キャットてぃるのサックス遊戯+ベース

42歳から始めたジャズプレイヤーへの道のり

フルート練習!!

2020年07月31日 16時54分13秒 | フルート練習
今日は、久しぶりにフルートを出して吹いてみたー。



、、って、もう練習っていうレベルじゃないけど、とにかくフルートが吹いてみたくて、、。


で、本棚を見たら~、以前、ブックオフで100円で買った「POPULAR MUCIC SCHOOL」のFLUTEという教則本があり、、、せっかくなので、初心者に帰って最初のページから練習してみたー。



この本は、もともと某音楽教室のテキストみたいだけど、本自体の内容は意外と充実していて、とても勉強になるものだった。


それなので、今日は最初のページから13ページまで吹く練習をしてみた。



と、ここでひとつお約束を。

って、それは吹くときは、譜面のリズムで正確に吹くこと。

それと2段譜(デュエット)の譜面の場合は、上下とも吹くこと。

ロングトーンも大切だけど、同じだけタンギングも注意して吹くこと。



そんな感じで吹いてみたけど、意外とちゃんと音が出たー。

教則本とおりに、指定のテンポにメトロノームを合わせ吹いてみるとなんだかとっても楽しかった。

超久しぶりでもフルートの指使いはまだ覚えていたのも、うれしかった。

つくづく生の楽器は良い音がするなぁ、、、と、思った。


それにしても、、、実は今年になってフルートなんて、ほとんど吹く練習をしてない。
で、でもサックスを少しでも吹いていたせいなのか、もしくはもう体が少しは覚えていたせいなのか??
ともかくっ!!久しぶりに吹いてもフルートはまだ吹けるような気がして、これからは諦めずにまた練習したいと思ったり、、。


で、そんな中、ちょっと困ったことが、、、。

それが、、。



このフルートのハードケース。

もともとフルートに付いていたもので、純正であるものの、、。
もうケースの表面の合皮が古くなって一部が溶けている感じも、、。(汗)

で、ケースを開けて、そして閉めてみると、、。


ケースの口の部分の合皮がくっついてしまい、間に紙を挟まないといけない状態~。
って、どうしたものか?

ともかく、またフルートを練習できて、、、嬉しい。

今後は吹く頻度は減っても、またフルートはやってみたい。

今日はなんだか少し楽しい日になった。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末は手作りマスクに挑戦!その2

2020年07月29日 16時15分01秒 | 普通の生活

つづきです。


そしてマスク作り~、、、2日目っ!!



気を取り直して、本から立体マスクの型紙を写して、それを何枚かの生地にチャコペンで書き写し、、、今度は、縫い代分も書いて、生地を切って、、。


おもてになる分を2枚、裏になる生地(ガーゼ)を2枚、それぞれ切って、、、ミシンで縫い合わせた-。

そして、出来た立体マスクたちっ!!



生地は、ダイソーで買ったもの。

ついでにマスクケースも作ってみたけど、、、なんとなくいびつ??




、、、って、ミシンって楽に縫えるけど、やっぱ真っ直ぐに縫うのは、やはり慣れが必要みたいで、自分のような超初心者には、、、まだまだ難しかった。

そして、さらに作った立体マスクたちー。



こちらもダイソーで買った金魚柄のガーゼ手ぬぐいとかでも作ってみたけど。
(その次の日も丸一日、立体マスク作りだった。)

冷感クロスっていう生地でも作ってみたけど、生地が柔らかすぎてミシンで縫うのが大変だった。



ともあれ、3日間~。
なんとか洋裁超初心者でもミシンを使って立体マスクが作れて満足っ!!

ということで、まだ材料が残っているので、次の週末は違う形のマスクを作ってみたいとか、思ったり~。

と、言いつつマスク作りは意外と時間が掛かるので、、、もし、またバンド活動が再開すると、それも難しいかもしれない。

でも、マスクも自分で作れると楽しいという結果になって良かった-。

これからもがんばろう。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末は手作りマスクに挑戦!その1

2020年07月27日 19時36分11秒 | 普通の生活
早いもので7月も後半っ!!

毎日まいにち~家でベースを練習していたいけど、毎週あったベースレッスンがいったん途切れ、、、間が3週間空いたのを良いことに、、、。
せ、先週末はベースの練習を忘れて3日間っ!、、、マスク作りをしてみたー。

って、実は、、、。

洋裁ど素人っ!!
まったく駄目なんだけど、、。

なぜかミシンがうちにある!

これが、↓コレっ!!



な、なんと!このミシン。
結婚当初に一万円で買ったもので、ほとんど使っていない。
それも「シンガー」というメーカーで、ちょっとマイナー?
でも、一応、ミシンだし、、。

で、約30年前のもので電源は入って、いざ、使おうとしたら、試し縫いの段階で何度も糸が絡み、、、ちゃんと縫えるようなったのは一時間後。



そして、早速、先月に本屋さんで買ってきた教本というか、「かわいい手作りマスク」という型紙が載っている本を見ながら制作を開始っ!!

ところが、、。



立体マスクの作り方を見ながら作ったのに、なぜか、、、大きさが違う?



↑上のマスクなんたけど、なぜか、、、小さいっ!!!

そして、しばらく考えて、、、思った。

↓よくよく型紙のページを見て、、、思った。



なんと生地を切るとき、縫い代の分をカットしなかったー。(汗)

つうか、洋裁の本、見たの始めてで書いてある説明がよく分からず四苦八苦~。
それでも何度も読み直し、見直して、、、イメージを膨らませて制作を再開っ!!

そして、もうひとつ、ミシンを同じくらい重要な、、、↓アイロン!



そして、生地。



なんとか、道具は揃った-。

ということで、一日目は、作り間違えて挫折~。

次の日につづく。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6本のベース弦を張り替えた!!

2020年07月22日 15時40分00秒 | ベース
今日は久しぶりにベースの弦を張り替えることにっ!!

、、、って、よくよく考えたら~持っているエレキベースの弦、今年になってからまったく張り替えてないことが発覚っ!?

先月のベースレッスンでも、やっとこさ自前のベースを持って行ったら、開口一番!先生が、「ベースの弦、古くないですか?」、、と、誰が聞いても分かるくらい弦が古かったー。

で、今週、さっそくネットでサウンドハウスさんにお願いしてベース弦を一気に購入-。
って、↓これです。



今あるエレキベースは全部で6本。(その他にアリアのアップライトベースとスズキのコントラバスはあるけど、除外。)
その6本のベースの弦を、今日、張り替えてみたー。
掛かった時間は5時間。

そして全部張り替えた記念に記念撮影っ!!!



どーん。

いつの間に、こんなにベースが増えたのか?

それもベース始めてからの5年間に。

それで、各ベースと新しく張った弦の紹介を。


最初に張り替えたのは、「フェルナンデスのアクティブ5弦ベース」



弦は、「アーニーボール、カスタムゲージ(どちらかというとライトゲージ)
これまでずっとエリクサーのレギュラーを張っていたのだけど、意外とテンションが強くて弾きずらかった。なので、今回は少しゲージの太さを変え、少し細い弦にしてみた。
結果、弾いた感触も柔らかくなり、弾きやすくなった感も。


次に張り替えたのは、「モモセの4弦ベース」。


弦は、今回も前と同じエリクサーのレギュラーゲージ。
って、エリクサーはもともと買った時から張ってあった弦なので、なんとなく相性も良く、弾いていて楽しい弦。
それにツルツルしていて手の感触が良いし、何よりも長持ち。
半年が寿命って言われているけど、たぶん一年くらい使っている気も。


そして次は、「アトリエZの4弦ベース」。


このベースは前回からダダリオのNYXLのゲージを張っていて、しばらく弾いてとても手に馴染んでいるので、今回もこの弦にした。特にスラップしたときの反応の速さが気に入っていたり~。


それから次は、「アイバニーズの6弦ベース」


このベースは、前回、、、っつうか、昨年の秋に買った時、すぐにダダリオのNYXLのゲージを張ってから、その後、違う弦を張り替えるタイミングjを失い、、、現在に至っていた-。
なので、次、どうしようか考えてなかったのだけど。ふと思ったのは、「ベース買った時に付いていた弦、良くなかった?」、、、ということを思い出し、ちょっと調べて、たぶんダダリオのXLではないかという事になり、、。
せっかくなので、弦を変えてみよう!、、、ということで、新しくダダリオのXLを張ってみることにした。
結果、やっぱNYXLよりもXLの方がベースに合っている気がしたり、、。

で、あと2本。

次に2本目に買った小さな可愛いイケベの「コンパクトベース」の弦を張り替えたー。


このベースは、29インチという超ショートスケール。弦も当然、ショートスケール用しか使用できないのに、あまり市販品が少なくて、、。
結局、弦は「ダダリオ」のショートスケールにしたけど、少しだけ、こだわりがあって、、。
このベースはショートスケールなんだけど、太さを1弦、2弦を太めにしたらうまくテンションを稼ぐことに成功して、ショートスケールのベースなのにあまりそれを感じさせない弾き心地が出るようになった。


そして最後のベースは、、。


そう、バッカスのユニバーサルシリーズのフレットレスっ!!実はいうと買ってから2年間、ずっとモモセのお下がりのエリクサーの弦を張っていて、、。
って、それが意外と良くて、、。

で、今回、勇気を振り絞り!、、、遂に新品のエリクサーの弦を張ることにっ!!!
って、なぜ、勇気がいるのか?

そ、それは、このベースが安かったから。(おぃ!)
他のベースはそれなりのお値段だけど、このベースは定価が3万。
それを中古で1万2千円。
さすがに「こんな安いベースに5千円の弦は高いなー。」と、密かに思っていたけど、、。試しに張った中古の弦が良いなら、やっぱ自分の可愛い子分なので、新しい弦を張っても良いんではないか?、、、という気持ちになった。

で、早速、新しいエリクサーの弦を張ってみたら、、、やっぱ良かった-。

そんな感じで、今回、思い切って6本のベースの弦を張り終えて思ったこと。

それは、

ベースの値段は関係ない。

弦は、直接、手に触れるものだから良いものを使った方が良い。

ただ6本のベース、弦の数は全部で27本っ!!!

素手で手回しでずっと作業したので、ちょっと両手が痛い-。
それと弦を切るニッパーの調子が悪くて、太い弦が上手く切れなくてすっごいストレスに!?

なので、次に弦は張り替えるまでに新しいニッパーを買おうと思っていたり、、。
ともかく梅雨が明けぬ日々が続くけど、ベースの弦だけは新しくなったー。
今回、一気に張り替えたので、このまま使うと弦ごとの寿命も分かりやすくなるかもしれない。

そういった点でも、全部まとめて張り替えてよかったかも。

あとは弾くだけ。

楽しいなー。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタルドラマーだった頃っ!!

2020年07月21日 17時14分27秒 | ドラムス
もう今年も半分が過ぎ、、、。

気付けば、、、もうドラムを始めて約30年が経過していた。

今となっては、自分がデスメタルバンドでドラムを叩いていたなんてこと、知っている人も少なくなり、、。その後、ジャズドラマーとして都内や千葉でセッションに頻繁に参加していたことも昔の話になってしまったような、、。

で、でも、今でもドラムは好きっ!!
今でもたまーに家でスティック持って家にある電子ドラムを叩くことも、ある。

最近になって、再び大好きなメタルバンド、「ジューダスプリースト」や、「アイアンメイデン」のCDを聴いてはベースでコピーしたりしているけど、やっぱりベースとドラムでは同じ曲でも感じ方が違う、、、と思ったりして。

今から15年前まで、WISDOMというメタルバンドでドラムを叩いていた。
都内のライヴハウスを中心に活動していて、あの頃は若かったなぁと思ったり~。
今となっては都市伝説に近い自分のドラムなんだけど、今、見ると妙に愛おしい-。
久しぶりに動画が残っていたので、よかったら↓観て下さい。


まさか、その後、ドラム止めて、、、。その後、ジャズのサックス始めて、その後にベースをやることになるなんて誰も想像できなかったことだろう。

少なくとも動画の中の自分は迷い無い姿でドラムを叩いている。
この頃は、すでに44歳だった。(えっ?!)

つまり、この時、すでにサックスを始めて2年が経過-。

なんということでしょう。


そして、ふと思ったのは、、。

30年の間、自分の中で何があったのか?

必死に楽器を練習してバンド活動して、今もなお楽器を練習し続けている自分~。
単に楽器の練習が好きなだけかもしれないけど、それ以上に楽器が好きで音楽が好きであることに変わりはない。
たとえ楽器の演奏に進歩がなくても、たとえ楽器が上手くならなくても、その音が奏でられる幸せは楽器が無くてはできないし、音楽があって、楽器があるからこそ、毎日幸せな時間が過ごせる、、、と、今になって感じることもある。

そんな音楽の楽しみを最初に感じたのが、ドラムの演奏だった。
ドラムの演奏を礎に他の楽器へのチャレンジは悪いものではなかったはず。
だからこそ今があって、、、未来がある。

ということで、、。

このご時世なので、今後は少しづつでも動画も紹介しようと思っています。

つづく。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~のベースレッスンその後2

2020年07月10日 10時00分34秒 | ベースレッスン
つづきです。



で、ベースレッスンでの左手の癖を直すための改善策は、、、。

1.左肘を内側に寄せないで、肩からまっすぐにする。
2.左手の小指をしっかりと曲げる。

たったそれだけ。

、、、なんだけど、それが意外と難しい-。
たしかに今までのベース弾くフォームを見ると、肘の角度がおかしい。
さらに左手のどの指も斜め。
握り混みフォームとかじゃないけど、斜めに指が傾いている。
さらに小指が伸びている。

それらを直すのが、最初に書いた「改善策」なんだけど、、。
実際にやってみると、、、おぉー。左手が自分の手じゃ無いくらい感覚が違う-。
左指の力の入り具合も違うし、指を動かす範囲も微妙に違う感じが、、。

、、、ということで、一応、レベルアップのための準備はできたっ!?
というか、レベルアップという言葉に弱い自分、、。

「これ、やると上達するよー。」という言葉に弱いのか??

でも習っている以上、習っている先生を信用して練習をするのは当然の義務であり、、。
ただ、それ以上に習っている先生に憧れているのは事実なので致し方ないところかも。


で、ひとついえる事といえば、これは体育系の運動だったり~。

つまり、「体で覚える」系なので、、、すぐに定着はしないし、安定して出来るようになるためには時間が必要~。

すぐにはできない。

根気よく練習するように。

、、、というのが、先生の見解っ!!

あと、、、どれくらい練習したら弾けるとか、それもわからない。

それで体で覚える系の練習は、昔風にいうと、「スポ根!」的な解釈ができるけど、結局、それにまさる上達法はないのかも。

そんな感じで、、、。


ちなみにレッスンで、毎回、先生のベースをレンタルで使用~。
さすがに自分のベースとは違うけど、メンテナンスばっちりなので、レッスンでは問題なく使っている感じ。

で、特に最近のベースレッスンでは、先生がひたすら親身になって、ベース弾くフォームとか、直してくれて、動画や教則本とは違うアプローチでみてくれているので、ある意味、自分に向いていると感じていたり~。
ここしばらく伸び悩んでいる時期なので、ここはしっかりと弱点を克服して上達したい。

がんばろう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態宣言解除後のベースレッスンその後1

2020年07月10日 09時47分23秒 | ベースレッスン
先月、緊急事態宣言解除後、めでたくベースレッスンは再開になった。

あれから、毎週、ベースレッスンがつづくーーーーっ!!!

うれしいんだけど、さすがに毎週だとネタに尽きる?!
と、思いきや、そうではなかったー。

つうか、自粛中は家でひたすら好きな曲のベースラインを練習したり、ベースの先生にメールで送られてきた課題曲(俗にいう宿題?)をやったり、、、してた。
さすがに約2ヶ月は長かったので、それなりの出来だったけど、数回も添削すれば、事は足りた。(みたい。)

で、6月も最後の週~。

解除後、4回目のレッスンで、、。
基本に立ち戻り、左手の指の動きをみてもらおうと、「指の運動」という基礎練習の譜面を練習していった。



実は、この譜面。今から4、5年前のベースレッスンに通い始めた頃に先生に頂いた譜面で、単なる基礎練習でもあり、軽く少し練習しただけで終わってしまっていて、、。
特に大きな発展もなく、譜面はしばらく眠りについていた。
で、先月、家での練習で何気に弾いてみて、この譜面の本当の意図みたいなものが知りたくなり、それを書いた先生にもう一度、譜例の弾き方を教えて貰うことにした。
そしたら~。

な、なんと自分の左手の基本フォームについての変な癖発覚っ!!~みたいなことになり、、。それが次の週、そしてその次の週~と、3週間に渡る左手基本フォームの改善大作戦に繋がったーーーー。(おぃ!)

と、結論から言ったけど。

要は、ベースを弾くことにおける左手の基本フォームが根本的に間違っている。
もちろん楽器なので、いろんなフォームがあるけれど、ここでいう基本フォームとは、4本運指、3本運指のどちらかでも、無理なく手と指が動かせて、結果的に負担が掛からないフォーム。
、、、というが存在するらしい。

そこでひとつだけ、自分自身いつもコンプレックスになっているこというと、、、手が小さい。もう何度も思ってきたことだけど、ベース弾きの手と考えると極小だ。
で、やっぱりいざとなると、、、手の大きさが気になってしまっていて、、。
もちろん教えている先生でさえ、このことについては気にしているとは思うので何も言わないけど、事実は事実。
そのせいかどうかはわからないけど、ベースを習い始めてから5年間、多少の左手のフォームは大目に見て貰っていたのかもしれない。もしくは、今まであまり難易度の高い曲を練習しなかったせいなのか、特に左手についてはあまり大きな指摘はなかったのが現状~。

と、ところが今回の自粛後に持ってきた課題曲がどれもかなりの難易度。
中級レベルであるとはいえ、フレーズによっては全部の指がしっかりと独立して動かないと弾けない譜面。それでも必死に家で練習して暗記するまで弾いてもテンポが上がらず、ある一定のテンポから速く弾けなくなってしまった。
たとえばオリジナルテンポが、BPM=200なのに、実際には、BPM=120止まり。もちろん半分のテンポでは弾けるけど、その後のテンポアップができなくて、原因はやはり左手の運指みたいだった。
なので、もう一度、左手の運指を見直すために「指の運動」の練習をした。
そしたら~。

1.左手の運指の指の開きが甘い。
2.左手の指をストレッチするたびに肘を内側に寄せている。

、、、という指摘を受け、。
さらにっ!!!
3.左手の小指を第一関節だけを曲げて押さえている。
、、、って、それっていけないことなの??
と、指摘されて思ったのが、最初の感想-。
だ。か、ら、、、手が小さいからベースの各フレットに指や手を届かせるために自分なりに試行錯誤して、左手の運指を練習してきて、なんとか音がちゃんと出せるようになった矢先、、。
先生から、「この今のフォームだと、今の弾けるスピードの限界が来ている。」
     「これ以上に指を動かすことはできない。」

あーーー。まるで死刑宣告だーーー。
、、、まじか。

たしかにここ数ヶ月。
ある一定のテンポまではフレーズが弾けるようになるけど、それ以上のテンポに上がらない。
指があるテンポから速く動かなくなる。と、いった現象に心当たりがあり、、。
その現象の正体は、「基礎の合理的なフォームから逸脱している。」という見解で、、。
要は、自分なりに練習した結果、変な癖が付いてしまった。
それが上達を妨げる結果になった。

先生曰く、「もっとレベルアップしたいなら、アドバイスを聞き、合理的なフォームを目標に練習しなさい。」
     「手が小さくても気にしないで、目標に対して真摯な姿勢でチャレンジすることが大切。」
それで最後に先生のひとこと。
「これは本当に上級レベルを目指す人のためのアドバイスで、もし今のままでいいのなら、やらなくてもいい。」
、、、そこまでいうか。

よくよく考えたら、今までずっと、「趣味の楽しみでベースを習いに来ている人。」、、、レベルでベースを習っていたのかも。
自分自身そんな気持ちはなかったけど、結果的には先生にそう見える、そういう態度を取っていたのかもしれない。

もしくは、たぶんベースを習い始めた頃、今と同じことは言われていたのかもしれないけど、今と5年前ではあきらかに手の動きは違う。
始めた頃はろくに手も指も動かないし、当然、今のような左手のストレッチのフォームもまったくできない。
変な癖があったかどうかはあまり覚えてないけど、あきらかに指の押さえる筋力も違っていたはず。
と、思えば、いろいろと出てくるけど、、、。

とりあえず、「上達したい。」
、、、という目標を叶えるなら、レッスンでの先生のアドバイスに従い練習するしかない。

で、改善策は、、。

つづく。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給付金の使い道その3

2020年07月05日 17時40分26秒 | ウッドベース
もう7月っ!!!

ようやく先週、めでたく給付金にてウッドベースの代金を支払いましたー。

これで3年3ヶ月間のレンタル期間が終了-。

晴れてこの↓ウッドベースも我が家の住人になった。


うれしいなー。

で、レンタル代と今回の買い取り代金を合わせて約20万弱~。

交渉で、ケース無しだけど、弓ポケットとピエゾのピックアップ付きということで、このお値段になった感じ。

ウッドベース本体は、国産の4/4で、製造年は、1991年。

多少、弦高を低めに設定してあるけど、あとは問題無し。

もう3年以上、家にあるのでほとんど馴染んでいるけど、、。
やっぱり、こうやって正式に譲って貰うと気分も違う気もするー。

あとは弾きこなせるかどうか?

、、なんだけど。

、、、つうか、最近、あまり弾く時間が無くて、、、やばい!!
今のところ、週に2、3回しか弾いていない。
それも30分くらい。
あーーー。

、、、ということで、給付金の使い道がこんな形で終結するなんて思ってもみなかったけど、それはそれで良かったのかもしれない。

で、次の問題は弦を張り替えること。

これについては、後ほど。

つづく。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする