☆史上最強の法則-海外支局☆

☆The Unrivaled Principle in History☆

万葉Sの法則【訂正】

2014-01-06 22:12:31 | 長距離血統の法則
万葉Sの「1番人気投資法」の今年のデータ分を更新している際に、データに誤りがあることが判りました。
記事では、「回収率と期待値が100を超えている馬単がオススメ」と書きましたが、そんなことはありませんでした。
今年の結果を反映させたところ、なんと驚いたことに、「単複以外は何を買っても儲かる!」という結果が出ました。
訂正かつ更新したデータを掲載しておきますので、来年の参考にしてください。

☆万葉S~1番人気投資法☆*%=回収率、円=期待値
単勝:103.0%/ 41円
複勝: 98.0%/ 78円
馬連:127.5%/102円
馬単:136.6%/109円
三複:200.3%/160円
三単:147.3%/118円
合計:148.4%/109円


一番のオススメは、馬単ではなく回収率200%、期待値160円の三連複。また、全ての馬券をベタ買いしても、回収率は優に100%を超え、期待値も109円と、まさに自動的にお年玉が転がり込む、夢のような法則の完成だ。
あまり人には言わないで下さいね。オッズが下がって儲けが減りますから。

=おしまい=


万葉Sの法則【結果】

2014-01-06 21:00:00 | 長距離血統の法則
【結果】
1着◎1番人気タニノエポレット 単勝290円 複勝130円
2着△2番人気ラブラドライト 複勝150円
3着△4番人気グッドカフェ 複勝230円
4着△3番人気トウカイトリック(御守)
5着△5番人気ファイヤー

馬連580円♪ 
馬単1、100円 ♪
三連複1、650円 ♪
三連単6、360円♪


今年は「1番人気投資法」が見事に嵌った。1着~5着までは1番~5番人気。2着、3着が入れ替わっていれば、人気通りの着順だった。
個人的には馬単のみのゲット。配当が1、100円じゃあビッグなお年玉にはならなかったが、初当たりで儲けが出たことは変わりない。今年の正月競馬は、2戦1勝1敗の五分のチョイ浮きで終了。まずは、上々の滑り出し。

■血統傾向更新■

今年もまた菊花賞か春天に縁のある種牡馬の産駒が馬券になった。しかも、1着~3着を独占。2着ラブラドライトの父キンカメはピンと来ないかもしれないが、ローズキングダムが10年の菊花賞で2着になっている。
また、馬券になった3頭はいずれも5代以内にリボーの血を持っている。

「菊花賞OR春天に縁のある種牡馬」、「5代以内にリボー系を内包」、そして「1番人気から2~5番人気への流し馬券」。これが万葉Sの三大法則。
来年からは、金杯で余計な勝負せずに万葉Sでお年玉をタダ貰いすることにしよう。

惜しかったのは、トリックじいさん。
内から突き抜けるかと思ったのだが、クビ差の4着。残念。
今年で65歳になる矢沢栄吉も走るが、午年生まれの年男・トリックじいさんもまだまだ走り続ける。
次は2月の府中のダイヤモンドSか。
ちなみに9月14日は、永ちゃんの誕生日。

-赤坂「DIAMOND MOON」にて-

=おしまい=