チョー楽しいメンタルフローな組織創り

企業文化、環境変化を利用した自然な人づくり、心理的安全性、フロー、社員研修、アドラー心理学などを中心に投稿

人は誰でも、絶対に誰からも否定されることのないものをもっている!

2023年01月30日 | コーチング

『自己肯定感の条件のひとつが自己受容、自己の受け入れが他者の受け入れにつながる』Ver1.01


         


  他者を受容する条件として、自己の受容が必要と考えられます。

又、利他も同じで、社会貢献や、他者貢献を行う上で、日本人の一般的な考え方は、

『自分を犠牲にしても、他者の為に尽くし、貢献することが尊い』

といった事があげられますが、これは、なかなか難しですし、厳しいです、長続きしません!

短期間では可能ですが、十年単位で続けることは、自己肯定感を持てる状態にならないと出来ません。

犠牲という考え方は、自分の状態を肯定してはいません。

場合によっては、自分が幸せでない状況も考えられます。

『天秤の詩』、この物語の主人公も、修行がうまくいかず、自分を肯定することができない状況が続きました。

そして、俗にいう、すねている状態になっていました。

この心にエネルギーのない状態では、ほかの人の為に、尽くすこことなど、出来ません。

自分を受け入れていない状態で、他者から受け入れられることはないのです。

他者に受け入れられる、他者に何かを伝えようとする時に、まずは、自分が幸せでなければ、何も始まりません。

『自分は出来る』『自分は、大切な人間だ』『自分は必要な人間だ』といった、自己肯定感が、エネルギーを生んで、相手に伝わります。

しかし残念なことに、日本人で、この自己を肯定できる感覚を持っている人が、大変少ない(45%)ことが、内閣府の調査で、わかっています。

これは、セロトニントランスポーター遺伝子のLLタイプ 注)が、少ないという、日本人特有の遺伝子の影響であることが、最近知られることとなりました。

自己肯定感は、どうしても、成功体験をベースに生まれてくるものですので、小さな成功も、

こんな小さなことが出来てもしょうがないと、ネガティブなところに、目がいきがちな、日本人には、成功体験と写らないでしょう。

すると、いつまでたっても、自己肯定感の高まる人が、少ないままとなってしまいます。

そこで、自己肯定感を身につけるベースとして、コーチ、カウンセリングの専門家が、進めているのが、自己受容という考え方です。

出来ているところ、出来ていないところ、良いところ、ダメなところもすべてを丸ごと、自分なのだから、と肯定的に受け止める思考方法です。

これだと、何かを、出来ている必要がないですし、確かにそれが自分なのは、間違いないので、否定のしようもありません。

まずはここからがスタートになります。

『普通の人には何が出来るのか考えてみました』


 ここで、専門家ではない、私のような、一般の人は、何もできないのかというと、そんな事はありません。
そこで、いくつかのポイントをまとめてみました、


1、自分の体と、心の状態をよい状態に、しておく。
言葉で伝える、文字で書く、相手の話を聞く、すべての場合に共通して、大きな影響が出ます。
ノンバーバルコミュニケーションから、相手には、自分の心と体の状態は伝わることになります。
具合的には、
・質の良い睡眠を心がける。(7時間を目安に)
・朝起きたら、しっかりと太陽の光を浴びて、体内時計をリセットする。
・できれば、朝散歩などで、体を動かし、セロトニン(脳内神経伝達物質)を分泌させることにより脳を覚醒させる。
・週3日以上の有酸素運動を心がける。
・自己受容をする。

規則正しい生活と、運動によって、心と、体の状態をよい状態に整えます。

2、コミュニケーションをとる相手に対して、尊敬の念と、関心を持つ!

・相手に関心を持つ

コミュニケーションをとる場合、十分気を付けていても、自分の内部の感情に、関心が向きがちになります。

人間スポットライトという考え方がありますが、

「相手にスポットライトを当てている状態をイメージして」


目の前にいる人に、興味関心を持って、「あなたの事がもっと知りたいんだ!」という気持ちで接することが大切になります。

それだけで、普段取っているコミュニケーションとは、全く違うレベルのコミュニケーションが可能になります。

・相手を尊敬する(リスペクト

どんな人もすべて、自分の人生の物語を生きています、自分の物語の主人公は、当然自分になります。

たとえ、相手が、20歳の若者であっても、物心ついてから、20年以上、さまざまな問題と向き合ってきています。

その中には、自分ひとりでは、解決できない、人生をかけなければならない、問題にも、1度や2度は必ず遭遇しているでしょう。

そこを、命を失うことなく、乗り越えてきているのですから、このことについてだけは、誰も文句は言えないのです。

これが、もっともっと年配の方であればなおさらです。

自分とはまったく違う、経験をして困難な問題を乗り越えてきたてきた人が、目の前にいたら、 生き抜いてきたことだけで、尊敬ができるのです。

3、いったん、相手のことをすべて、『受容』する。
(よいところも、だめと思うところも受け入れる)

人間は、生き残りの本能で、自分と違う生き方、価値観を持っている人に、敵対心を持ったり、

拒否、拒絶したり、自分の価値観を押し付けようとしたりするようにできています、受け入れられません!

太古の時代は、初めてのことや、所属以外のコミュニティーに関わることが即、命を失うこと、

仲間の命に関わることにつながっていたからです。


他者を受け入れられない本能は、決して冷たい冷酷な人間だからおきる感情ではありません。

村八分も、自粛警察も、いじめでさえ、最初は、自分や、じぶんの仲間を守る、本能から始まります。

遺伝子に組み込まれた本能により、脳が反応して、現状を維持しようとします。

人の受け入れだけなく、新しい習慣を身に付けようとしたときなども、苦痛を感じたり、後回しにしようとすることも、この為です。

簡単に、相手の気持ちを正確に理解できないのも、この現状維持の、認知バイアス(捉われ)がかかり、

自分の価値観の中で、理解しようとしてしまうからです。


==============================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
  社長のビジョン達成を加速する!』

【 右腕創りコンサルタント 】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================


ブログランキングに参加しています、下のバナーを『ぽちっと』クリックしていただけると助かります!(^_-)-☆ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


生命科学ランキング

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上司を「すっ飛ばせる」会社~そして社内に向けるエネルギーを最小にする

2023年01月23日 | 経営手法

上司を「すっ飛ばせる」会社~そして無駄な会議は消えた~【テレ東経済ニュースアカデミー】(2022年1月12日)


『内部のことにエネルギーは使うな!フリーアドレスを活用して3倍のスピードに!』



                   

『上司をすっ飛ばす4つのメリット』

① 意思決定のスピードが加速
② トップが現場の情報をフィルターを通さずに把握できる
③ 現場の悪い情報を吸い上げられる
④ だれが、何を知っているのか?の、情報がわかるようになる、知のインデックス


         


『一貫して全体的に包括的にやっている⇒企業価値観、文化を創る!』

逆向きの発想、風土を変えて⇒打ち手、戦略を変えていく

企業風土を変えるためには『行動を変える』ルーティーンワーク⇒まずは社長がやる!

自分たちがやっていないことを、お客様に薦める事はできない!


何となくヤバい組織のための「会社を変える逆転の方法論」【テレ東経済ニュースアカデミー】(2022年1月12日)


==============================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
  社長のビジョン達成を加速する!』

【 右腕創りコンサルタント 】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================


ブログランキングに参加しています、下のバナーを『ぽちっと』クリックしていただけると助かります!(^_-)-☆ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


生命科学ランキング

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いま日本の職場に一番足りないもの。『心理的安全性』とは何か【文献解説】動画紹介

2023年01月22日 | 心理的安全性の担保

いま日本の職場に一番足りないもの。『心理的安全性』とは何か【文献解説】


『唐突ですが今、心理的安全性のある現場を作るために必要な行動とは何か?すべて書き出そうという取り組み実践中!』

【心理的安全性を生み出すために出来る事、必要な事を全て書き出す】

企業文化の情勢、企業価値観の創出は『行動から生まれる!!』

なので、行動の書き出しを現在進行中で実践中です・・・・まだ途中ですが

この心理的安全性という言葉は、グーグルが取り組んだことによって、有名になりましたが、

ひろゆきさんに、言わせると、グーグルのように、超優秀な人材がそろっている企業だから可能なことで、

そんな人材がいるはずも
ない、一般の企業ではできるはずはないとの否定的な言葉で一蹴していました。

僕も確かにと思うところがあって、今までにも、学校教育でも美点凝視の精神でなどと教育を受け、その人のよいところを見ようとしたり

会社では、出来ていない所でなく、出来ている所を見ましょうと教育されたり、子育てもほめて育てるがよいという流れが生まれつつあります。

ジャーそれが出来ているかと言えば、まったくできていない!!本当にできていない!!断言できます。

それを如実照明したのが、コロナ禍での、『自粛警察』や『芸能人や政治家などのつるし上げ』だ、

日本人は現状を踏襲することを好む民族です。

そして、周りに合わせようとする同調圧力が極めて強く出る民族でもあります。

これだけ、頭では理解できていることなのに、なぜ、こんなにもできないかというと、

自分以外の、価値観の違う人を認めることは、本能に逆らう行為だからです、

頭ではわかっていても、本能が相手を否定するから、そしてそれを打ち破らなければならないから、心理的安全性を創ることは大変蒸すかしいのです。



 


発信者起点&受信者起点など、個人のマインドセットや、体の状態、自己肯定感、利他心、認知の生まれる仕組み他多くの事が影響してくる
①相手をリスペクトする②相手の状態をよく観察して声掛けをする、③相手にとって気持ちのいい安心できる挨拶をする④体の状態を良い状態痛くない状態に保つ努力をし続ける⑤適度なストレスがかかる状態を目指す⑥ご機嫌な心の状態をキープする⑦ポジティブな言葉を選んで使うよう心がける(ありがとう、おかげさまで、お世話になります、感謝します)⑧問題、悩みは紙に書きだす、相談する(助けてください、教えてください)⑨自分の良いところもダメなところも自分であると、認めて受け入れる、生き残っているだけで素晴らしい⑩やって頂いて当たり前のことなど何一つないと知る⑪出来ていない所が有れば仕事の目的に対してどうすれば近づくかの案内をする⑫出来ていない事、問題が発生時、個人のせいにするのでなく、仕組みの問題としてとらえる⑬まずは傾聴しっかり聴き取る⑭15cmの大きなうなずきを心がける⑮目の前の相手に興味を持つ⑯ほめるは上から目線、認める、承認する、受容する、勇気づけるでアクションを心がける⑰雑談は悪ではなく最重要のコミュニケーション⑱普段から最も大事にしている事、一番やってみたい事、絶対になりたくない状態などの話をするよう心がける⑲小学校以下の小さかった頃のエピソードの話をする⑳【重要】何が出来ていないか?でなく、どういしたら目的に一歩でも近づけるのか?を考える文化を創る㉑失敗、間違いを認め素直に謝る㉒フォーカスを自分の内面でなく、相手にスポットライトを当てるように向ける㉒根拠は何?それって何件あるの重要なの?それって採算は取れるの?当たり前でしょ、そんなの常識でしょ、常識で考えればわかる、などの否定ワードは使用しない(科学的なエビデンスが完璧でない事は周知されてきていますし、未来の事はだれにもわかりません)
㉓○○しなければならないから⇒目的に向けて○○するにアップデートしていく
㉔成果、進捗、結果、などを、成功と失敗のように1か0かで判断や評価をしない、スケールや、%で出来ているところに注力する㉕自分の価値観と違う価値観の発言に対して、怒りや、違和感、間違い正しいという2者選択の感情が生まれることを知る㉖

 

仕組みとして

・企業理念、指針、行動規範などは繰り返し徹底する

・共有した目的に向かっての発言、行動に関してのチャレンジであれば、失敗であっても、決して批判や処罰をしない

・失敗、問題を個人の問題とせず検証し目的に対して、解決策を仕組みに組み込む(フィードバック)

・失敗、問題が発生したときは、当事者とともに考え解決策を導き出す

 

・視力、聴力をはじめ、発声や言語不明瞭、脚力、手の動きをはじめ、能力にハンディキャップを持っているスタッフさんに関しては、照明、書類の文字の大きさ、フォント、掲示物、指示忘れ防止のテプラー、ラミネート伝達メモ、申し送り忘れ防止のメモ(変化があったときは100%作成、助け合い)

・電話を受けたときの周りへの声かけ(周りにも聞いていただき勘違い、物忘れを防止、助け合い)

 

・出発時の周りへの声かけ(自分への記憶の定着、勘違い防止、助け合い)

 

・携帯、鍵、印刷物、掲示物、書類など、探す時間が生まれないように置き場所を決めておく(安心空間創り)

・情報の共有は、掲示物、掲示板、カレンダー、電子機器の中の、アプリ、スケジュール、掲示板を使って実施する(あらゆる年代、ハンディキャップを持っている方までを考えた情報共有を創る)               


                  

                    https://www3.nhk.or.jp/news/special/news_seminar/syukatsu/syukatsu922/    就活応援ニュースゼミより抜粋 


『心理的安全性の高い職場とぬるい職場はまったく別もの』

ビジネスにおける心理的安全性とは、誰もが安心して発言や行動ができる職場環境を指します。


==============================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
  社長のビジョン達成を加速する!』

【 右腕創りコンサルタント 】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================


ブログランキングに参加しています、下のバナーを『ぽちっと』クリックしていただけると助かります!(^_-)-☆ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


生命科学ランキング

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このことはやっぱり知っといたほうがいいと思う、あんまり気分よくないけど!!

2023年01月21日 | ビジネス一般

【いい会社の選び方②】賃金カーブ比較:後払い型 vs 今払い型/トヨタの賃金分布、課長になれば年収1600万/デロイトトーマツの賃金分布、35歳で執行役員も/東大生の就職ランキング/三菱商事の賃金分布


『窓際なのに年収2000万、Windows2000といわれる人たちがいる』
年齢と、生産性に対する賃金の仕組みって、結構面白い!この事は多くの人に知っていただいた方が良い事ですね!

でも、Windows2000とは、うまくいったもんだ!


==============================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
  社長のビジョン達成を加速する!』

【 右腕創りコンサルタント 】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================


ブログランキングに参加しています、下のバナーを『ぽちっと』クリックしていただけると助かります!(^_-)-☆ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


生命科学ランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『採用も、コーチングも、人の内面を知るための質問はまったく同じだ!』

2023年01月20日 | コーチング

スーパーヘッドハンターが教える「悪人を見抜く技術」/こんな質問はNG/人の素を炙り出すコツ/危険なシグナル/天才的な悪/ビジネス界に多いサイコパス/人類の人選びの歴史/米国企業の痛い経験/やっぱり恋愛


『幼少期のエピソードの交換は、採用面接でも、コーチングの価値観の聞き取りでも、営業の最短での関係性作りでも案外知られていないチートスキルだ!』

 

 


        
                                               参考文献:神田  昌典著 「禁断のセールスコピーライティング」


 

==============================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
  社長のビジョン達成を加速する!』

【 右腕創りコンサルタント 】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================


ブログランキングに参加しています、下のバナーを『ぽちっと』クリックしていただけると助かります!(^_-)-☆ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


生命科学ランキング

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする