チョー楽しいメンタルフローな組織創り

企業文化、環境変化を利用した自然な人づくり、心理的安全性、フロー、社員研修、アドラー心理学などを中心に投稿

『未来は、何も決まっていない!未来を、限定しているのは自分だけ!』再編集

2019年06月29日 | 枠の外

 

   


『未来は、何も決まっていない!未来を、限定しているのは自分だけ!』

今回、私の関わっている企業様に、

次回の、請負契約の入札金額は、シッカリ利益を確保した金額で行きましょうと、

ご提案をさせていただいたときに、お話する人全てに、こんなふうに諭されました。

『他社の、前契約の金額から2000万円もダウンして、赤字覚悟で入札して、やっと取ったのに、
他社が落札していたときの契約金額よりも、更に利益を上乗せして取るなんて絶対に不可能!』

『公共の入札で、一旦金額を下げてしまえば、次回の予算も、下げた金額が、基準になる、
一番安いところが落札するのが、入札というもの、あなたは入札がわかっていない!』



しかし、特定の条件があれば、予算の変更は可能であることは、決算書からも、

以前やっていた、営業の時の経験からも、すでに知っていましたし、

仕事の内容が、難しくなってくると、特定の業者が連続で落札することがあることも、

事前に調べていましたので、織り込み済みでした。


最初に取り組んだのは、この施設の中では、最下層に位置づけられる、仕事イメージの払拭でした。

社会に貢献するという意識の高い、施設職員様向けに、

施設の仕事に関連する、あるボランティア活動を、施設内掲示板で、呼びかけたところ、

私達が、思っていたよりも、数倍の大きな反響を呼びました、また、

このアイデアを提案してくれた、スタッフさんの、粘り強い活動で、

文化意識の高い組織であることが認識され始めました。

次に取り生んだのは、自分たちのやっている仕事の中で、

施設職員様が知らないけれども、お客様にも、

職員様にもお役立ち出来ている、業務内容を、施設内掲示板で、

DRMのライティングスキルと使って、アピールしました。

お硬いビジネス案内だと、500人ほどしか閲覧のない、掲示板内で、

常に1000人い以上の方がアクセスしてくれるように、

ストーリーテリングなどの手法を使い、いくつもネタを仕込みました。

仕事はかなり増えましたが、施設内で、助かるといっていただいたりとか、

感謝されることも少しづつ増えていきました。

そして、いよいよ関係性が出来始めたところで、

お困りごとの解決に取り掛かっていくのですが、

これは、メインのビジネスモデル構築の話で、長くなるので、ここらへんにしたいと思います。

結果、この小さな小さな積み重ねが、参入障壁を高くすることに繋がり、


今回75%アップの金額で落札することに、繋がりました。



一般的に非常識というものに取り組むとき、人は過去の経験や、

ネガティブな情報をもとに、未来に起きることを見がちになります。

でも、未来がはっきり見える人などいませんし、

予測できたとしても、刻一刻と変化したいきますから、何も決まってはいないのです。

私達に出来ることは、自分に出来る、今日の最善を、きっちりやりきることしかありません!

ですから、出来ない理由を並べることも、口にすることも意味はありません!

これは、根性論、頑張りなどというものでなく、

脳と、体の構造上、働きが落ち、パオーマンスが下がるからなのです。

実際に問題が山積していたとしても、目標に到達するためには、

何をすべきかだけを、考えて、進んで行くしかありません。

もし結果が出なくても、経験は無駄ではないですし、次に繋がる糧に必ずなります、必ず!!!!💕💕😁👍


追伸、最近ちょっと睡眠不足気味で、文章が支離滅裂ですみません!

でも、下請けで、利益が取れなくって、頑張っても、頑張っても、寝ないで働いても、利益がでなくて、

疲弊している企業さんに伝えたいんです!

きっと、諦めなければ方法はあるって、絶対に利益のしっかり取れる、

ビジネスモデルを作ることは可能だって、伝えたいんです。

下請けの企業さんが、立場的にとっても不利な条件で、働いたり、

請負契約をしているのは、百も承知なんです、

本当に絶対に、有利な条件を勝ち取るのは無理と思える立場に、いることも、理解しているんです。



だからこそ、今回は、この施設で働く職員の中の最下層の業種の、

日給社員というただのパート職員という立場で、現場にに入り仕事をはじめました。

1から仕事を覚え、少しずつ、施設に認知してもらえる活動をしながら、

責任者になり、入札の条件づくりに関わり、今回の結果に至りました。

もちろん、最初に施設の一員になったときから、3年後の入札を見据えて、

現場に入りましたし、最初から周りにも、必ずなんとかなる、と話し続けていました。

やることは、シンプルです。

関係性を創り、お困りごとを聞き出し、それを解決する!

フィードバックを検証し、更に改善していく!

この繰り返しです、他には何もやっていません!!!


ただ、勝手に自分で突っ走るのではなく、というところも抑えなければ、

事は前に進まないことも、知っておいてください。

施設にも、会社にも頻繁に報告し、了解を取り付け、出来る範囲の中でやっていく、

施設の理念、会社のビジョンにもキチンと沿って、やって行くっことも忘れてはいけません!
(^_-)-☆




写真の説明はありません。  画像に含まれている可能性があるもの:1人、スマイル、立ってる、テキスト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『ナミヤ雑貨店の奇蹟』予告編

2019年06月29日 | 映画紹介

         


『気づきが多すぎて、頭が整理出来ていない!感動が波のように何度も何度も押し寄せて、泣いてばかりいた!』

昨日金曜ロードショーで、放映された、

【ナミヤ雑貨店の奇跡】 良かったと言うか、泣いた、泣いた、泣きました。

何故かなー、ホント最近、涙脆いんです!

すぐに、感動しちゃって、涙が本当にダーって、出ちゃって、

止まらなくなるんです!!!

『人の悩み事の相談って、本気で取り組むと、人を一気に成長させるんですね!』

警察に自首をするために、勘違いから、強盗に入ってしまった、

自分たちと同じ児童養護施設出身の女性経営者の家に向かう、

『覚悟を決めた』、若者たちの、表情のカッコいい!ことちゃなかったほんとに・・・・・・


 

 
 映画『ナミヤ雑貨店の奇蹟』予告編



    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳はどこまでコントロールできるか?ver1.03

2019年06月27日 | 脳科学

 中野信子著 【脳はどこまでコントロールできるか?ver1.03

『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで社長のビジョン達成を加速する!』   

【右腕創りコンサルタント】  石川 保幸です

 

 

現在、私のもっとも関心のあること!ど真ん中なので、興味を持って読み進めることが出来ました。

たくさんあった、エピソードの中で最も心にひっかかったのが、

「意思の力で努力すればするほど、
意思による努力とは正反対の結果が出てしまう」

努力逆転の法則、エミール・クーリエの法則です。



「思考は現実化する」という成功法則とは、正反対で、矛盾しているように思えますが、これには、理由があります、

「意志力と妄想が相反している場合は、妄想のほうが勝ってしまう」から、・・・というもの

中野先生は、こんな風に説明されています。

「妄想と意思の力が衝突し、対立している場合、意志の力で嫌な妄想を抑え込もうとすればするほど、

そこに注意が向いてしまい、意識が捉われて最悪の結果を招いてしまうのです」

私自信もスポーツをやっていましたので、何度もこの経験をしています。

試合を決める大切な場面で、頭の片隅で小さな「うまくいかないかも、ミスをしそうだ!」などの囁きが聞こえてくると

その直感のとおりにミスをしてしまい、試合に負けてしまう、といった経験!

反対に、「絶対に出来る」とイメージできてしまうときには、決めるのは難しい場面、確率を考えるとすごく

低い場面でも、奇跡的に出来ていまい、それが更なる自信につながり、ブレークスルーしてしまった経験!



ですから、

この予感というか、この本では妄想と表現していますが、これを良い方に、いうもうまくコントロールできるとすると、


常に、『妄想が』自信に満ち溢れた状態にななりますので、スポーツの時と同様、無限大の可能性も広がっていくと思います。


                     


『妄想が起こってしまったら受け止める!』

中野先生は、もし想像力と妄想が、対立しているなと思ったら、そのときは思う存分、

妄想を自由に、させてやりましょうといっています。


決して意思で、おさえつけるのではなく、妄想をどこまでも、たくましくする、その方向に努力するのです。

自分の中に生まれてしまった、ネガティブな妄想にとことん付き合って、

失敗をする恐怖や、不安を感じている自分を受け止めることだといっています。


このような、予感のような感覚は、本能的なもので、哺乳類の脳で生み出されていると考えられます。

本能から生まれてきてしまったものは、思考でコントロールできませんので、受け入れないと、

自分で自分を傷つけることになってしまいます、受け入れましょう。


      

参考文献:中野 信子著「能はどこまでコントロールできるか?」


 『いつも妄想をポジティブに持っていけばいいのだ!』

最後に、脳をコントロールすることに関連して、私が取り組んでいる2つのことを紹介します。

1つは、本能で出てしまった感情を、まずは受け入れ、それをいかに早く切り替えていくかという思考、表情、態度、言葉を身につける、

【フロー理論】


※ 起こってしまった感情は受け入れるしかありません、そこに感情があって、自分がいらいらしていたり、

落ち込んでいることに、客観的に気がつくことが、大切です、「あれ、今、自分はイライラしているぞ!」

と、感情を意識できれば、動物の本能的な脳から、人間の理性の脳に切り替わっているため、

様々な切り替えの方法を使って、フラットで、ご機嫌な状態に戻すことが可能になります。

そして、事前に、自分が、ご機嫌になったり、元気が出る、キーワード、呼吸法、ストレッチ、たいそう、運動、思考法、などを

準備して、普段から、常に、コントロールする練習をしておくと、

気持ちを受け止めた後に、一瞬で切り替えることが出来るようになります。

例えば、『思考』・・・思考することは、場所も選びませんし、時間も取られません、

一瞬で、出来ますし、簡単ですね!私が使っているものを、いくつか紹介すると、

・今に生きる!と考える・・・過去に囚われると、出来るというエネルギーを失ったり、ネガティブなものばかりに着目したり、

未来を考えると、何も決まっていないものに、恐れを抱いたりして、身動きできなくなったりする。

・意味ついていないから!と考える・・・起こった事柄には、ネガティブな意味はついていない、

だから、雨が降ったら・・・傘をさせばいいだけ!!!

・自分の心は、自分で決める!・・・・周りの人、事に囚われて、振り回されることなく、自分できめる!



そして、『言葉』・・・使ってみて、元気が出る言葉を、『マイフローワード』として、

リストアップしておこう、手帳などに書いて、常に確認出来るようにして普段から意識して使う!、

心が由来で、ネガティブな考えが頭をよぎったときに、つぶやいてみる。

ありがとうございます、おかげさまで、感謝します、そば、生ビール、娘の名前、楽しい、うれしい、

面白くなってきた、興味深い、・・・など

そういえば、こんなのもありました、『山は大きくならないが自分はもっと成長できる』



2つ目が、ネガティブな感情が生まれにくい、脳の状態をどう作っていくのか!という 


【メンタルフロー人間力アップ人材育成プログラム】

※ 常にご機嫌を生み出す方法で、価値観にあった、キーワードの入った、音声を、

常に、スキマ時間等を利用して、聴き続けます!

これは、感情の脳、扁桃体が海馬との関係から『快』、『不快』を決めていくため、

海馬の、情報を出来るだけポジティブで、価値観に合った情報で満たしていくための

方法で、約1ヶ月ほど続けることで、ネガティブに考えるほうが難しくなっていきます。




2つとも記憶をつかさどる海馬の記憶容量と、感情とドーパミンの放出のきっかけを司っている扁桃体の

「快、不快」の判断が、海馬との情報のやり取りで決まっていることに
着目し、

ストレスチェック、コーチング、価値観創出のツールを状況にあわせてチョイスし、組み合わせて実践し、

脳内神経伝達物質のバランスを取る事で、元気で自信に満ち溢れ

ハイパフォーマンスを発揮できる、心の状態を創る事を目的にしている方法です。

よく、心は何で出来ているか?問いに対しての答えとして、それは、『普段使っている言葉』だ!

といわれることがあります。

人は、何かを考える、思考する時は、言葉を使っています。

だから、普段使っている言葉が、ネガティブならば、ネガティブな思考が身につき、

ポジティブな言葉を使っていれば、ポジティブな考えを持つようになります。

そしてそのベースを作るのが、今回紹介している、音声を聴き続けるという方法になります。

もちろんポジティブな考えになっていきますし、自動的に習慣作りをやっていることになっていきます。


           


関連サービス:メンタルフロー人材育成プログラム  元気でいきいきと生きることと、ハイパフォーマンスの両立を目的とした、 応用スポーツ心理学(フロー理論)を基本に脳科学、行動科学、コーチング理論などから導き出した、気づきを習慣化することまでを1パッケージにした、メンタルトレーニングプログラムです。


      

===========================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
  社長のビジョン達成を加速する!』

【 右腕創りコンサルタント 】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================

   ブログランキングに参加しています、下のバナーを『ぽちっと』クリックしていただけると助かります!(^_-)-☆ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 


人材・教育ランキング

 


コーチングランキング

 


マインドフルネスランキング

 


生命科学ランキング

 


脳科学ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『人生の生き残り戦略を子供に伝えたい!』

2019年06月21日 | 家族


『人生の生き残り戦略を子供に伝えたい!』

僕も、同じ気持ちで、毎日を送っていますね!

女性だけでなく、一度キャリアをリタイアした男性も

老後まで、「なんとかなるでしょ!」

では、なんともならない、世の中になりました。

先日、独身の40代の女性スタッフさんから、

将来のことを想定して、準備しとかなきゃと

思うんだこれども、どうしょうも出来ないのがわかっているから、

本当に、怖くて怖くて、「なんとかなるでしょ!」

と誤魔化していると言われて、

すぐにアドバイスはできませんでした。

まだ、アルバイト、パートで、収入を倍増する、

ノウハウ作りチャレンジ中で、未完成ですが、

もう少しで、結果が出そうなので、うまく出来たら、近いうちに

テキスト化したいと思っています。

そしたら、いい話が出来るかも!!!

パートの仕事で、自分の年収の、85年分の売上と、

40年分の利益を会社にもたらせば?

どんな待遇をもたらすことが出来るのか?

そのためには、どんな方法で、会社にアプローチすればいいのか?

思考錯誤中です!

協力してくれた、チームのみんなにも、最優先で、

報いる結果を作らなければ、なりません!

知恵を絞ります!!!!!!!(^_-)-☆

https://type.jp/st/feature/3436?fbclid=IwAR2Knd1eM6HKWyJl-xo0zGEf5ThhbKF1VURAd3V0b6DVJoIyZeg-BfoM8_0


    


==============================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで

社長のビジョン達成を加速する!』

               【右腕創りコンサルタント】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

                 代表  石川 保幸

連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882

Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

               http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

FB           https://www.facebook.com/yasuyukiisikawa

==============================================





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『やる気は売っていない!と言っていた時代 ⇒ やる気を販売出来る時代へ!』

2019年06月21日 | 社員研修

    


『やる気は売っていない!と言っていた時代 ⇒ やる気を販売出来る時代へ!』

まさに今、70歳まで働く時代が訪れようとしています。

47年間以上も働いてきたのに、更に働けという政府!

昔、SF映画の中で見た、人間がナンバーを付けられ、徹底管理され、

死ぬまで働かされる悪夢が当たり前になろうとしています。
(^_-)-☆

ただ、いろいろな過去のいきさつは別として、今現在の、

少子化、高齢化、年金、社会保障、介護、財政、などの問題を、

改善出来る、方法の一つとして、健康で働ける間は、

自分のことは自分で賄う、自立した状態を、

少しでも長く継続することは、本当に有効な手段だと思っています。

ただ、言うは易しです。

アラ70THの方たちの、マネジメントや、研修をしていると、

若い年代の、経営後継者に研修をしていた時とは比べ物にならない、

人間の、年齢に関する変化による問題に、直面します。(ToT)

当たり前ですが、会社の中で、役職を失い、重要な仕事からは外され、

報酬も3分の1にになり、疲弊して、会社をやめたあと、

更に、5年以上なれない環境と、仕事内容で、0からスタートしなければ

ならない!

そのプレッシャーはねのけ、モチベーションを維持し、

動かなくなった体を、メンテナンスし、物覚えの悪くなった、

頭を、リフレッシュする。

今までに培った、経験の使い方や、

外部への魅せ方を新たに学び、ビジネスの現場で、新たな

ポジションをどうやって獲得していくのかを、

見つけなければならない?

さらに、最も重要となるのは、それを突き動かす原動力となる、

エネルギーをどうやって生み出すか?

現場も、そこで働く個人も、大きな課題を抱えています。

ただ、課題があるところには、ビジネスチャンスも存在します。

今後、働いている人すべてが、多かれす少なかれ、

直面する問題だけに、課題を解決できた人材には、

今まで会社に存在しなかった、

新たなポジションが、生まれてくると思っています。

『人材再生トレーナー』といったものになるかもしれません。

人は、それを乗り越えた、

人の言葉しか、信用しません、そして、

その関係性があってこそ、大きなエネルギーが生まれ、

問題も解決していくのです。

『やる気の仕組みについて、京大の研究を参考に検証!(^_-)-☆』

を、再編集しました。

経営に関わっておられる方は、70歳雇用に関して、人件費の問題も含めて、大きな問題に直面することになると思います。

JALを再生させた、カリスマ経営者 稲盛 和夫氏は、

著書『人を生かす』の中で、

経営者は、心理学の達人でなければならないと、書かれていました。

しかし、70歳雇用が、当たり前になっていくと、多少なりとも、

脳の機能に衰えが見え始めた、人材のマネジメントも、

必要になって来て、生理学や、脳機能などの知見も必要に

なってくると、感じています。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする