チョー楽しいメンタルフローな組織創り

企業文化、環境変化を利用した自然な人づくり、心理的安全性、フロー、社員研修、アドラー心理学などを中心に投稿

『実感したことを伝える!感動を創造する言葉の伝え方(^_-)-☆②』再編集

2024年06月14日 | 行動科学

       


『実感したことを伝える!感動を創造する言葉の伝え方(^_-)-☆』

動画の中で、佐藤さんは、

『発する言葉の背景を徹底的に調べて、肚落ちさせる』

演劇の世界では、これをフレージングといって、

人を感動させるコミュニケーションには

感情をこめるだけでは不足で、

実感したことを語らなければならないと言っています。

 

とてもおこがましいことですが、僕はこれを観て、聴いた時、

『確かにそうだけど・・だけど何か違うなーと』違和感を感じていました。

僕の周りで実際に起こっている、感動体験、とはどこか違う何かが違う・・・

そこで、佐藤 政樹さんのことを少しだけ、調べさせていただきました。

フリーター、劇団四季で主演を勤めた後、飛び込み営業を経験・・・

TEDリハーサル直前に、台本をすべて捨てる!・・・・

そして、こんな記述を見つけました。佐藤 政樹オフィシャルホームページから

TEDのスピーカーから学んだこととして語られています。


今回の講演を聞いて自分に必要だなと感じたことは、

人前に立って話をする際に話の核となるものをまずしっかり創るということです。

今回の講演で話をした方々はとても堂々としていて、

また自分の主張したい事柄がとてもはっきりしているため、

話が聞きやすく説得力がありました。

『何を伝えるため、ここにに来ているのか?』

そのコアメッセージを登壇直前に繰り返し自分に問うことが、

そのような心構えを「頭」ではなく「肚」にまで落として持つことができれば、

プレゼンだけではなく日常生活のどんな状況でも落ち着きを持って相手と、

円滑なコミュニケーションをとることできる。

 


『そうそう、これこれ」、佐藤さんの言葉が、僕の肚にもしっかり落ちました。

言葉の背景をしっかり確認し、『聞いてくださる方の可能性を信じる』

そして、

『自分の本当に伝えたいことを、聞いてくださる方とともに、臨場しながら、語る。』

相手の目で見、耳で聞き、心で感
、今ここで体験しているかのように想像して、一緒に臨場することが出来れば、

きっと、普段の些細なコミュニケーションの中にも、感動をもたらすことができると僕は信じています!!!!!



感動を創造する言葉の伝え方 | Masaki Sato | TEDxMeijiUniversity

 


==============================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
  社長のビジョン達成を加速する!』

【 右腕創りコンサルタント 】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================

   ブログランキングに参加しています、下のバナーを『ぽちっと』クリックしていただけると助かります!(^_-)-☆ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 


人材・教育ランキング

 


コーチングランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『成功ために一番大切なものとは何か!あなたは答えることができますか?②』

2021年09月08日 | 行動科学

          
参考文献:西田 文郎著『ツキの大原則』


『成功ために一番大切なものとは何か!あなたは答えることができますか?』

 『それは・・・・・・です。』

え、運ですか?そうか?やっぱり運なんだ、

運がいい人しか成功できないないんだ・・・  

その運とはちょっと違うような気もしますが、

それに『運』は、あなたの前にも、結構流れてきていますよ!

桃太郎の、おばあさんが、川に流れてきた、大きな桃を、怖がらずに、

取り上げて、切って割った。

ほとんどの人は、怖がって取り上げないし、

ましてや割ってみることは、絶対にしません!

そして、スルーしてしまっている。

でも、流れてきた運をつかむには、実は、大切なポイントがあるんですよね。

堀江さんは、これを、『桃太郎理論』と名づけて紹介してくれています、

これが運の本質とも言っているので、ビジネスで、成功を目指している人には必見です!


          


一方、西田先生は、書籍『つきの大原則』中で、やはり、成功する人が必ず持っているものが、

『ツキ』であったり、『運』であり、それ以外はない!

とまで、いっています。

ただ、このツキや、運は、私たちが、思っているよな、宝くじに当たるといったものではなく、

人が、連れて持ってくるものであり、コントロールできるとも言っています。

人が、持ってくるものであれば、人とのつながりを大切にすれば、出会いは、変わってくるからです。


堀江貴文のQ&A「何故ホリエモンは成功出来たのか!?ホリエモン流運の掴み方!!」〜vol.1107〜


==============================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
  社長のビジョン達成を加速する!』

【 右腕創りコンサルタント 】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================

   ブログランキングに参加しています、下のバナーを『ぽちっと』クリックしていただけると助かります!(^_-)-☆ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

脳科学ランキング

 


コーチングランキング

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【先送りしてしまう人に送る処方箋!倍速管理とは??】

2021年07月06日 | 行動科学

こんにちは、石川です

今日は久々に、書籍の紹介です。

                    
参考文献:横山 信弘著「絶対達成する決断力のつけ方」    「絶対達成する決断力のつけ方」


【先送りしてしまう人に送る処方箋!倍速管理とは??】

横山 信弘著 【絶対達成マインドのつくり方】


科学的に自信を付ける4つのステップ

自信を付けるのにモチベーションは、100%必要ない!


実は、2年ほど前に一度読んでいる本なのですが、

正直そのときには、いまいちピントこない、消化不良の本でした。

というのも、現状維持バイアスや、インパクト×回数、

行動のロック、現状の2倍の2倍にを目標を設定するなど

聴きなれない言葉や考え方が多く、

なぜ現状維持しようとするの、ノイズが増えるって何、そしてどうして

2倍でも出来そうにないのに4倍!の目標設定 「わけわかんないわ」で止まってしまっていました。

私にとっては、不明点の多い書籍だったんです。(^_^;)


でも、ふとしたきっかけで、あるフレーズを思い出してもう一度読んでみようと思い立ちました。

そのフレーズが、

『短期記憶の中が現状維持バイアスのノイズで一杯に』

というもの、


短期記憶⇒海馬、現状維持バイアスのノイズ⇒ネガティブなことばの認知感情、

これは、私が作った、メンタルフロー人材育成プログラムと同じじゃないの?

そう思えた瞬間、すべてが腑に落ちました。


現状維持バイアス⇒ネガティブな固定観念、

インパクト×回数⇒習慣化⇒海馬の記憶パターン繰り返しで覚えるか、強いインパクトがあって記憶されるか)

および記憶を維持できる時間(数秒から9ヶ月)

行動のロック⇒目標数値でなく予算として決める、

現状の4倍の目標設定⇒固定観念を壊すために枠の外で達成方法を考える思考

など、

今まで他のところで学んできたものとリンクする事ができ、逆にすばらしいと思えるようになりました。


【行動⇒ラポール⇒結果】の順番で実施していくと、目標を達成できる、もちろんそれぞれに細かい問題解決が伴ってですが、

まとめると、行動を、習慣化、当たり前化することで、結果が出て目標を達成出来るということ。


今回、たくさんあるすばらしい仕事術の中で私がお勧めしたいのが、

『倍速管理』です。


先送りの習慣を治療する、横山さんが考案した、仕事術です。

横山さんの言葉を借りると、「倍速管理を一言で書くと、期限を2つ折(半分)にして、2倍速で仕事を片付けるやり方です。

期限を2つ折りにすると、単純に仕事が半分の時間で終わるだけでなく、期限を計測するという習慣が身につくメリットがあります」


過去結果の出ていない仕事をするとき、先送りしがちになる私にとって、救世主のような仕事術になりそうです。

「スケールテクニック」と「ワンツー確認」合わせて使いたいと思っています。(2つの内容は、著作に譲ります。)


    


関連サービス:メンタルフロー人材育成プログラム  元気でいきいきと生きることと、ハイパフォーマンスの両立を目的とした、 応用スポーツ心理学(フロー理論)を基本に脳科学、行動科学、コーチング理論などから導き出した、気づきを習慣化することまでを1パッケージにした、メンタルトレーニングプログラムです。


==============================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
  社長のビジョン達成を加速する!』

【 右腕創りコンサルタント 】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================

   ブログランキングに参加しています、下のバナーを『ぽちっと』クリックしていただけると助かります!(^_-)-☆ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 


脳科学ランキング


マーケティング・経営ランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『習慣作りが、本能を超えたときに生まれるもの!☆(^_-)-☆』菊原 智明著「たった1つの事を続けられるバカが成功する」を読んで

2021年05月31日 | 行動科学

        

 菊原智明著『たった一つのことを続けられるバカが成功する


菊原智明 著【たった1つのことを続けられるバカが成功する】

「続けるためには、どうしたらよいのか?

そんな疑問に答える手法を紹介してくれている本です。

それでは、続けることが、どうして、成功への道に繋がっていくのか?

やる気が出て最初の一歩を踏み出しても、続けていくことが出来ないと人生はなにも変わらない!

1つのことを、愚直に続けていくこと、言い換えると【習慣】を身につけることが成功の秘訣になる。

「良い習慣が大切!」ここまでは、自己啓発本でよく目にする話です。

ここでは、更にそれはなぜか?どんどん深く掘り下げていきましょう。


続けていくことが成功に繋がる!そこには、著者の成功に対する、

経験則に基づいて身に着けた、1つの考え方が明確になっています。


              
 参考文献:竹田陽一 栢野克己著「35歳から「一生負けない」生き方」     竹田陽一著「社長のためのランチェスター学習法」
      栢野 克己著「小さな会社儲けのルール」 栢野 克己著「弱者の戦略」  画像にリンクを貼っています!


それが、『続けていけば、やがては、ライバルがいなくなる』という事実!


この考え方が目に入ってきたとき、私が真っ先に思い浮かべたのが、金八先生こと武田哲矢さん

芸能界で成功するための秘訣を、あるラジオ番組で語っていた、こんな一言です!


才能のない自分が、キラ星のように才能に満ち溢れた、ライバルのなかで勝ち残ってきた秘訣は、

『ただ第
一線でやり続けてきて事である!』

ただそれだけ、続けることによってライバルたちは、勝手にいなくなっていった!



つまり、続けることこそ、私たち凡人が勝ちのこるための、

「唯一で確実な戦略」であるということと
著者は語っています。

「私が続ける事が出来てきた理由は、続けるだけで、ライバルがいなくなる事を知っていたから


本当にシンプルです、そして凄みを感じます。(^O^)/
あゆうj
ここからは、習慣作りのポイントといわれている、

やる気の脳伝達物質【ドーパミン】を上手に使うことができ、

私が面白いと思って、自分でやってみたいと思った、

著者が紹介している手法をいくつか紹介するとにしましょう。!


1、100%続けることが出来る究極の習慣作り技法ということで、・・・あなたは、なんだと思いますか?

それは「挫折のたびに再スタートを切る」ということ、・・・・・(・_・;)当たり前すぎる?でも

確かにそうですね、落ち込まないで再スタートできれば、続けていることになっていしまいます、ちょっと強引ですが!(^_-)-☆

☆硬く考えて落ち込まないということ!☆シンプルに続けるということにフォーカスしていれば、

迷っている時間も短くなり、結局気持ちよく続けることに繋がるんだと思います。

ちなみに、ご存じの方も多いと思いますが、習慣が最短で身につく期間は26日間と言われています。

ですから、何度か再スタートをして、やっているうちに、「あれ!」いつの間にか、習慣になっていた。

そんな日が、きっときます。

一生きつい時間が続く訳ではないので、焦らず、無理をせずに、

ちょっと力を抜いてやってみるのも、習慣づくりの、大事な考え方だと思っています。


2、目標の最低ラインを、20%似下に設定する。

通常の目標を100%だとすると、

忙しい、体調が悪いなど、

環境、体の状態が最低の状況であったとしても達成できる

絶対に死守する目標も同時にに設定します。


最低ラインは、20%くらいが最適で、それさえ達成していれば、

自分との約束を守ったことになり、小さなステップを一歩上り、成長したことになります。


この小さな成功が、「快」という本能的な感情を生みドーパミンを脳内に放出させ、

経験の記憶をしっかり定着させ、習慣化を促進します。




3、日常の習慣に何か結び付けられる事を見つける。


実は、私が一押しの手法がこの方法で、私自身が一番力をいれて取り組み、

たくさんアイデアを生み出したいと、思っているのもこの分野です。


忙しく働くビジネスマンや、主婦の良く使う、『いいわけ一番』は、

「忙しかったのでできなかった」だと思います。(まさに私がそう)


これに対抗する、手法が1つあるので紹介します。

それは自分の置かれている、環境を変えてしまうということです。

よく言われているのは、引越しをしたり、勤めている会社を変えるがありますが、

これは、本当に強力な手法で、効果は絶大です、しかし、時間と費用がかかってしまい、なかなか今日明日で取り組むというわけには行きません。

そこで僕が考えたのが、以下のことになってくるのですが、時間も、お金もほとんどかかりませんし、思い立ったら今日からできる

本当にシンプルなものばかりです。

ひとつ目なんですが、僕は自分の勉強を加速させるために、勉強会の立ち上げと、

SNSを使ったアウトプット出来る環境の整備をしました。

さらに自己投資のために、
最初に取り組んだ、本を読むという習慣は

長女のバレエのお稽古事の場所が、遠方だったことがあり、

終わるまでの待ち時間の3時間を使って、

下の娘の
遊び場所を、本屋さんの読み聴かせスペースに決めてしまったことです。

そこで、娘に読み聴かせをしたり、

一緒に本を読むようになりました(本屋さんすみません)


常に本を携帯し、お客さんに会うまでの待ち時間、

子供を病院に受診させるときの待ち時間

電車の待ち時間、

家族で買い物に行って子供たちと奥さんの


買い物が終わるまで待っている時間、

いろいろな隙間時間すべてを本を読む時間にあてました。(妻からは、頭がおかしいとガチギレれましたが)


現在新しく取り組んでいるのが、

自分の価値観に合った教材で良質な言葉を聴き続けるという習慣創り。


これは、脳の海馬で蓄積する情報を出来る限り、ポジティブな言葉に置き換え、

意味のついていない出来事に対する脳の快、不快の判断を高確率で快にもっていって、


ドーパミンを放出させる機会を増やし、やる気に満ち溢れ元気で、

ハイクオリティな出力を出来やすい脳と体の状態を創る事を目標にしています。


自動的に勉強も出来てしまうため、一石二鳥です☆(^O^)/

ちなみに現在妻からは『洗脳』『新興宗教』といわれあきれられています(^_^;) 




この本の中には、ほかにも楽しいそうな手法をたくさん紹介してくれていますので、いくつか紹介すると、

・はじめの5分間はネガティブな発言をしない

・〇〇しなければならないをやめる!

・時間を15分単位で管理する

・何事もいい気分で取り組む

などです、新しいことに取り組んで習慣にするまでには、

違和感や、大変と感じることも多いと思いますが


これは、脳が生き残りの本能で作っているもので

自分の価値観に添っている取り組みであれば、抵抗は、最小にできます。


取り組む前に、価値観との共有部分を(自分の価値観にとって新しい取り組みは、どんなメリットがあるか)

しっかり認識
出来るように、目標設定をすることをお勧めします。\(^o^)/(パワーポーズ)


 

 

『企業文化の醸成や、変革は、リーダの心の言葉を言語化することから始まる』リーダーの言葉に影響力を持たせるには、リーダーが自己受容していることが前提となる。自分の、出来ているところ、良い所も、出来ていない不足しているところも、「すべて自分」と受け入れることを、自己受容といい、理想の自分と比べない、自分を否定しないことが、自己受容するための重要なポイントとなってくる。このことが出来ていると人間は、本能で自然と前に進んでいくエネルギーに満ち溢れるようになる。


              


===========================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

カルチャーチェンジ、環境変化を利用した自然な人づくり
『オープンコミュニケーション心理的安全性構築コーチ』

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com
X           : https://x.com/takumi_igyousyu

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================

   ブログランキングに参加しています、下のバナーを『ぽちっと』クリックしていただけると助かります!(^_-)-☆ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 


人材・教育ランキング

 


コーチングランキング

 


マインドフルネスランキング

 


生命科学ランキング

 


脳科学ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『コロナ禍でうちの社員はやる気が無い!必死さが足りないと嘆いている社長に解決法のご提案!!』

2021年05月21日 | 行動科学

   
                         参考文献:
宮越 大樹著『人生を変える!コーチング脳のつくり方』


【うちの社員はやる気がない!必死さが足りないと嘆いている社長にプレゼントです!☆】

私が、リコーというOA機器の会社で機械のメンテナンスの仕事をしていたころ。

現場で社長さんにお話をお聞きしたときに、こんなことをよく耳にしました。


「やる気に満ち溢れて、いわれなくても自分で次にやるべき事を考えて、

熱意を持ってどんどん前に進んで行く!そんな社員がうちに来てくれれば、

業績もアップするだろうし、自分の現場の仕事を任せて、社長が本来取り組むべき、

経営の仕事に打ち込めるのになー」と!・・・・・

はっきりいいます、大分の中小企業にそんなすごい社員来ません!最初から出来る人材なんて、

上場企業にみんないってしまいますし、もしも来ちゃったら会社のっとられますよってこれは冗談ですが、まず来ません!

それじゃー、社長のほしい人材ってどこに行けばいるのか?・・・・・・・・あなたの目の前です!☆ 

そう、社長さんのところの社員さんです!!!☆☆


 [野田 俊作]の性格は変えられる アドラー心理学を語る    [野田 俊作]の勇気づけの方法 アドラー心理学を語る
参考文献:
野田 俊作著『性格は変えられる』 『勇気づけの方法』


『高杉 晋作も実はダメダメの人材だった、高杉を変えた松蔭の問いかけとは?』

 大分メンタルフロー研究所 匠の石川保幸です。

現在放映中の大河ドラマ『花燃ゆ』の中で

名門に生まれ育ったゆえの運命を背負い、(将来がきまっていること)

ふてくされた高杉晋作がこんなせりふをはき捨てるシーンがあります。

「人生がつまらんでつまらんで仕方がない。

俺の進む道はもう決まっとる。それを誇りにも思うとる。

じゃがなんかが足りんのじゃ。

自分の行く末を思うと退屈で退屈で・・・」

これに対して、吉田松陰は優しく、あったかく語りかけます

「高杉君、君の志(こころざし)は何ですか?

僕の志は、この国を良くすることです。

志があれば、罪人(ざいにん)でも生きるのが楽しい。

やる気が尽きることはない。

志をたてることは、全ての源です。・・・・・

志は、誰も与えてくれません。

君自身が見つけ、それを掲げる(かかげる)しかない。

君は、何を志ますか?」・・・・・・

この後高杉は、まさに日本を変えていくわけてすが・・


現代に生きる私たちもこの高杉晋作と同じかも知れません!

今の日本は、蛇口をひねるとすぐに飲めるきれいな水が出る、

いつでも、どこでも家族と話せる携帯電話がある、

男女とも職業選択の自由がある、政治にも参加できる、

こんな有り難いことは、歴史の上から見ても、世界中をみても、

初めてといえる、すばらしい時代です。


にもかかわらず、毎年3万人近い人が自ら命を絶つという不幸が続いています。

それななせなのか?・・・・・

吉田松陰が高杉に語りかけているように、志を持つことができていないから!

言い換えると価値観(自分の心)に添った、目的、目標をもっていないから!

私はにこんな経験があります、保険のセールス、夜の工場勤務、家の家事、

子供の世話、母親の介護の掛け持ちをしていたとき、やることが多すぎて、

何をやったらいいのか頭がゴチャゴチャになって、やる気をなくしているときに、

紙にやることを優先順位をつけて書き出しただけで、すっきりして集中して仕事ができとこと!、

わずかな違い、頭を整理して、書き出し、まずは行動することで、やる気って出てくるんだと体感したこと!

やる気がないから、行動できないんじゃなくて、

目標設定し、行動しないからやる気が出ないんだ

腑に落ちた瞬間でした!


人間のからだの仕組みって本当に面白くって、実はどんな目標でも決めて、行動すれば、

やる気の脳内伝達物質、ドーパミンが放出されて、やる気がでて、頭もさえ、体も良い状態になり、

高い質でアウトプットできるようになるんです。

しかし、仕事で目標設定してもやる気が続かなかったり、大量行動が出来ない場合は、

価値観に添ってというところが加味されておらず、社員さんにとっては、

作った目標に向かって、行動することが苦痛に感じていることもありますので、

会社の目標と、社員の価値観の共有ゾーンを見つけて、

上手に目標を作っていくことが重要になってきます。


ところで社長は、社員の価値観について考えたことや調べたこと、

管理職に価値観の把握を指示したことってありますか?


おそらくないと思います、お客様については考えることがあっても、

社員となると、
具体的には、趣味を知っているくらいで、

社長の価値観の枠に当てはめて、


仕事上の発言や行動などをみて、こんな人物だ!と決め付けて、

客観的に観るっことはしてきていないと思います。(違っていたらすみません)

あなたの会社の社員を理想の社員に変えていくのは、社員さんの価値観をしっかり把握したうえで、

会社の方針、目標と、社員の価値観の共有部分を上手に使った目標設定を作っていくことです。

今回は、簡単にあなたの価値観を導き出せるツールをプレゼントします!

まずは、ご自分で試してみることをお勧めします。

良いと思ったら、会社で使ってみてください!



メンタルフロー人材育成プログラムは、周りの人、事にとらわれない、自分軸を持った、自立成長型の人材、まさに、現代社会が、求めている人材を育成することを目標に開発されたプログラムで、脳の最高の状態である、フロー状態に導くために、思考、表情、態度、言葉、を最適化、習慣化して、人間に潜在している、能力を最高に発揮するためのメソットです!
==============================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
  社長のビジョン達成を加速する!』

【 右腕創りコンサルタント 】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================

   ブログランキングに参加しています、下のバナーを『ぽちっと』クリックしていただけると助かります!(^_-)-☆ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

脳科学ランキング

 


マーケティング・経営ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする