黒の碁石が10個以上ある。Aがこの碁石を5列に並べると1個余ったので、余った1個を碁笥(ごけ:碁石を収納する器)に入れた。次にBが残りの碁石を4列に並べると1個余ったので、余った1個を碁笥に入れた。次にCが残りの碁石を3列に並べると1個余ったので、余った1個を碁笥に入れた。次にDが残りの碁石を2列に並べると1個余った。さて、最初に何個あったでしょうか?
最新の画像[もっと見る]
-
【裏技 食塩水の問題】(再掲) 11ヶ月前
-
【裏技 食塩水の問題】(再掲) 11ヶ月前
-
【裏技 食塩水の問題】(再掲) 11ヶ月前
-
【裏技 食塩水の問題】(再掲) 11ヶ月前
-
【裏技 食塩水の問題】(再掲) 11ヶ月前
-
【裏技 食塩水の問題】(再掲) 11ヶ月前
-
【裏技 食塩水の問題】(再掲) 11ヶ月前
-
【定積分の計算】 1年前
-
【定積分の計算】 1年前
-
【万年カレンダー作成の一助に】 1年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます