キャットてぃるのサックス遊戯+ベース

42歳から始めたジャズプレイヤーへの道のり

3本のフレットレスベースの練習

2018年08月09日 14時49分53秒 | フレットレスベース
今日は、久しぶりに3本あるフレットレスベースを続けて練習してみた。

一本目は、今年の春に中古で格安にて購入したバッカスのユニバーサルシリーズのジャズべタイプのフレットレスベース。



で、このベース、買ってからすぐにフラットワウンドの弦に張り替えたけど、弾き味が気に入らず、たった一ヶ月でまたワウンド弦に張り替えた代物。
それから家で少しつづ弾いていたけど、今度はワウンド弦のザラザラ感が気に入らなかった。そんな感じでいつの間にか、、あまり弾かなくなっていた。
けど、今日、ひさしぶりに弾いたら、、、なんなく手が馴染んできたのか?、、、それほど弾きづらくもなく、弾いたらとても楽しかった。
そんな感じで、また弾きたい気持ちになったベース。

とはいってもフレットレスなので、左手の運指をまた一からやり直し。
なぜならウッドベースに比べるとスケールが短いから同じ運指でも仮想フレットの幅が違うし、フレットありの適当な指感覚でも弾けないし、、。

ある意味、一番手強いフレットレスは、エレキベースタイプのフレットレスではないかということを確認できた。



2本目は、もちろんアリアのアップライトベース(EUB)。

実は、このベースも先月辺りから弾く頻度が極端に減ってしまった。
なぜなら先月からバンドで使うベースをアップライトからエレキベースにシフトしてしまったので、おかげで弾くバンドが無くなってしまった。
さらにジャズのセッションにも持っていくことも止めてしまった。

もうアップライトベースを弾き始めてから一年と7ヶ月が経過~。
それでもいまいち弾きこなせない部分もあり、そこがちょっと歯痒い。

ここ一年間の間にベース発表会で2回弾いたり、バンドのライヴでも2回弾いた。
さらに発表会でアルコのソロも弾いたけど、、。

それで今日の練習では、弾き始めた頃に戻ってひさすらメジャースケールの練習とジャズの4ビートのベースラインをおさらい。
ただ、これでアルコ(弓)で弾くと、とたんに貧相な音になってしまうので、これはこれで困ってしまう。
わかっちゃいるけど、、。





3本目は、すでに我が家に来てから一年と3ヶ月が経っているウッドベース。
これはお借りしたものだけど、まさか一年以上借りるとは思っていなかった。

で、相変わらず練習内容は、弾き始めた頃と同じく、ピチカートでスケール練習をして、アルコでスケール練習して、、、。教則本は「HIYAMAノート」のみ。
まったく発展性も無い気もするけど、毎日30分でも続けて弾いていないと手の感覚が鈍りそうなので、やめるにやめられない。

そんな感じで30分くらい弾いた。

どのベースを練習する時も必ず練習用の譜面とメトロノーム、そしてクロマチックチューナーはセットして、さらに目の前に大きな鏡を用意してフォームもチェック。

はっきりいって、今まで、、、自分がフレットレスのベースを弾けるなんて思ってもみなかった。
まだまだ弾けるうちには入っていないけど、こうやって弾くとやっぱり楽しい。

そんな楽しい気分にさせてくれるフレットレスベース。

結局、好きな楽器かもしれない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その後、再びフレットレスベースの弦を張り替えた

2018年05月30日 10時01分41秒 | フレットレスベース
昨日、ついにフレットレスベースの弦を張り替えてしまったー。

、、、というのも。



たしか、前回、このフレットレスベースの弦を張り替えたのが、4月4日


元々、張ってあった普通のワウンド弦をフラットワウンド弦にわざわざ張り替えたのだけど、いざ張ってみたら~、想像とは別の弾き心地になり困惑してしまったー。
その後、しばらく慣れてしまえば弾き易くなるかな?、、、と、かすかな期待を胸に家で弾いていた。

と、ところが、今月に入ってもまったく弾いた感触は変わらず、ウッドのような張りもなくエレキのような腰もなく、どっちつかずのサウンドと意外とテンションが強めで押弦もままならず、、、。

つまりジャズに使うにはパワー不足でピッチもはっきりしない、ロックで使うにはポジショニングに困難、さらに音色がボケすぎる、、という感想だったので、一ヶ月以上張ったので諦めることにした。

で、次に何を張るか?

と、色々と考えた挙句、安めのワウンド弦をチョイス。

それで、今回はよく行く楽器屋さんに行って、店員さんと相談して買ってきた。

それが、コレ↓



ATELIER Z ( アトリエZ ) / S-2000
■ニッケルワウンド
■.045、.065、.085、.105

もっと細めの弦のセットもあったけど、普通のやつに。

で、この弦はもともとスラップ初心者向けに作られているみたいで、全体的に腰は弱めらしい。

自分としても、それまでの腰の強いフラットワウンド弦に弱音を吐いていたので、逆に腰が弱い方が良いような気がした。


それで、早速、張ってみたー。



今回は、ペグの弦の巻数はちょっと多めの3巻半くらい!?
(相変わらずペグの向きが気に入らないけど。笑)

だんだん弦を張るのも慣れてきた。
(意外と楽しい。と判明ー。)

そして、一日置いて、今朝、さっそくフレットレスベースを弾いた感想は?

うん。良いかもー。




思った通り、弦の腰は弱い。

テンションも弱めで、左手がこれまでに比べて半分の力で押さえられる。
音色もちょっと明るめになって、ロックでも使えそうな音になった。
もともとジャズに使うつもりはないフレットレスベースなので、これでまたジャコ風の曲も弾くこともできるかもしれない。

、、、つうか、これ、買った当初に状態が戻っただけ??

いえいえ、弦が違います!(たぶん、。)

たしかにアトリエZの弦はスラップ向きかもしれないけど、腰の弱さを求めている自分にとっては好都合。
特にエレキベースのフレットレスは、ウッドベースやアップライトベースとは違うコンセプトを求めているので、逆に弦は柔らかい方がいい。

ちなみに手触りは、多少、ざらつきはあるけど弦が軟かい分だけ気にならない。
これで毎日弾くのが楽しくなりそう。



ということで、今回の弦交換は成功でした。

で、交換したフラットワウンド弦は、今回は切って捨てないで、そのままベースから弦を外してまた袋の中へ。
、、、って、結局、まだ使えるという意思でとっておくことに。(笑)
ただロングスケール用なのでコンパクトベースに使えないのが残念だけど。


そんな感じで、フレットレスベースも弾けるようになりたい。

、、、頑張ろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレットレスベースの弦を張り替えた

2018年04月04日 09時01分09秒 | フレットレスベース
先週、購入したバッカスのフレットレスベース。



もともと張ってあった弦はエレキ用のラウンドワウンド弦なんだけど、弾いていて手触りがいまいち。
、、、というか、音もいまいち気に入らなかったので、先生の勧めもあり、ここは思い切ってフラットワウンド弦に替えてみることにした。

といいつつ、フラットワウンド弦ってどんな種類があるのも知らず、仕方なくネットで少し調べて、メーカー品で安くて、割と売れているタイプを探してみたら、、。

フェンダーの弦がヒットしたので、それをネットで購入。

それがこの弦。



注文してから3日経過したけど、なんとか届き、すぐにベースに張ってみた。
それが先週の土曜日。




で、さっそく新しく張ったフラットワウンド弦の感想は、今まで張ってあったラウンドワウンド弦とまったく違うー。(←当たり前だー。)

今までのベースとはまったく違うベースになってしまったー。

どうしよう。




、、、というか、もう手触りはつるつるで、まさにウッドベースやアップライトベースとまったく同じ。(←だから、そうだってば。)

で、弾いてみると感触がまるで違う。

今まではジャズっぽいというか、ウッドベースに近い音を出すのにネック付近でピッキングしていたのに、今度の場合、それが不要。普通のピックアップの位置でピッキングしてもウッドベースぽい音色が出るのが、ひとつの特徴なのかなー。

ただ、弦のテンションは普通のエレキベースとは違い弦が細い割にテンションがきつい。

たしかにアップライトベースよりも弱いテンションであるには違いないけど、ベースが普通のエレキベースなので、その辺の感覚がギャップが出てしまい、いまいちしっくりこない。

幸いフレットラインが付いているタイプなので、フレットの位置は分かるけど、ストラップをして構えて弾いてみると、、。

なんということでしょう!



ハーフポジション付近の1フレットから3フレット辺りのフレットラインがまったく見えませんー。(汗)
さらにフレットのサイドの2フレットと3フレットの間にある丸いポジションマークが邪魔して、余計にフレットの位置が分かりずらい!
おまけに小柄で腕が短いので、さらに1フレットが遠いー。
もう、はっきりいってどこを押さえているのか、わからなくなってしまい、、。
ちょっと絶望感が、、。

それともうひとつ違和感を感じたのが、押弦した時の音色と開放弦の音色が違うこと。
これはもしかしたら演奏技術の問題だったりするので、一概には言えないけど、今の時点ではかなりギャップも。
もともとフレットありのエレキベースでも同じ状態もあったりするので、これについてはまだ結論は出てない。

ただ、ひとついえることは、このフレットレスベースをウッドベースやアップライトベースの代用と考えた場合は、同じ練習方法で対処して大丈夫だということ。
逆にフレットありのエレキベースの延長として考えて同じ奏法をするために練習すると、多少、問題もあったりする。



結局、位置付け的には、ウッドベースとエレキベースの中間のベースということになり、そのどちらとも違う楽器。

つまりウッドベースのような音色も出せて、エレキベースのような奏法もできる。
こう考えると、とっても便利な気もするけど、どちらのベース本来の味みたいな深みは薄くて、インスタント食品の「レンジで簡単に作れる豪華ホテルレストランの有名シェフの味」みたいなものになってしまう可能性も秘めている。
でもそれが悪いことでもないし、だからといってそれがすべてではないけど、より本格的な「老舗旅館の匠が自然素材に拘った秘伝の味」にはもちろん敵わない。、、、のかな?

よく分からなくなってしまったけど、。

要は、とっても便利で奏法いかんでいろいろな可能性を秘めた楽器。
それがフレットレスのエレキベースなのかもしれない。

と、話が大幅に反れたー。




それで自分として、今後どうするか?

あまりに未知数のフレットレスベースなので、まずはベースに慣れるまでしばらく弾いてみようと。
なにしろ今まで弾いてきたフレットレスのウッドベース、アップライトベース、フレットありの4弦エレキベース、5弦エレキベース、ベリーショートスケールのコンパクトベースとどれも違うベースなので、これはもうやるしかない!?
今のところ、ちょっと弾きずらい面も多いけど、もしかしたら練習しているうちになにか新しい発見があるかもしれない。

と、いいつつ、、、もし仮に数ヶ月経っても意見が変わらなかったら、また弦を張りかえるつもり。

ちなみにフラットワウンド弦に張り替えたおかげで、あのジャコさんのような音色が出せなくなった。
ベースの音色的にはよりウッドベースに近いので、その辺が今後の課題になるのかもしれない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレットレスベースのレッスン

2018年03月30日 09時41分49秒 | フレットレスベース
先日、新しくフレットレスベースを購入したけど、もちろんレッスンも同時に受けた。



まず最初に気になったのは、フレットラインのどこの位置に指先を持っていくか?

フレットレスといってもウッドベースのようにフレットライン無しじゃなく、エレキみたいにフレットラインがあるので、当然、フレットの位置が分かって便利といえば便利なんだけど、。
逆に今度はそのフレットラインのどこに指を置いていいか、、、ちょっと迷った。
以前、先生が仰っていたフレットラインぎりぎりに指先の端を置くと、、、意外にもピッチが低かった。
それでレッスンでは、もう一度、指先をどの位置にいいか、先生に尋ねてみたところ、フレットラインの上でいいのでは?というご回答~。
つまり、エレキの通常運指のようにフレットの手前真横に指先を置くとピッチが微妙に低いことが判明して、結局、ウッドベースやアップライトベースと同様にフレットラインの真上を押さえるが適当ということになった。

ところで、、、肝心のフレットレスベースなんだけど、、。

なんと!ネックの真横のポジションマークの位置が普通のエレキベースと同じで、フレットとフレットの真ん中にあったりして、、。
で、それを見てポジションを押さえていると、いつのまにかどのフレットの位置かわからなくなるという、、。



たとえば5フレットを押さえていると思っていたのが、その横のポジションマークを頼りに弾くと4フレットと5フレットの間の所を押さえていて、、。(汗)

と、話が反れてしまったー。


それでレッスンでは、押さえる位置の他に教えてもらった練習でのポイントは、

「ウッドベースで培ったフォームで練習すること。ポジション的なフォームはコントラバスの運指で練習して、特定のエレキベース的フレーズはそれなりに臨機応変に対処すること。」

そんな感じで先生には模範演奏にてジャコの有名フレーズとか弾いてもらったけど、こんな安いベースでもちゃんと良い音がして一安心。
やっぱベースの質よりも演奏技術の方が大切だと思える瞬間だった。

それから最後にジャズ的な奏法も教わった。

それは、右手のピッキングのフォームで、4ビートでジャズらしい音色で弾く方法で、やり方はウッドベースと同様にピッキングを指板上で弾くというもの。
それもアポヤンドというより、弾いた指先を指板に真上から振り下ろし当ててしまう方法で、ちょっとやってみたけど、かなり難しい。
、、って、どうしてもピッキングした直後に隣の弦に当てて指を止めてしまうので、それだとあまり意味がなくなってしまいジャズらしい太い音色にならない。
それとちょっと目を離すと右手の位置がずれてしまって、、、どこかへ。(笑)

ともかく目が離せないないのは左手も同じなので、ある意味、「演奏中は、目が離せないベース。」と言っても過言ではない。(おぃ!)

そうやって先生の模範演奏をいくつか聴いていると、普段、好きで聴いているCDのベースのサウンドそのものだと気付き、、。
本人も知らないうちに「フレットレスのエレキベースの音が好きだった。」ということが、今更ながら判った。

ちなみに新しいフレットレスベースなんだけど、家に帰って体重計で重さを計ってみた。

なんと!その重量は、4キロジャストっ!!
道理でストラップで背負ったときに違和感がないと思った。

なぜなら、今、家にあるベース(モモセと5弦ベース)も重さが4キロジャスト!
つまり、すべて同じ重さになる。
これは単なる偶然なんだけど、重さが同じなせいか持ち替えても肩に掛かる負担が同じなので、弾いていて違和感がないのはそのせいかもしれない。

それにしてもフレットレスベース。

自分にとっては新しい楽器との出会いだった。

でもベースである以上、ベースを弾くことに変わりはない。

ここにきて改めてベースの可能性を感じた瞬間だった。

ベースって面白い!って。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレットレスベースが到着ー!!

2018年03月29日 08時11分05秒 | フレットレスベース
ようやく、昨日、待ちに待ったフレットレスベースが到着ー。

バッカスのジャズべタイプのフレットレスベースです。



もちろん中古だけど、とっても綺麗~。



というも、このフレットレスベースを紹介してくれたベースの先生が、自分が購入を決めた後、ちゃんとメンテナンスしてくれたから。
汚れていたボディやパーツも磨いてくれて、そして調整もしてくれて至れり尽くせり~。
なので、一見すると新品に見えるけど、よくよくみると小さな傷があったりするので、「やっぱり中古だなー。」と思ったり。
でも肝心の指板とかまったく使用感もなく、もしかして、「興味本位で買ったけど、手に負えずにろくに弾けないまま手放したパターン」とか、、、思えたり。

まぁ、価格からすると有得る。



なにしろ、このベースは、フレットレスタイプで、市場に出回っているメーカー品の中で一番安い。(かも?)

新品でもかなり安いのに、それも中古でさらに安く買う辺り、、。(笑)

まさに「入門用」って感じで、、、いいな。

自分としても「おためし」的にやってみたかったので、これを機会にエレキベースのフレットレスベースも嗜んでみたい。

ちなみにモデルは、バッカスのユニバースシリーズで、、、。
入門用のエントリーシリーズばかりがラインナップされているシリーズだけど、価格が安すぎてまったく知らなかった。(昨年、新しいエレキベースを探した時も、価格は10万以上のモデルしか見ていなかったので。)
なので、価格が3万から5万くらいのモデルは眼中になかった。
そのせいか、最初、「バッカスのユニバースシリーズ」と聞いても知らない名前だったので、てっきり知らない高いモデルと勘違い、実際の販売価格を聞いても信じられなかった。


その後、楽器屋さんに出向くきっかけがあり、入門用のベースの掲載されたバッカスのカタログを手にして、中を見てようやく納得。購入に至った。

安い価格のベースといえば、今、使っているコンパクトベースも似たようなもので、配給の会社がディバイザーなので、もしかしたら、このベースもバッカスと同じ工場で作られたモノかも。
現に指板の作りとか、ネックの感じとか、似ているといえば似ている。さらにボディ材も同じポプラ。
つまりこのフレットレスベースは、「今まで弾いてきたコンパクトベースを、標準サイズにして、フレットを抜いたもの。」と、思って間違いない。



とはいっても、実際に弾いてみると、、、。

まったく違うベース!!!

でもずっと憧れてきたフレットレスベースなので、手に入ってとってもうれしい。

もし価格の安いフレットレスベースを考えている人がいたらお勧めです。
指の練習にもってこい!良い音を出すための弾き方の研究もできます。
って、自分に言い聞かせていたり~。(おぃ!)



ちなみに弦なんだけど、

先生曰く、「すでに死にかけている。」

「どうやら買った時に張ってある弦がまだ張ってある。」状態らしく、、。

で、「デフォルトではラウンドワウンド弦を張ってあるんだけど、どうせならフラットワウンドに換えたらどうですか?」

という提案があり、、。

どうしようか検討中~。



Bacchus UNIVERSE Series
BJB-1R-FL (3TS)

BODY: POPLAR
NECK: MAPLE
FINGER BOARD: ROSEWOOD
SCALE: 34inch
MACHINE HEADS: KLUSON TYPE
BRIDGE: VINTAGE FIXED TYPE
PICK UPS: ORIGINAL J-J SINGLE TYPE
CONTROLS: 2Vol,1Tone
FINISH: URETHANE



ソフトケース付き

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギタースタンドを買った!

2018年03月26日 14時51分58秒 | フレットレスベース
昨日は、バンドのリハで都内のスタジオまで足を延ばしたので、ついでにスタジオの隣にある楽器屋さんで新しくギタースタンドを買った。

店内にあったギタースタンドなんだけど、なぜか価格が490円、600円、980円と3種類あって、たぶん価格の高い方が作りが良いのかもしれないけど、とりあえずベースが立て掛けれればいいので、一番安いのにしようと思った。
けど、よくよく見たら、一番安いギタースタンドは3本脚で支えている脚のうち、後ろ側の脚が短いのに気付いた。

ということは?

スタンドの全体のバランスを考えると、ちょっと不安~。

ということで、ちょっとだけ後ろ脚が長い真ん中の価格(600円)のギタースタンドにすることにした。(なるべく安いのにしたかったけど。笑)



とりあえずギター/ ベース用として売られていたのものなので大丈夫だと思ったけど、実際、家にあったベースを立ててみたら~思っている以上にフィットして使いやすかった。

と、すでに新しいフレットレスベースの置き場も家の中に用意して、そして置くためのスタンドも購入したので、あとはベースが来るのを待つばかり~。

楽しみ楽しみ~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレキのフレットレスベースの購入に向けて

2018年03月24日 10時57分49秒 | フレットレスベース
実は、訳あって、エレキのフレットレスベースを手に入れることができるかもしれない。

、、、という話が、。

で、よくよく考えてみたら、

普通の34インチ、ロングスケールのエレキベースのフレットレスベースって持ってなくて、もちろん、弾いたこともほとんどない。

一度、ライヴハウスで試奏したことがある。

一度、レッスンで先生が持ってきてくれて、試奏したことがある、程度だった。

でも、その時の感想は悪くはなかった。

そのフレットレスベースを試奏したときの周りの人の反応は、

「ロングスケールのエレキベースやアップライトベース弾けるなら問題無いのでは?」というものだった。

実際、運指に関してはアップライトベース等のフレットレス、もしくはコントラバスの運指で対処できるみたいだけど、いかんせん、一番気になったのは自分の腕の短さと手の大きさ。

ウッドベース弾いていて、何をいまさら?~と、思うかもしれないけど、
ウッドベースとかアップライトベースとかは、スケールが長くてもベース自体を立てて構えて弾くので、意外と腕や手が小さくても弾き易い。
でも、それをエレキベースのように横に構えると難易度は激変!
とても弾くのが難しくなる。という話を聞いたことがあった。

実際も、ベースを構えて運指をした場合、指の位置を正確に持っていけるのは、エレキベースよりもアップライトベースの方がやり易い。

だから今まである程度、エレキベースのフレットレスは避けていたという事実もあった。

けど、最近、急な体調の変化で、この先、いつまで元気でいられるかわからない。
そんな危機感を感じたので、、。

先日、中古で入門モデルのフレットレスベース購入のお話があって、それを受けることにした。

今更、入門モデルって、思ったけど、よくよく考えたら、、、たしかに入門だし。(笑)

音が出れば問題ないし、手の位置の練習と思えば十分。

もし仮に弾くのに慣れてきて、もっと良い音で、本番で使えるようなベースが欲しくなったら、その後、10倍の価格の新しいベースを買えば良いと思ったり。

ということで、来週、ベースの引き渡しがあるので、それまで家にある同じロングスケールのベースで練習していたい。

ちなみに購入予定のフレットレスベースは、フレットラインがあるタイプ。
アップライトベースやウッドベースのようにフレットラインが無いタイプもあるみたいだけど、さすがに難易度の高い横に構えるタイプのエレキベースは、やっぱフレットラインが無いと辛いような気がした。
なのでフレットラインがあって良かった、と。

それにしても、またベースが増えると、さらに練習時間が足りなくなる可能性が、、。

なんとかしたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする