「カルボナーラ風かま揚げうどん」「かきあげ」「油揚げのピザ」
「カルボナーラ風かま揚げうどん」
ベーコンを切って、カリカリに炒めます。
卵を割り、よくかきまぜておきます。
冷凍うどんをレンジでチンします。
卵の中にあたためたうどんを入れて30秒かきまぜずにおいておきます。
それから、かきまぜます。
粉チーズを大さじ1入れます。
カリカリベーコンをのせ、ブラックペッパーをふり、パセリをふりかけて出来上がり。
「かきあげ」
玉ねぎをスライスします。
卵を混ぜて薄力粉をふりかけます。少し水を足します。
玉ねぎと冷凍のシメジをいれてまぜて、
クッキングペーパーの上に置いて油で揚げます。
そうすると汚れないし、バラバラになりません。
塩をかけていただきます。
同時に玉ねぎとシメジの味噌汁を作りました。
「油揚げのピザ」
油揚げにチュウブに入ったたらこソースをかけます。
スライスした玉ねぎをのせ、とろけるチーズをかけます。
トースターで焼きます。
出来上がったら、パセリを振りかけます。
パリパリしておいしかったです。
いつもブログを見てくれている友達に
「このごろ1日おきにブログを書いているんだね。
夏休みだから忙しいのかな」
と言われました。
夏休み、みなさんはどのようなスケジュールですか?
我が家のスケジュールは
6時 起床
6時30分 ラジオ体操(小学生の子どものみで行きます)(私は水やり、洗濯)
7時 朝ごはん(そのあと掃除)(夏休みは娘がトイレ掃除してくれます)
9時 宿題(私はこの時間に一緒にブログを書いたりパソコンしています)
10時 ちょっとしたおやつ
11時 昼食作り(小学4年生と一緒に)自分で作るとおいしいようです。
12時 昼ごはん
小学生チームは昼から小学校のプールへ(プールから帰ったらすぐお風呂)
14時 お昼寝
15時 おやつ
(子どもの機嫌のいい時に洗濯片付けをすませておく)
17時 夕食作り
19時 夕食
21時 就寝
という感じで、ラジオ体操のおかげで夜は早く寝るし、
いい夏休みを過ごせております。
小学校に行くより早く起きなければいけないラジオ体操。
行けるのかしらと心配だったけど、
がんばって行っています。
ラジオ体操初日は私も一緒に行きました。
朝は涼しいのですね。
朝、動くと気持ちがいいものです。
洗濯も暑くならないうちに済ませます。
暑い夏、早起きして頑張りましょう。
「カルボナーラ風かま揚げうどん」








「かきあげ」





そうすると汚れないし、バラバラになりません。

塩をかけていただきます。

同時に玉ねぎとシメジの味噌汁を作りました。

「油揚げのピザ」





パリパリしておいしかったです。

いつもブログを見てくれている友達に
「このごろ1日おきにブログを書いているんだね。
夏休みだから忙しいのかな」
と言われました。

夏休み、みなさんはどのようなスケジュールですか?
我が家のスケジュールは

6時 起床
6時30分 ラジオ体操(小学生の子どものみで行きます)(私は水やり、洗濯)
7時 朝ごはん(そのあと掃除)(夏休みは娘がトイレ掃除してくれます)
9時 宿題(私はこの時間に一緒にブログを書いたりパソコンしています)
10時 ちょっとしたおやつ
11時 昼食作り(小学4年生と一緒に)自分で作るとおいしいようです。
12時 昼ごはん
小学生チームは昼から小学校のプールへ(プールから帰ったらすぐお風呂)
14時 お昼寝
15時 おやつ
(子どもの機嫌のいい時に洗濯片付けをすませておく)
17時 夕食作り
19時 夕食
21時 就寝
という感じで、ラジオ体操のおかげで夜は早く寝るし、
いい夏休みを過ごせております。

小学校に行くより早く起きなければいけないラジオ体操。

行けるのかしらと心配だったけど、
がんばって行っています。

ラジオ体操初日は私も一緒に行きました。

朝は涼しいのですね。

朝、動くと気持ちがいいものです。

洗濯も暑くならないうちに済ませます。

暑い夏、早起きして頑張りましょう。
