チョー楽しいメンタルフローな組織創り

企業文化、環境変化を利用した自然な人づくり、心理的安全性、フロー、社員研修、アドラー心理学などを中心に投稿

結局すべての問題解決の基点、ここが解決すれば全てが解決するは、自分を認める自己受容をどう創っていくからから始まる!

2023年05月03日 | クリエイティブ・アイデア

テンカイズ #17 「言語化力」と「注目ANDART」


                          
    書籍紹介:三浦 崇宏著「言語化力」
★The Breakthrough Company Go はこちら https://goinc.co.jp/ ★三浦さんのTwitterはこちら https://twitter.com/TAKAHIRO3IURA
 


『自己受容の流れが広がれば、社会も、組織も、会社も変わっていく、このことを言葉にして社会記号として発信できないかと考える!』

あなたは今ここにいます!決して納得いかないかもしれないけれど、生まれてから今ここまで自分の人生を歩んできました。

このことに関しては、あなたを含め、世の中の、誰もが否定できない事実です。

ご褒美として、たった一つのわがままとして、今日までの丸ごとの人生を『ま、よかったんじゃね!』と受け入れてもいいんじゃないか?

という考え『自己受容』を世の中に広めるために使える、アイデアを考えてくだい!・・・・と、

ChatGPTくんに質問を投げかけてみた?

残念ながら、僕が、ピンとくるキーワードは出てこなかった。

一般的な、自己受容の説明や、一般的な、自分の良いところも、悪いところも、すべて自分なので受け入れましょう。

のような説明に終始していた、きっと、この件に関しての加速学習の情報は少ないのかもしれない。


仕方がないので、普段自分が、自己受容を習慣のように繰り返しているときの、思考や、感情を振り返ってみる。

その前に、
『そもそも自己受容って何?』って事なんですけど、

ごくごく簡単に言えば、自分のだめなところも、良いところも、丸ごとひっくるめて、自分は自分なんだと自分を受け入れる事。

本当は、そんな自分は100点と思えればさらに良い、だって自分で自分につける点数!わざわざ減点でつける必要もない。

今が100点と自分がいえば100点!

今の100点を基準に、さらに前に一歩ずつ進んでいけばいい、そして少しずつ加点していけばいい、110点、120点と・・・

でも、私、そんな風に思えないんです、という人がなんと多いこと、ここが『今の自分でいいんじゃね!』と思えないと

人生、つらいことが多くなるんです。

ポジティブに考えられない、自分が役立つ人間と思えない、いないほうがいいんじゃないか?なんて考えてしまうんです。

だから、自己受容という人間の存在の『基点』、自己受容できているということを、何とかしたいし、できるいい方法があれば、どんどん伝えていきたい

と考えるんです。

話が戻りますが、私が、自己受容にたどり着くためにやってきたことなんですが、結構たくさんあります。


1、完璧な物、事、人なんてどこにも存在しない、100%できてなくってぜんぜんOK、そもそも100%なんてない
2、〇〇じゃないとならない!べきだ、いけない!と思った瞬間に、あ、今自分偏った考え方してたわ!このキーワード危険と思う。
3、食べたいものを決めるときは、周りに配慮せずに、瞬間で本能のままに食べたいものを注文する。
4、過去を振り返らず、未来を恐れず、今に生きる、今できることをできる範囲でできればいいと思える。
5、自分の心は自分で決めると考える、周りに振り回されて決めたと思うことも、最後は自分で決めていることを知る!
7、世の中を良くする、家族のため、大事な人のためじゃなくて、自分がやりたいこと、興味関心のあること、熱中できることに、大事な時間を集中して投入してよいと考える。まずは周りのために自分を犠牲にしてでも、先に義務を果たさなければならないという考えの同調圧力に負けて、例えば家族のためにやりたいことをあきらめるは、結局自分が批判にさらされることが怖くての自分優先の行動、同じ自分優先なら、やりたいこと、興味関心のあることに命の時間を費やしたほうがいい!
8、自分の気持ちが揺らぐ原因となるものを、書き出して見える化して、毎日チェックする。
9、自分が、自己受容すると享受できる、プラスの価値を書き出して、いつも見ておく。
10、感情に、気づく。あ、今ネガティブな感情がおきていると、客観的に気づく練習をする、常に意識する。
11、感情がポジティブになるきっかけが生まれる、イメージや、言葉を、普段から準備しておいて、上手に使う、(子供の小さいときの写真、ペット、大好きなビールetc)
12、普段使う言葉が、感情や思考に与える影響を常に意識し続ける『ありがとう、感謝します、おかげさまで』
13、普段から呼吸に意識を向ける、今に集中する。感触手触り、視覚的に意識を集中できる環境を意識し続ける。
14、結果が出ななった事も、失敗も、そのプロセスも、全てが学びで、ネタになる。アウトプットを意識する、実際に書き出してみる

というような感じ。
かなり量が多くて、内容も煩雑なので、大幅に短く
、抽象的にまとめると、


『常に自分の中におきている感情や、思考のことを、視座高く客観的に観察し続け、意識し続ることで、自分が架けている色眼鏡に気づく!』

んーーnうまくまとまらなかった・・・・・・     
本当に、言語化するのってむずかしい!!!!!(^_-)-☆

もう少し、何とかならないか?考えてみます。ポイントは何なのか?
自己受容出来ていない人は、自分が役に立たない人と考えている。
自己受容出来ていない人は、自分は世の中にとって必要のない人間だと考えている。
もちろん、本当はそんなことは全くないのにも関わらず思い込んでいる!・・
それが、その人の考え方のくせといってもいいんだけれど、それがなぜ生まれるかと言うと、目標があるから!
なんらかの目標で、〇〇にならなくてはならないと思鋳込んでいるから。
もちろんそれは、社会生活を営む上で必要なことではあるんだけれども、人を縛りつけ、苦しいものになっているのも事実。
だから、自分をありのままに、受け入れるためには、

人生の目標を手放して、何もない状態、今だけを見つめ、感じる状態があることをまず、知って、感じて、味あう経験が必要になる。
そして、人生の目標を一時的に手放す方法が、瞑想だ、瞑想的な生き方。

ここでいっている瞑想的な生き方というのは、スピリチャルであるとか、瞑想のトレーニング、例えば毎朝起きたら、

体制を整えて、呼吸を意識して瞑想しましょうとかいうものではないです。

きっと、瞑想について、勘違いが広まっているのではと思っているんですが、僕も勘違いしていたので、

瞑想のトレーニングの姿や、たたずまいから、瞑想が半分眠っているような状態で、日常と切り離されている状態のこと、

とっても神聖な行為で、少し宗教がかった、儀式じゃないか?というイメージです。

だから、最初に聞いたときは、なんとなく敬遠してしまう、本能的に(笑)!

今僕が瞑想的な生き方に描いているイメージをお伝えすると、

『頭がすっきりと覚醒していて気持ちよく働いている状態で、無意識に自動運転に任せて生活していない状態でない時間帯!』

そうなんです、眠りに近いどころか、ま逆の、『はっきり、すっきり、覚醒している』状態のことなんです。

そして、今このときに集中している状態でもあります。

得られるメリットとしては、人生の目標追求を一時的にストップさせているわけなので、目標に捉われない時間帯を作る出すわけですから、無駄な悩みがなくなる。

その時間帯だけは、私なんて、僕なんてぜんぜんだめなんだなんて思う必要がなくなる、目標がなくなるんだから。

すると、自然に、自己を受け入れる体制も整っていく、自己受容ができるようになるというわけです

イメージが整ったところで、何をやっていけばということですが、たった2つだけやってみてください!簡単なことで、時間もかかりません!

1、忙しい中でも、30秒間立ち止まって、体を休めて、何もしない状態を確保します。
2、深呼吸を繰り返して、呼吸音を聞き取ることにだけ意識を向けてください。そしてスッキリした状態で、今できる最大限のことを実行する以上です。

もちろん、普段の生活習慣を整えて、ベースとして、睡眠時間をしっかりとり、頭をすっきりさせることが出来ていると、さらによいと思います。(^_-)-☆


気楽に生きるための「魔法の言葉」7選


                             
書籍紹介:平本 あきお 前野 隆司『アドラー心理額×幸福額でつかむ 幸せに生きる方法


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『アイデアや、クリエイティブについて悩んでいる人が目から鱗の言葉のシャワーを浴びられる動画!』

2023年01月14日 | クリエイティブ・アイデア

【佐藤可士和|アイデアは枯渇しない】クリエイティブの現在・未来とは/年を重ねるからこそ、強みが引き立つ【9 questions】


『自分の感覚は関係ない!アイデアはクライアントの商品から引き出すものと気づいた!』





      


       


==============================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
  社長のビジョン達成を加速する!』

【 右腕創りコンサルタント 】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================


ブログランキングに参加しています、下のバナーを『ぽちっと』クリックしていただけると助かります!(^_-)-☆ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


生命科学ランキング

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする