キャットてぃるのサックス遊戯+ベース

42歳から始めたジャズプレイヤーへの道のり

あれから一年が経過!

2017年11月29日 07時27分26秒 | ベース
実は、、、ベースでジャズの練習会に参加するようになってから、早、一年が経過していたー。

あれから一年!




で、↓これが一年前の記事。

コンパクトベースでジャズセッション
ベースでジャズのセッションへ!、、ということで、とりあえず扱いやすいコンパクトベースでジャズのセッションに参加すべき、日々、家で練習を重ねること数か月ー。がしかし、、、未だに......


ちょうど買ったばかりのコンパクトベース持参で、まだジャズの曲を人前で弾いたことが無く、すっごく緊張したのを今でもよく覚えている。
なにしろ覚えたてのジャズのベースラインはもちろん書き譜なんだけど、とにかく間違えないで弾く事しか考えてなかった。

そして、あれから一年が経過ー。

はっきりいって状況はあまり変わっていない。

しいていえば、、、書き譜の数は増えたー。(おぃ!)

その分、弾ける曲も増えた!

一応、コード譜だけでも(なんちゃって?!)ベースラインは少しできるようになった。(笑)

ただ、一番変わったのは、ベース本体がコンパクトベースからエレキ・アップライトベースになったことかなー。



あのアップライトベースのウォームなサウンドはジャズにはよく合うみたいで、もう一度弾いてしまうと戻れない感じ。もちろん普通のエレキベースでも大丈夫といえば大丈夫なんだけど、なぜか弾く本人からするとエレキよりもアップライトの方が弾き易い現象が、、。って、あくまでジャズを弾く場合に限るけど。

そんな感じで、また一年後、どうなるのやら~。

これからの目標としては、なるべくコピー譜や書き譜に頼らないで弾けるようになりたいところ。
でもそれは一年というより10年くらい掛かるようにな気がする。





にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Compact Bassで基礎練習!!

2017年11月24日 13時44分02秒 | コンパクトベース
今日は、愛用のコンパクトベースで基礎練習をしてみましたー。

もう、このコンパクトベースを弾き始めてから、ちょうど一周年!!



月日の経つのは早いーーー!!!

、、、ということで、記念に練習動画を撮ってみました!!

で、今日の練習では、せっかくなので、苦手なマイナートライアド(コード)の練習パターンを考え、そしてサンプルを作り~、メモ代わりにビデオ撮影ー。
で、まだ最初なので、あえてシンプルに基本パターンのみで弾いてみた。

で、書いたサンプル譜面が↓コレ。



それで、今回は同じトライアドコードが続き、ベースのポジションを変えて弾いているので、タブ譜で書き、一つのコードに対して4つのポジショニングのパターンを考えてみた。
それからフレットのあるエレキベースが対象ということで、つまりエレキベースでの「手(指)の形」を基礎的に覚えるのを目標にして、開放弦とハイポジションはあえて省き、あくまですべての音が無理なく押さえれる形にもしてみました。

、、って、自分としては、こういうパターンを練習していくうちにコード譜だけでベースラインが弾けるようになるといいなという甘い考えで、、。(笑)
なので、今後はもっといろんなパターンを考えて練習できたらいいなと思ってます。

これに興味がある方は、↓こちらをどうぞ。(かなり演奏に難がありますが、ご了承下さい。)

Compact Bassで練習その2



これからもっと練習します。



にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベース教室発表会本番!!

2017年11月20日 15時58分23秒 | EUB奮闘記
今月、12日(日)は、ベース教室の発表会本番でした!!
待ちに待った感じでしたー。



場所は、浦和にあるロック系のライブハウスでの貸切~。
今まではそこの教室のレッスンに通っている生徒さんだけの発表会だったけど、今回から、そこの講師の先生方が教えている生徒さんなら他の教室の生徒さんもOK!ということでの参加になった。

で、今回、初参加にして、なぜか自分はアップライトベースでのエントリーで、実際には、その別のクラスのサックスの生徒さんの伴奏で一曲弾いて、それからもう一曲は自分自身のエントリーでした。

そして演奏した曲は、伴奏の方が「枯葉」、自分の方が「マイフェバリットシングス(私のお気に入り)という感じ。

どちらも編成は、参加した音楽教室で受け持っている楽器が中心で、ギター、ベース、ドラムという形なんだけど、自分のやった曲だけベースの先生にエレキベースでコード弾きの伴奏を付けてもらう形にしてもらった。

で、「枯葉」の方は、普段からジャズの練習として弾いていたので、特に難しくはなかったけど、やっぱ、伴奏という名目なので、特に間違えは許されないという状況がとても緊張を生んで、かなり内心焦りまくり~。ましてや、リハが一週間前にたった一度、それも一回通すだけという、。ある意味、自分がやった曲よりも緊張したー。
で、でも、なんとか大きく間違えることもなく無事演奏ができて、めでたしめでたし!!

それから肝心の自分のエントリーの曲、「マイフェバリットシングス」は、ベースなのに、「テーマ→アドリブ→伴奏(ベースライン)→テーマ」という編成にして、さらに曲全体のアレンジも多少やって完全オリジナル仕様で臨んでみた。
テンポは、かなり遅い3拍子で、まるでワルツのような雰囲気で、ベースの先生にコード弾いてもらい、さらにギターの先生にも伴奏してもらい、さらにドラムの先生に叩いてもらい、、、かなりゴージャスな演奏になった。

で、アップライトベースでのテーマ演奏については、今回、特に決めていたのが、テーマの半分を12フレット以降で弾く、いわゆる「サムポジション」での演奏にしたこと。



最初、レッスンでこの事を先生に相談したら、一言、「まだやるのは早い。やめといたら?」というアドバイスだったけど、自分としては、普段の練習である程度、弾ける自信があったのでやることに。
実際に演奏するのは、特にテーマだけなので左手の親指の痛さがそれほどでもなくて、あとは他の指で押さえるポジションでのピッチさえなんとかなれば勝算は有り!とみた。

そして本番での出番は8番目で、ちょっと薄暗いロック系のライブハウスの照明を浴びながら、アップライトベースを弾いてみたけど、、、うーん、意外と大きく間違えることもなく弾くことができた!
弾いている最中、周りを見渡す余裕は無かったけど、不思議と演奏に集中できたみたいで、ひたすら練習と同じようにずっとベースを見つめながら演奏~。ちょっと楽しかった。
、、、って、実は、前日もジャズ練習会があって、お友達の好意で発表会の曲を弾く機会があったけど、それも練習になって良かったかもしれない。
おかげで緊張しつつ、練習とほぼ同じ出来で発表会で演奏できたみたい。

という感じで、無事、発表会初参加はなんとかなったー。

で、次回は、来年の5月にあるみたいだけど、
主催者の方から「また出てもいいよ~。」といわれたので、
懲りずにまた参加したいなー。
でもあまり欲を出さずに地道にやりたいのが本音。
これからの選曲もベースソロではなくベースラインがカッコ良く聴こえる曲とかにしたい。





にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベース発表会のリハーサルでした

2017年11月06日 12時05分09秒 | EUB奮闘記
昨日は、今度の日曜日に開催される某音楽教室の秋の発表会のリハーサルに行ってきたー。

まぁ、リハといっても一人一曲の発表なので、実際にやる時間は短い。、、けど、一度でも発表会本番のメンバーと音を合わせてみたかったー。
って、なにしろまったく初対面なので、はっきりいって当日リハみたいなことを避けたいという願いも、、。

今までやってきたジャズのセッションや、昔やっていたボランティアのバンドとか、とにかく初めての場所で演奏とか、初対面の人と演奏とか、別に慣れてはいるけど、、。
で、でも慣れているからこそ、状況によって事前に準備としてリハ演奏ができる方が、さらにいろんな意味で本番に備えて縦鼻できる気がしていたり、。

前置きはこれくらいにして。

今回は、ベースレッスンを受けている講師の計らいで、違う音楽教室の発表会に混ぜてもらった形だけど、嬉しいことに自分自身の曲以外に、他の生徒さんのベースの伴奏も引き受けることになった。
それも大好きなジャズのスタンダード!、、、なので、その曲のリハがメインだったのけど、もちろん、ついでということで自分の曲も通しで一回弾いて、なんとなくアンサンブルの感じも掴めた感じ。とはいっても、、。
伴奏を担当してくれるは、ドラム、ギターとベース(コード弾き)なんだけど全員そこの講師の先生。でもドラムとか、上手いんだけどノリが、、。たぶん自分自身がドラムも叩くので、自分のイメージと違うからそう感じるだけかもしれないけど、、。

で、使う楽器はもちろんアップライトベースなんだけど、スタジオの大きなアンプ使ったら、めちゃくちゃ良い音だった。それを考えると家で小さなアンプで鳴らすのではなくて、セッションとか、お店のアンプ鳴らして弾きたくなってしまった。



もともとこのアップライトベースは、ウッドベースを弾くための補助的なものとして使い始めたのだけど、こうやって慣れて弾けるようになってくると、「このベースでもいいのではないか?」という気持ちになってくるのが不思議~。
とはいっても、本当にこのベースでジャズのセッションで通用するのか?
今のところ、まだ迷うことも多い。

ともかく発表会のリハでは、まず、伴奏を頼まれたサックスの生徒さんのバックでベースを弾き、その後は自分自身のエントリーの曲を通して一回弾いた。

うん、それにしてもベースでテーマとアドリブって、、、地味だー。

まぁ、アドリブのソロはジャズでは、最後によく回ってくるので珍しくないけど、テーマをベースで弾くのはあまりないかもしれない。それもフルに。
今回は特別仕様なので、後にも先にもこれ一度だけになるかもー。

それにしも発表会の曲の内容、、、というか、出来栄えは、あーーーー!!!やばい。

こんなことならもっと早く~!!練習しておけばよかったーー。(←もうなんどいったのかーーー?!汗)

というか、選曲ミス??
、、って、どうせならベースライン自体がかっこよく聴こえる曲にすればよかったのかもしれない。もうジャズじゃなくてファンクやフュージョンの曲とか。(←単なる現実逃避?!)

と、悪あがきしてもしょうがないけど、あと数日間は必死に練習したい。



ちなみにリハのあったスタジオは、またしても初めて行く駅の初めての場所~。
今回は、初めてスマホのGPS機能を使い、グーグルマップを使ってナビゲーションしてもらい、行くことにしたけど、これは見事成功!、、、って、駅から徒歩8分くらいらしいけど、小道が多く、それでも迷わず行けたのでリハの時間に間に合うことができた。
こんなことなら先月、初めてのライブハウスに行くのに迷いまくったときに、ちゃんとスマホの使い方覚えておけばライヴに遅れることはなかったとちょっと反省ー。
ともかく今は便利になったものだ。と、つくづく。

そんな感じで今度の日曜日は、ベースで発表会!!
今から楽しみ~。


にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズ練習会で試している事とか

2017年11月05日 09時38分34秒 | EUB奮闘記
最近、月に1、2度くらいで地元のジャズのセッションで知り合った友達が主催しているジャズの練習会に参加させてもらっている。

練習の内容は、主にセッションでよくやるようなジャズのスタンダードを演奏するものなのだけど、セッションと違うところはメンバーがほぼ同じ事と、個人練習のように無駄な音も合間に出して良いこと。
参加した当初は勝手が分からず、なんですぐに曲をやらないのかなーとか思っていたけど、今なその練習のスタンスにも慣れ、楽しく練習できている感じも、。

それで昨日は、そのジャズ練習会があって、5時間ほど練習ー。
で、ジャズのベース初心者の自分が試したことは、

まず、

「ベースラインのコピー譜でちゃんと弾けるかどうか?」と、

「コピー譜の無い曲でのリードシートのC譜での所見演奏」の2点。

もちろん生演奏なのでアンサンブルするピアノやドラムとの合いも大切だけど、

それ以前に、「譜面をちゃんと追えるかどうか?」とか、

「指がちゃんと動くかどうか?」も、重要課題だったり~。

で、実際に弾いてみると、

やっぱ、ベースラインのコピー譜は繰り返していくうちに間違えることもしばしば~。
それで間違えながらも4ビートなら、その刻む4分音符のリズムだけでもタイムキープさえできれば、なんとか乗り越えられうということも分かってきた。
それからリードシートC譜の所見演奏については、とりあえず1拍目はルート音をキープしつつ、その間の音は適当に音を埋めていく感じで、一応、5度とか、3度の音を入れながら、たまにその間の音を入れてみたりしながらウォーキング。
やっぱベースって音がとても低いので、多少の音程の悪さは目立たないということも分かってきた。、、、とはいっても、あまりにピッチが上ずっていると目立つかも?

もちろん弾いたベースは、アリアのアップライトベース!
同じエレキベースでも縦に構えてフレットレスだとジャズに合う音色になるみたいだし、見た目もジャズっぽい??



そんなアップライトベースだけど、今週のベースレッスンで先生に弦高を調整して、(実際には少し高くしてもらい、)だいぶ弾き易くなった。
ちょっとくらい力んでもビビり音が減ったので、わりと自由に弾くことができたけど、、、やっぱ、所見は難しい。
コピー譜の完成したベースラインとアドリブに近い所見のベースラインはクオリティが違う気がして、、。
って、その辺は楽器に関係なく、ジャズ初心者の悩みかもしれない。


、、という感じで、運良くジャズの曲を練習できる機会ができて本当によかったと。
ただ、まだまだ~普通のセッションで弾くには時間が掛かるかもしれないけど、気楽な気持ちで真剣にジャズを勉強したいと思った。





にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップライトベースレッスン発表会準備編

2017年11月03日 08時50分49秒 | EUB奮闘記
昨日は、ベースレッスンの日でした。

何度もこのブログに書いているけど、初のベース発表会参加でちょっと気持ちがテンパっていますー。(汗)

と、かなり焦りは感じるものの、、。

家ではレッスンの前日とか、必死に曲を練習してみたり~。



それで、早速、レッスンでは先生のエレキベースのサポートのもと、自分はアップライトベースで発表会の曲を通して弾いてみた。

肝心の曲はジャズのいわゆるスタンダードで、セッションでもたまに演奏している人を見かけるポピュラーな曲。
そして、曲の構成は、全部で4コーラス。
最初にベースでテーマをワンコーラス弾き、
続けてワンコーラスのアドリブ。
その後、ギターがワンコーラスアドリブを取り、
最後にまたベースでワンコーラステーマを弾いて、、、おしまい!

曲の構成的にはジャズのスタンダードの演奏とまったく同じだけど、違う点は、ベースが管とかリード楽器の役割をするところ。ベース本来とは違う仕事になるのだけど、今回だけは発表会の名目で許可してもらった。(なので、例外といえば例外の部類~。)

「ベースがテーマ取ったり、続けてアドリブを取る構成はジャズではあまりみかけない。ベーシストのリーダーライブでやる場合のみ、ある場合もある。けど、普通はあまりやらない。」

と、注意書きをいわれたところで、、。

で、自分としては、ベースで発表会という場面なので、今回だけは特別にソロを取ってみたいという純粋な発想で、普段はベーシストとして、常にバンドでベースラインを地味に伴奏だけ弾くという事をやっているので、ちょっとだけ冒険したかった。

でも、本当の意味として、それが、「ベース教室の発表会」という目的があり、それはつまり=「ベースのレッスンの成果を発表する場である。」という意味もあると思い、。
それならば、「このベースレッスンを受けたおかげで、このくらいは弾けるようになります。」的な参考資料になりたいと思ったのが本音だったり。

といいつつ~、まだアップライトベースを始めてから一年弱~。(正確には10か月ちょっと~。)
だからこそ!!単にベースを弾くだけじゃなくて、(テクニック的にも、)ちょっとだけレベルの高い要素を取り入れつつ、音楽的に、ベーシストらしさも出せたらいいな。と、かなり欲張りな妄想が、、。

ただ、、、現実は甘くなかったー。

レッスンでは、先生と一緒に2回ほど、通して発表会の曲を練習したけど、一応、なんとか弾くことができたけど、完成度は理想とはほど遠く~。(遠い目。)



とりあえずレッスンの最後にアドバイスを頂いたので、↓覚え書きを。

「アドバイスの覚え書き」

・ソロは、場面、場面について、一本調子にならないように。

・曲を知らない人が観ても、客観的な分かりやすいソロ構成。

・コーラスとコーラスのつなぎ目を休符について。

・ソロフレーズのタメを考える。

・伴奏のベースラインは音数を少なくスタート。

・あわてて弾いているように聴こえるので、もっと間を大切にするイメージで。

・スライドやグリスなど、フレットレスベースらしいフレーズや効果音を入れてみる。

・ソロの最後の4小節はベースラインに戻るフレーズを。

・一コーラスの中で伴奏のベースラインのバリエーションを考える。


言いたいことは分かるけど、、、具体的には、どれも自分で考えなくてはいけないので頭が痛い。
もうたった10日しかないのに、、。

ということで、毎日数時間でも練習して、なんとか形になるようにしたい。

ちなみにアップライトベースの弦高を上げてから、今朝、弾いてみたけど、困ったことに~またハイポジション(サムポジション)が、やっぱり弾きずらい!!
このままだとテーマを弾くのが怪しいので、また一から練習し直さないといけない状況に、。(涙)
で、でも、音色は良くなったので、これを励みに練習を頑張ろうと思った。

にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弦高を上げました

2017年11月02日 18時37分37秒 | EUB奮闘記
昨日、アップライトベースの練習をしていて、、。

あまりに弦高が低すぎるみたいで、ちょっとでも力を入れると弦があまりにビビってしまうので、遂に!?それが嫌になってしまったー。(おぃ!)

やっぱ、いくら力加減って言っても、弾いているうちに力んだりするし、そんなにいつも平常心で弾くわけにはいかないし、あまりに慣れを要する気がしたので、、。

で、幸い、今日、ベースレッスンがあったので、先生にお願いしてアップライトベースの弦高を少し上げてもらった。

とはいっても、多少~。

以前の買った時の比べると、それでも多少は弦高は低め。(のはず。)
それで、とりあえず全体的な音のビビりは無くなったみたい。
けど、、、その分、幾分、ハイポジション(サムポジション)が弾きずらくなった気も、、。(汗)


で、結局、未だに自分のベースのベストな弦高も分からずのままだけど、とりあえずそれでしばらく弾こうということに。



ちなみにベースレッスンの詳細は後日~。
もちろん内容は10日後にあるベースの発表会の曲をみてもらった。

と、あともう一度しかレッスンが無いのに、、。

あっー!?課題が多し。

、、、というか、ベースで弾く部分の手直しが多く、これから一週間必死に練習しないといけない。

こんなことなら、もっと早く課題の曲を練習しておけばよかったー。

後悔先に立たず!




にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弦高下げ、その後

2017年11月01日 09時38分14秒 | EUB奮闘記
アップライトベース(アリアのEUB)の弦高を下げてから2週間が経過したー。



弦高を下げた当初は不安定な右手のピッキングのせいか、弾き度にやたらと音がビビっていたけど、。
それから何度か内輪のジャズの練習会で弾いて、それから家で練習しているうちになんとなく右手の力加減も分かってきて、。
なんとかビビり音だけは減ってきた。

、、って、要はウッドベース的な人差し指を弦に対して縦に構えてピッキングして、なるべく弦の振動が横になるようにして、縦になって指板に弦が強く当たらないようにして、、。



それで弦高についてなんだけど、弦の張りも含めて、ほぼフレットレスのエレキベースと同等くらいのテンションみたい。
なので、普通のウッドベースとはまったく違うけど、巷にあるエレクトリックアップライトベース(って、あくまでフレットレスのエレキベースを縦にしたもの。)と、考えると合点がいく。
そのくらい弾き易いセッティングになっていると改めて思ったり、。
とはいっても、、、サムポジションでの左手はかなり困難を極めているのは確か、、。なにしろ親指の腹で弾くのは慣れていないし、他の指も手の角度が違うので戸惑うばかり。

で、あくまでエレキ的観点でのアップライトベース仕様なんだけど、これもすべて10日後に迫ったベースの発表会のため!
一応、アップライトベースのソロを弾く予定なんだけど、そのためにわざわざ超弾き易い弦高にしてみた。
やっぱ弦高が低い方が左手は押さえやすいし、特にハイポジション(サムポジション)も弾き易いので、今回ばかりは特別!
だから弦高に関していうと発表会が終わったら、また、ウッドベース仕様に戻す予定、、。
そして本物のウッドベースを弾くための練習をアップライトベースでもまたしたい。

と言いつつ、、。

弦高を下げて弾き易くなったアップライトベース。

弾き慣れてきて、

手軽にジャズぽい音色が出せると、

これはこれでいいような気がしてきて、。

戻れるかどうか?

ちょっと心配になってくる。



にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする