 火気厳禁 」 などとあると気が引けます。

たき火禁止 ではストーブとは違うよな~と思ったり。

山では都立公園、国定公園、などでも火気を使っての調理は気を使わないのですけど市街地に近い都立公園ではちょっと罪悪感があります。

確かに心無い人が直火などで環境を壊しているのは見ます。

テーブルベンチの上が焦げていたりするのを見ると心が痛みます。


しかし、我々慣れているものがアウトドアで温かいものを調理するのをすべて禁止ではなんか楽しくないなと思うのです。


熟練度があるので難しいですね、このあたり。

グレーゾーンなのかな。






マッチやライターを使わないで火を起こすのは面白いです。

木や竹をこすって火種を作るのはまさにサバイバル技術ですけどちょっと効率が悪い、でも何もない無人島とかではこれしかないでしょうね。


火打石はちょっとコツがいり、練習していた頃は数秒でつけられたのですけど少しやっていないと時間がかかるようになりました。

石の角が取れてしまって欠いていなかったせいもあるのですけど。


なるべくショボイ道具で付けるとなるとマグネシュームのロッドで付ける方法です。


100円程度の物でもティッシュを押し当てて何度かこすれば慣れるとすぐ付けることが出来ます。


このあたりの醍醐味、なるべくチープな物で付けるところにあります。


低山部にはサバイバルグッズとして レスキューシート、3メートルのパラコード、マグネシュームのファイアスターター、コンパス、LEDライト を配布しています。


これらは非常時にも活用できるので山行時には携行するように言っています。






「 非常用品の見直し 」


カンパン、水、アルファ米の食料は裏のスチール物置の中、非常用トイレのビニール袋はトイレの棚、おしりふきシートも母の残りがトイレの棚。


炊事用品は山グッズが各種沢山。


一人から二人用のテントも数種、寝袋もマイナス10度程度対応まで各種。


ヘルメット数個、


一人暮らしになったので自分(ニャンの心配はしなくてはいけませんけど)の心配だけなので災害時は何とかなります。

その瞬間の安全が確保できたら、他の人のレスキューまで余裕あり。


差しあたって1週間以上のグッズは窮屈な避難所でなくてもグランドなどでやっていけます。


うまくテントやツエルト寝袋、調理用品が持ち出せたら複数人を助けることができます。


_________________________________


( 追記 )


零戦52型のダイキャストモデルの組み立てキット、定期購読の宣伝をやっていますね。


零戦は好きな飛行機でダイキャストモデルは各機種幾つもディスプレイモデルを持っていて、プラモデルでも実機の音が出るプラモデルを組み立てました。


今度のは大きい! 50.7センチ、でけ~。


舵もそれぞれリアルに動くし、車輪の上げ下ろしも再現。


ん~、調べてみると1号は安くてプロペラの部分が付いているみたい。



2号からは1800円程度! 100号を予定していると言う事は しぇー 高い!

まあ大きさ、精密さからしてそのくらいはするかな~。


ローンで買っていると言う感じだな~。


______________________________


( 追記 )


マスコミは 未だに 相撲 相撲 と騒がしい。


相撲は父も母も好きで毎場所楽しみにしていたし、母も喜んでいたので介護中一緒に見ていましたが、この一連の報道で全く興味を失ってしまいました。


今場所は全く見ていません。


せっかく相撲ブームになっていたのに残念ですね。


報道すればするほど興味が失せます。


マスコミも、弱みを掴んだら徹底的に攻撃、追求。


こうなると同情、全く勝手なもんだ。


政治家とマスコミはまったく無責任で良い商売なのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもてなしは楽しい  の巻 ( & ニャン便り )

2018年01月18日 05時05分00秒 | 日記


人は何のために生きているか?


生きがいとは?


音も無い真っ暗な空間に一人で浮かんでいてそれが見いだせると思いますか?



誰かのために生きている、何かのために生きている そういう事ではないのかなと思います。

周りが自分を浮き彫りにしてくれている。


そう思うのです。


誰かを喜ばすにはどうすれば良いのか、例えばハイキングのグループの低山部ですけど、次回はこうすればみんな喜んでくれるかな? などと考えるのは 生きがいになっています。




ニャンも不思議ですね、地域猫として生きてきたのが縁あって私の隣で安心しきって寝ています。

紫苑さんも縁あって一緒でしたけどニャンも縁ですね。



自分中心、自分のことだけ考えていたら生きられません。







昨日は久しぶりの雨、ゴミ収集は 雑誌、古紙 でした。

考えてみると、濡らしたくない紙の収集日に雨が良く降っているように思います。





最近お客様が来るときは近くの和菓子屋さんで季節の和菓子を買ってお茶を点てるのを楽しみにしています。

低山部もそうですけど、これをやったら喜ぶかな? これはみんな好きかな、 などと企画するのは楽しいものです。


人を喜ばすことが楽しい、私の趣味の一つです。





ニャンは我が家を縄張りの中心に置いています。

夜一度2階に上がってきましたがすぐ降りて朝4時に降りたら外出中でした。


お湯を沸かしたり朝の家事をしていたら帰ってきました。

流しで炊事をしていると椅子の背もたれの上に乗って高い位置から私の作業を見ています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5穴のハーモニカ  の巻 ( & ニャン便り )

2018年01月17日 05時05分00秒 | 日記


冬は白菜づけを切らさないようにしよう!と思っていたのですけど今高いですね。

白菜、キャベツ、レタス みんな高いです。

白菜づけは切れたのですけど、先日買ったキムチがあるのでま、無くなるまではそれで良いかと食べています。


一人暮らしになるとそんなに食べるものはいらないことになりましたがやはり栄養のバランスには気をつけねばと思っています。


お酒の量を減らすこと、栄養のバランスには気を使おうと思っています。






電車の車内アナウンスで英語のアナウンスは普通になっています。

これヒアリングの勉強にも良いみたい。

と思って聞き耳を立てて乗っています。



中央線では必要ありませんけど、青梅線に入ると乗り降りの時、ドアを開くときにはボタンを押します。


Please push the button beside the door to get off the train.


カーブした駅も多いのでホームとの隙間が広い場合があります。


Please watch your step when you leave the train.


次の駅のアナウンスとどちらのドアが開くかのアナウンス。


The next station is 〇〇. The doors on the left side will open.


優先席の案内


There are priority seats in most cars. Please offer your seat to those who may need it.


他にも乗り換え案内、カーブで揺れるときなどの案内、もっと長いアナウンスもあるので聞き耳を立てているとヒアリングの勉強になりますよ。





石段の蹴上の部分の彫刻には気が付かない人が多いのですけど、何か所かありますのでぜひ探してみてください。




「 5穴のハーモニカ 」


4穴のハーモニカは前から愛用しています。

きっちり1オクターブです。


最近その上2音が出る5穴なのハーモニカがあるのに買って見ました。

2音増えるだけで演奏できる曲が増えます。


エーデルワイスなどがOK。

出来れば下の2音が増えて6穴があれば良いなと思っています。



昨日は窓から見ていたらお世話になったケアマネさんが通りかかり、少しお話が出来ました。

ちょうどニャンがいて馴染んでいるところを見てもらいました。


と言うのはケアマネさんの事務所の前あたりまでニャンの縄張りなので見かけたら宜しくとお願いしました。

近隣にニャンをアピールしておくのは必要だと思います。


_____________________________________


( 追記 )


独居だとたとえば入院の時など保証人がいないし、支払いも難しい。

社会の見守り制度は重要ですね。



( 追記 )


昨日はニャンが無くした首輪と同じものを3個発注していたのが届いたので再度つけました。

安全のためにすぐ外れるジョイントになっているのでまたどこかで無くすと思いますので予備があれば何とかなるでしょう。

首輪をしていないとのらちゃんだと思われていじめられるといけませんので。


毎日ニャンに話しかけていますけど、いなかったら数日独り言だけになるなと思います。



息子は元気なようですけど、ブログがなかなか更新されなかったり、Cメールを送って返信が無いとちょっと心配になります。 親ですから。



親は離れていても元気でいてくれるというのは支えになります。

それは亡くしてすごく解かります。

私の場合、母の介護期間中すごく大変でしたけど、終わってみて精一杯やった経験は良かったと思います。



昨日はたくさん寝ました。

6時から朝の5時まで。

途中1回目が覚めましたけど良く寝ることが出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする