チョー楽しいメンタルフローな組織創り

企業文化、環境変化を利用した自然な人づくり、心理的安全性、フロー、社員研修、アドラー心理学などを中心に投稿

【秘伝】 敢て、アイデアを探さないことでアイデアを​生み出すという発想法!

2016年02月25日 | 自己啓発

 


【秘伝】 敢て、アイデアを探さないことでアイデアを生み出すという発想法!

 

おはようございます!石川です。

1昨日は、『アイデアが、あなたの会社と家族を救う秘伝の法則』

というテーマの知的財産権についてのセミナーに行ってきました。

普段のセミナーと違って、経営者というより発明家、研究者

といった方が参加されていて、刺激的なお話をたくさん聴くことが出来ました。

懇親会も気づけば深夜の11時になっていたほど、

楽しい時間をすごさせていただきました。(^_^)/

今日は、このセミナーの中で講師の加藤 久先生が教えてくださった、

【アイデア】の出し方の発想法が面白かったので、ご紹介したいと思います。

加藤先生は弁理士というお仕事をされているので、お客様の持ってきた案件を元に、

どんなテーマで、特許が取れるのか、アイデアを出し、申請登録をするのがお仕事なのですが。

あるとき、お客様が持ってきた案件が、市場を独占できそうな優れたものだったため、

スタッフさんに、特許が取れそうな、切り口のアイデアを、出来るだけ多く出すように、指

示されたそうですが、残念ながら、まったくといっていいほど、アイデアが出なかったそうです。

アイデアを出す手法としては、どんな些細なアイデアでもいいので20個、30個と

たくさん数を出してその中で1つか2つを選ぶ手法が、一般的です。

また、環境を変えて、リラックスできる、例えばお風呂の中でとか、

大自然の中で考えるといったことをやっている人の話も良く聴きます。

しかしこのとき加藤さんが、スタッフさんに指示した発想法はまったく違ったものでした。

どんな発想法だと思いますか?少しだけ考えてみてください。・・・・(^^♪

 



お待たせしました(^_^)/ 答えは、アイデアを出さなくていいから、

『問題』を出来るだけたくさん書き出して下さい


というものでした!。

案件に対しての課題が明確になれば、答えも明確になるという発想です、

なるほど!そっちから来たかーといった感じです。(^_-)-☆

そのほかにも、


50年先、100年先を考えよ!

体を動かして全身全霊で考えよ!


の3
つを教えていただきました。

私が、個人的に大好きな発想法は、2つ目の、


アイデアを出そうとするとき、

自分が持っている材料だけを使っていると、


固定観念の枠に縛られて、いいアイデアは、出てきません!

その点、50年先、100年先には、すでに私は存在していませんから、

簡単に固定観念の枠を外すことが出来、固定観念というわくの外側から、

発想したアイデアを生み出すことが出来ます。



固定観念を、一瞬で外せるツールはなかなかないのですばらしいものを、

教えていただいたと本当に感謝しています。

さすが、アイデアを扱うことの専門家が生み出した、

発想法といったところでしょうか!

もしもあなたがアイデアを出すことに行き詰った時、

3つの『アイデアを生み出す秘伝』は、

必ずお役に立てると思いますので、

付箋にでも書いて身近なところに貼っておいていただければと思います。

きっと役に立てるとおもいます。                    石川 保幸

追伸、このセミナーはもう4年も前の話になりました。

このところ、過去の投稿の見直し、再編集をやっていたのですが、

これは、絶対にはずせないと思い、再投稿することになりました。


==============================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
  社長のビジョン達成を加速する!』

【 右腕創りコンサルタント 】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================

   ブログランキングに参加しています、下のバナーを『ぽちっと』クリックしていただけると助かります!(^_-)-☆ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 


人材・教育ランキング

 


コーチングランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ストレスと事故の関係についてレポートまとめてみました】

2016年02月23日 | メンタルヘルス


ストレスと事故の関係についてレポートまとめてみました


ストレスと事故の関係を、レポートにまとめてみました。

このコンテンツは、以前に、ある企業さんで、安全教育の為に使ったものの

抜粋です。

興味のある方はダウンロードできますので、どうぞお読みください!

 


==============================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
  社長のビジョン達成を加速する!』

【 右腕創りコンサルタント 】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================

   ブログランキングに参加しています、下のバナーを『ぽちっと』クリックしていただけると助かります!(^_-)-☆ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

脳科学ランキング

 


コーチングランキング

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【既成概念を、ぶっ壊す!】

2016年02月18日 | 自己啓発

    
抜粋資料:メンタルフロー人材育成プログラム


【既成概念をぶっ壊す!By加藤 久先生】

ある2つの会社の物語・・・
その2つの会社は、それぞれおなじ1つの巨大企業の下請けをしていました。

規模も同じくらい、社長の年齢も経歴も、能力も、社員数も、資本も同じくらいのライバル会社!

・・・・10年後・・・・

A社は相変わらず、巨大企業の下請けで、社長は、利益がなかなか取れないと毎日嘆いています。

2社のうちの残りの1社B社はというと
・・・
十数社ほどの協力企業を下請けに持つ高収益企業に成長していました。

何もかもがそっくりの同じような2つの会社が、なぜこんなにも違う状況になっていったのか?

それは、・・・・・・・

社長が自分に問いかけていた、

質問の違い・・・・・・・

そして

違いを生みだしたのは、原因にフォーカスするのか?

目的にフォーカスするのか?・・・・のわずかな違い!


そして、そのわずかな違いを生み出したきっかけとは?・・・・・・


       
参考文献:ひすいこたろう著『ものの見方検定』 


10年前2つの会社の置かれている状況は、まったく同じでした。

仕事はといえば、元請企業から不定期で依頼のあるもののみ、でも、大きな収益にはつながらない!

いつも支払いが終わるころには、銀行口座には、お金が残っていませんでした。

支払日の関係で、借り入れをして社員の給料を確保する月も何度かあり、

いつも
資金繰りの心配ばかりしていました。

A社の社長は、今の会社の状況は、世の中の景気が悪く、業態の状況も衰退期に入っているのが原因で、

周りの同業者を見ても、同じようにうまくいっていないし下請け仲間の社長と一緒になって、

元請けさんがもう少し利益を上乗せしてくれれば、楽になるのに、と、愚痴をこぼしながら

すぐに利益の出る儲け話はないのか?

この投資話は、継続的に収益が出る、ベースの仕組みになりはしないだろうか?

などという質問を自分に繰り返していました。


一方、B社の社長も最初は同じでしたが、あることをきっかけに、自分に対する質問を変えていました。

今までやってきた実績を使って出来ることはないんだろうか?

既存のお客様の次の願望は何なんだろうか?

競合他社が満たしていないお客様の願望は、何なのか?

無料のアフターサービスという名の、営業機会を自ら作り、お客様からヒアリングし続けました。

そして、願望を満たす商品を開発し、お客様に提供していくしくみを創り上げたのです!

その仕組みは、既存のお客様に受け入れられ、一定の反応率と、収益を確保できる物となり、

下請けで、利益を確保できないという問題を解決することが出来たのです。

次に社長が取り掛かったのは、この仕組みを、コンテンツ化、見える化し、しかもライセンス化することで、

利益を確保できずに困っている同業者
へ、販売し、指導するという、ことでした。

この新事業に着手し、最初は苦労しましたが、さらに高収益を得ることの出来る仕組みに、

事業を改善していったのでした。


では、このあるきっかけとは?何だったのでしょう。

A社とB社のその後の大きな違いを作ったものは?既成概念をぶっ壊してくれる!セミナーに出会ったから☆☆ (^_-)-☆・・・・

自分ひとりで悩んでいても、なかなか解決できない問題が、人との出会いで、あっという間に解決できてしまう!

そんなことってありますよね!

これがダイナミックな人との出会いの面白さです。

あなたも、自分の既成概念の中に閉じこもっていないで、時には外に思いっきりダイブしてセミナーに参加してみませんか?



追伸、このストーリーはもちろん、すべて創作したものですが、現場の経営者様からは、同じようなお悩みを聞くことがしばしばあります。

今回の、松井様が主催のセミナーが、問題解決のひとつのきっかけに
なってくれれば本当に幸いです。
私も参加するので、一緒に勉強しましょう!


==============================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
  社長のビジョン達成を加速する!』

【 右腕創りコンサルタント 】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================

ブログランキングに参加しています、下のバナーを『ぽちっと』クリックしていただけると助かります!(^_-)-☆ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【あなたのアイデアをお金に変える法則を学​んでみませんか?】

2016年02月10日 | 自己啓発

早うございます  大分メンタルフロー研究所 匠の石川です。

大分寺子屋の第3回イベントでセミナーのご紹介です。

ここからは今回のセミナーを主催している、松井 義信さんから


==============================================


発明と聞いて皆さんは何を思い浮かべますか?

エジソン、ドクター中松、平賀源内、踵のないスリッパ、




LED、フロッピーディスク、あく取りお玉、フリーサイズ落とし蓋、




等々ありますね。その分野は多岐にわらります。

発明とは、今までなかったものを新たに考え出すことで、




特に新しい器具・機械・装置、また技術・方法などを考案すること。となっています。

その発明を会社や個人が独占できる制度が特許です




発明で人生がや会社が起死回生・一発逆転した話は枚挙いとまがありません。

今あなたがやっている仕事の中で出たアイデアが、




今、あなたが日常生活の中で閃いたアイデアが未来を拓くかもしれません。

そこで今回のセミナー勉強会「おおいた寺子屋」では




この特許・発明についてのセミナーを開催いたします。...


*****模様第3回ビジネス勉強セミナーおおいた寺子屋*****

「アイデアがあなたの会社と家族を救う秘伝の法則」特許を勉強しよう!

●日時:  平成28年2月23日(火)18時より受付18時30分 
●場所:  大分ソレイユ 7F ローズの間
●定員:  20名
●参加料: 5000円(税込み)
●講師:  加藤 久(加藤特許事務所代表、弁理士)
      http://www.kato-pat.jp/office/introduction.html
●申し込みは、FBメッセージ、FBイベント、matu-jone@kii.bbq.jpで。

宜しくお願いします。

加藤 久(加藤特許事務所代表、弁理士)

加藤特許事務所は、1994年に設立され、福岡オフィスをメイン事務所とし、




東京オフィスをブランチ事務所とする知的財産専門の事務所です。

現在、4名の弁理士を含め、国内外の知的財産の出願に対処する約20名のスタッフを擁しています。

当事務所は、機械、電気、化学、ソフトウエアー等のあらゆる分野で、お客様の発明、



考案、デザイン等の国内および海外での権利化とその活用についてサポートをさせて頂きます。

また、当事務所では、商標について出願、権利化のみならず、ポータルサイトを立ち上げ、




お客様の多様なニーズに対応するサービスを心掛けています。

グローバル化が進み、益々世界を見据えた知的財産の保護と活用が求められる今日、

当事務所は、お客様の技術開発の成果、商品開発の成果を知的財産面から最大限に保護し、

活用するお手伝いをさせて頂きます。

●申し込みは、matu-jone@kii.bbq.jpで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【揺らがない、捉われない、集中力を手に入​れる思考法とは?】

2016年02月09日 | ストレスチェック

【揺らがない、捉われない、集中力を手に入れる思考法とは?】

おはようございます、大分メンタルフロー研究所 匠の石川です。

前回は、あまり聞きなれない、セロトニントランスポーター遺伝子の

お話で、日本人は先天的にネガティブになりやすい人が多いタイプの民族なんだよ!

という
を説明させていただきました。


そして、

欧米人の持ち込んだ、ポジティブ思考が、先天的な、遺伝子のタイプもあって、

日本人
には合わないないらしいということもご理解して頂けたんじゃないかと思います。


   
参考文献:辻  秀一著『禅 脳 思 考』


今日、ポジティブ思考に代わる現代社会をよりよく生きていくためのツールとして紹介したいのが、

『フロー理論に基づいた応用スポーツ心理学、禅脳思考』

といわれている
ものです。


これは私の先生で、スポーツドクターで、

応用スポーツ心理学の第一人者辻秀一氏が提唱しているもので、

第二の脳の使い方とも呼ばれています。



添付している脳の図を見てください、脳は3層構造になっているってご存知でしたか?

普段の生活や仕事に関わることなどは、一番外側の大脳皮質といわれる

ところがまかなっています。

ポジティブ思考もこの部分を使っていて、すべての事柄を認知していることから、

認知脳とも呼ばれています。

それに対して、

2層目の大脳辺縁系言われる、哺乳類の脳のことをライフスキル脳

とよんでいて、この脳の使い方を、思考、表情、態度、言葉を使ってコントロール

する方法をライフスキルいいます。


    
参考文献:辻 秀一著「第二の脳の作り方」 


【ポジティブシンキングとの一番の違い】

それが・・・・周りで起きることがらに、

『意味づけをしないということ!』

どんなことかというと?

例えば・・・朝起きて外を見ると、雨が振っていたとします。

雨が降っているだけなのに、「嫌だなー」って

思ったことがあると思います。

これが意味づけです。

だって、

雨が降れば、傘をさせばいいだけですよね

なのに人はみんな、嫌だなーと意味を付けて

しまっているんです。

この、

意味をつけてしまっていることに

気づくことがライフスキルになります

気づくだけでいいんです、

気づくだけで、

少しだけ気分が良くなります、これが

プチフロー状態です

ポジティブシンキングのように、

自分の外側で起きていること

の意味づけを変えるというものでなく、

自分の内側で起きていることに目をむけ

そのことに気づくという思考法です。

もっと詳しく知りたい、

興味があるという方は辻先生の


書籍をご紹介いたします。 


==============================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
  社長のビジョン達成を加速する!』

【 右腕創りコンサルタント 】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================

ブログランキングに参加しています、下のバナーを『ぽちっと』クリックしていただけると助かります!(^_-)-☆ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 
 


生命科学ランキング

 


脳科学ランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする