キャットてぃるのサックス遊戯+ベース

42歳から始めたジャズプレイヤーへの道のり

電子ドラムで練習してみた!!

2023年10月23日 10時55分26秒 | ドラムス
昨年の7月。

新しく電子ドラムを買った。

それが、Rolannd TD-1KPX2 なんだけど。




意外と練習に戸惑い、少しつづ練習しつつも月日は流れ、、。

今は、ワケあってドラムは叩けない状況なんだけど、この前、録画ファイルを整理していたら、たまたま練習した動画が出てきたので、紹介します。

これ↓です。

見るからに冬なんだけど、、。(笑)

今年の1月頃のモノで、ドラムの基礎ストローク練習をしているところ。

、、って、ローランドのメッシュパッドが、最初は、意外と叩きずらかった。
それまで使っていたローランドの電子ドラムは、ゴムのパッドだったので、それに慣れていたせいか、新しくメッシュのパッドにしたら、そのリバウンドにスティックコントロームがついていかず、とにかく思うように叩けなくて難儀~!!大変だった。
で、でも半年以上経った頃から、なんとかストロークも慣れてきて普通に叩けるようになってきた。、、、で、基礎練習を録画したのがこの動画だった。

それにしても。

もうドラム始めてから、何年?っていうのもアレなんだけど、やっぱりこうやってドラムを叩くと楽しくて、今でも初めてドラムを叩いた頃を思い出したりする。
もうあの頃には戻れないけど、今後、またドラムを叩く機会があったら、ぜひ、またドラマーに戻りたいと思っていたりして、。

そんな感じでの懐かしい映像でした。

つづく。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレドラは難しい!?

2022年07月20日 16時16分07秒 | ドラムス
今日はちょっとだけ体調が回復したので、新しく買ったローランドのエレドラを叩いてみたー。


これが、Rolannd TD-1KPX2 です。

前に使っていたゴムパッドのエレドラと同じく折りたためるタイプ。


で、今度は、ローランド独自のメッシュパッドのセットで「期待大!」っだのだけど、、。

実際に叩いてみた感想は、。

「とても叩きずらいー。」(汗)

というものも、、。


まず、この「期待大!」のメッシュパッドなんだけど、とにかくリバウンドが凄い!!!
今まで叩いてきたゴムパッドや生のスネアよりもリバウンドが凄くて、叩いた時の跳ね返りが半端なくあって、ちょっと打面にスティックを落としただけで本当に凄い勢いで跳ね返ってくる-。これには自分でもびっくり!
実際に叩いてみて、その跳ね返りに今までの自分のストロークでは対応できず、、、思わず、「初心に帰る。」、、自分がいた。
とにかく今までに無いリバウンドのため、「もう一度、練習し直し。」という事態になり、新たにエレドラの為に練習することになった。

それからもうひとつ大きな問題が、、、。

それが、、。



はい。フットハイハットの感度!!

最初、フツーの生ドラムのハイハットのように践んだら、、、音がでない!!!

で、思いっきり足を落としたら、、、音がでたー。(笑)

とにかく自分の今までのハイハットの中でめちゃくちゃ感度が変で、とにかく!!思い通りに践んでも、思い通り音が出ない!、、、というエレドラのハイハットでした。(汗)
我ながら足の力弱いかな?と、思ったりしたけど、、。
今までフツーの生ドラムのハイハットでフツーで践めてたので、たぶん、エレドラのハイハット・コントローラーの作りの問題だと思ったりして。
、、、ということで、こちらもエレドラ用に最初から練習をし直しの課題に。

そんなこんなで、自分にとって新しいエレドラ(電子ドラム)は、新しい楽器という位置づけになった。
とりあえず新しモノ好きな自分なので、ここは前向きに練習したい。

がしかし、すぐに演奏できるものではないという感想も。
これなら生のドラムで演奏するに超したことはないのだけど、もともと使う場面が違うので、比べものにはならない。
なので、これはこれで新しい楽器として練習するしかないのかもしれない。

、、、ということでした。

つづく。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイヤーブラシの練習セット!!

2022年04月15日 10時43分52秒 | ドラムス
今日は、ドラム練習の続きでワイヤーブラシを練習した-。

「やっぱ、ジャズドラムやるならワイヤーブラシでしょ?」

、、って、自分なりに思ったりするのだけど、。

意外とワイヤーブラシの練習って、難しくて、単純にブラシのスティックだけ新聞紙や雑誌の上で振り回しても、ちゃんとした練習になりずらい、、。
それにどうせならスネアのように丸い形のほうがやりやすいし、。

と、いろいろと考えいるうちに、、。

なんとかたどり着いた練習セットが↓こちら。


ばーん。

で、今回は、今あるエレドラのセットのBD(ベースドラム)とワイヤーブラシ用にスネアと、無くてはならないHH(ハイハット)を組み入れたセットで練習してみた。(って、自分にとっては、これが自然かもしれない。)
なにしろ、4ビート(ジャズビート)の基本演奏は、ブラシでスウィープとレガートを演奏しながら、で2拍4拍を践み、BDはアクセントを入れる役割になっているので、実際に曲を演奏しようと思うと、その手足バラバラ(!)の状態にならないといけない訳で、、。それを練習するために必要不可欠なのがこのセット!!

今までは、BDのアクセント(フィルイン)とか、上手くできないことが多く、さらに2拍4拍を践んでいるHHも時と場合によるとアクセントを入れないといけない場面もあるわけで、、。特にブラシ演奏の場合は、両手がタイムキープのためにふさがっていることも多々あるので、より両足の独立性が必要になってくる、、、みたい。

ともあれ、これでなんとかジャズのセッションに行くためのブラシ練習の環境は整ったみたいで、妙に満足-。

で、あとは練習あるのみ!(←このせりふ。他の楽器の練習日記でも書いてあったような?笑)

そんな感じで好きな曲をCDで流しながらワイヤーブラシの練習をした。

「楽しいなー。」

「ドラムを演奏している時は、本当に楽しいー。」

「好きな曲に合わせて叩くのは、とにかく楽しい!!」

「サックスやベースのように譜面はいらないし、聴いただけで合わせて叩くのがとっても楽しいーーーー。」

とはいっても、それはあくまで上手く叩けた場合のみ。(おぃ!)

大概の場合、上手く手足が連動しなくて、イメージもいまいちで、リズムが合わなくなって、、、沈没するー。(涙)

だからこそ!日々、練習するのだけど、、、それがなかなか難しい。

そうはいっても、やっぱドラムの良さは、他の楽器には無い部分かもしれないし、だからこそ、やる価値があるのかも?!

、、、と、思ったりして。(笑)

ということで、ドラムも、もう一度!練習することに。

がんばろう。

つづく。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラム練習再び!!

2022年04月09日 10時53分01秒 | ドラムス
桜も満開!!

すっかり春。

散った桜を横目に今日も大好きな楽器の練習をっ!!


って、昨日はドラムの練習をした。



思い起こせばドラム教室を止めてから早20年が経過-。

ドラム自体を止めてから15年が経過ーーー。

それからというもの、たまーに家にあるスティックで練習台相手にストロークの練習したり、たまーにジャズのセッションに行ってはちょっことだけドラムを叩いたりしたけど、正直、まともに練習というものをしたことが無くて、単純にドラムを叩いた記憶だけで叩いていた気もする。

そんな中、最近、10年前に引っ越しと同時に買ったローランドの電子ドラムを相手に、たまーに叩く練習をしていて、昨日も少しだけドラムを叩いた。

そして本棚から、今、たくさんあるベースやサックスの教則本の脇に追いやられいたドラムの教則本を引っ張り出してみたら、思いのほか沢山あってびっくり!
で、その中から未使用の教則本を発見!!

それが、、。



ドラムの市川宇一郎先生 著の「ジャズドラム・フレーズ集 基礎編」
「ジャズドラム・フレーズ集 中級編」という教則本で、発売は2003年。
たぶん、発売当初すぐに購入したものだった。

当時は、今のようなスマホもYouTubeも無い時代。
ドラムも練習の情報が限られていて、だからこぞ新しい教則本を見つけるとすぐに買ったりしていた。
がしかし、、。

なぜ、買ったのに、それを練習をしなかったのか?

それは教則本を買った直後にドラムを止めてしまったから。

体力的な限界を感じ、ドラム教室を止め、バンドも止め、ドラム自体を練習しなくなっていた時期。その代わりにジャズのセッションで興味を持ったサックスのことで頭がいっぱいになっていた時期でもあった。
ただ、ドラムを止めたことについて、このブログには、一切、書いていないのだけど、、、。理由は簡単でドラムを止めた頃、まだブログが無かった。
さらにスマホもないし、ネット環境はあったけど、ジオシティーズという個人ホームページが主流だった時代。でもそのホームページも今は消滅してしまい、ドラムをやっていた記録はあまり残っていなかったりする。(これについては、後ほど、機会があったら書きたいと思ったり、。)

で、その教則本を久し振りに練習してみた。

本はタイトル通りジャズのドラムソロを叩くための練習フレーズがひたすら掲載されているエチュードみたいな教則本で、ご丁寧にドラムでの模範演奏が全てCDに録音させている。(今だったらDVDも付いてるのかな?笑)
演奏しているのは著者のドラム講師「市川宇一郎」先生で、今も活躍されている素晴らしい方。自分にとっては30年前くらいに、東京神楽坂にあった「ジャパン・ルーディメンツ・クラブ」という教室でルーディメンツを習ったことがあり、市川先生の切れの良いロールが記憶に残っていて、CDの模範演奏を聴いていると当時の先生の演奏を少しだけ思い出した。


教則本の内容は、一ページに2つのフレーズのパターンが掲載されていて、「4小節レガートをやって→フレーズパターン」を繰り返すという形式になっていて、要はジャズの4バースの形式が採用されて、とても分かりやすい内容になっている。

そういえば、、、思い出した。

ジャズのドラムソロ、苦手だった。(涙)

ジャズが何よりも好きなのに。

ちなみに家にある電子ドラムを叩いてみた感想-。

「ブランクがあるにも関わらず、あまりドラムの実力は衰えていない?」(←おぃ!!)あくまで自分の感想、、。(笑)

ただ、得意な部分はどんどん叩けるけど、苦手だと思っていた部分は叩けるようになっていなかった。つまり、ある意味、現状維持ー。
、、、なので、練習で叩いているうちに、「あっ、このフレーズできなかったなぁ。」とか思い出してしまい、ちょっとだけジレンマになってしまった。

話を教則本に戻す!!(←強引に。爆)

せっかくなので、もう一度、一から出直す覚悟で教則本を練習してみることにした。本のエチュードは二冊合わせて約300フレーズ載っており、全てがジャズのドラムソロに使える内容になっている。なので、これをひとつひとつ練習することにより、フレーズのボキャブラリーが増えて、苦手なジャズのドラムソロの習得に役に立つと考えてみたり、、。

で、その練習の後、ついでに家にあるスネアドラムとハイハットも出してみた。


こちらはジャズのブラシ練習用~。

さすがに電子ドラムだとブラシの練習は難しいので、こればっかりは本物のステアで練習することにした。幸い、ブラシだと音量も抑えられるので、一石二鳥-。それにブラシの演奏に欠かせないハイハットの練習もしたいとちょっと欲も出てきたり、、。

それで少しドラムを練習した感想は、。

スネアのアクセントストロークに関していうならば、レギュラーグリップのアクセントの音量が不安定~。そして4Way関係だとBDの裏拍のリズムが不安定、、。(あー。汗)、、という結果になり、その弱点を直さない限り、上達の道は険しい、、。もちろん!お得意なダブルストロークとか、HHレガートとか、あるにはあるけど、、。そもそも体幹にも、多少、難がある気もするし、、こればっかりはもっと練習してみないとわからないかもしれない。

でもサックスやベースとは違った意味で、ドラムの練習は楽しい!!

単純に楽しい。

これからも頑張りたい。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタルドラマーだった頃っ!!

2020年07月21日 17時14分27秒 | ドラムス
もう今年も半分が過ぎ、、、。

気付けば、、、もうドラムを始めて約30年が経過していた。

今となっては、自分がデスメタルバンドでドラムを叩いていたなんてこと、知っている人も少なくなり、、。その後、ジャズドラマーとして都内や千葉でセッションに頻繁に参加していたことも昔の話になってしまったような、、。

で、でも、今でもドラムは好きっ!!
今でもたまーに家でスティック持って家にある電子ドラムを叩くことも、ある。

最近になって、再び大好きなメタルバンド、「ジューダスプリースト」や、「アイアンメイデン」のCDを聴いてはベースでコピーしたりしているけど、やっぱりベースとドラムでは同じ曲でも感じ方が違う、、、と思ったりして。

今から15年前まで、WISDOMというメタルバンドでドラムを叩いていた。
都内のライヴハウスを中心に活動していて、あの頃は若かったなぁと思ったり~。
今となっては都市伝説に近い自分のドラムなんだけど、今、見ると妙に愛おしい-。
久しぶりに動画が残っていたので、よかったら↓観て下さい。


まさか、その後、ドラム止めて、、、。その後、ジャズのサックス始めて、その後にベースをやることになるなんて誰も想像できなかったことだろう。

少なくとも動画の中の自分は迷い無い姿でドラムを叩いている。
この頃は、すでに44歳だった。(えっ?!)

つまり、この時、すでにサックスを始めて2年が経過-。

なんということでしょう。


そして、ふと思ったのは、、。

30年の間、自分の中で何があったのか?

必死に楽器を練習してバンド活動して、今もなお楽器を練習し続けている自分~。
単に楽器の練習が好きなだけかもしれないけど、それ以上に楽器が好きで音楽が好きであることに変わりはない。
たとえ楽器の演奏に進歩がなくても、たとえ楽器が上手くならなくても、その音が奏でられる幸せは楽器が無くてはできないし、音楽があって、楽器があるからこそ、毎日幸せな時間が過ごせる、、、と、今になって感じることもある。

そんな音楽の楽しみを最初に感じたのが、ドラムの演奏だった。
ドラムの演奏を礎に他の楽器へのチャレンジは悪いものではなかったはず。
だからこそ今があって、、、未来がある。

ということで、、。

このご時世なので、今後は少しづつでも動画も紹介しようと思っています。

つづく。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラム始めてから30年!!

2019年05月10日 11時08分43秒 | ドラムス
平成から令和へ。

よくよく考えたらちょうどその節目、なにか忘れてませんかーーーー?!

と、考えてみたら、、。


ありました!

それは、、。




自分のドラム歴っ!!

わーい。

実は、最初に教室へ通い習い始めた楽器がドラムだった。

で、始めたのは平成元年の4月。
つまり今年の4月でドラムを始めて30年。
長いような短いような、。

もちろん始めた頃、30年後、自分がどうなっているかなんて想像できない。つうか、、、想像しても、想像しきれない展開に今はなっているので、、。
でも、まさか30年後にドラムを、一旦諦め、管楽器をやったりベースをやるなんて思いもよらなかったし、それでも挫けず続けるとも思わなかったし、、、もうグダくだ~。になるとも思わなかったし。(笑)

ドラムを始めた時、とことん!ドラム一筋だった。
15年間、色んなドラム教室通い続け、毎日毎日ドラムを練習して、上達することだけを考え、日々を過ごしていた。

自分はドラムしかないし、ドラムですべてが表現できる!

ドラムこそ、人生!

ドラムがあるから自分がある!!

そんな思いで、、。

とにかく上手いドラマーになって、音楽を表現できるようになりたい。

と、青春万歳!みたいなくらい情熱を燃やしていた。


でもある日。

事件は起こった。

それは、、。

、、、とあるドラム教室の見学に行き、予てより尊敬していたドラマーにお逢いして、その方のレッスンを見学した後、お茶を頂き、お話を伺ったとき、衝撃的な事を言われた。

それは、「○○さん(←自分です。)は、音楽的なメロディセンスが無いね。」

たぶん、ご本人は何気に言ったつもりかもしれないけど、自分が尊敬しているドラマー、そして今まで何度か演奏を見てもらったことのある人から、そんな風に思われていたなんて、、、すごいショックだった。

自分は、そのドラマーを尊敬していて音楽で一番重要なメロディ感については、リズム、ハーモニーと共に重んじて練習してきたのに、そんなにメロディセンスが無いなんて言われるなんて、、。

結局、それがきっかけでそのドラマーの教室には行かないことにした。(本当は行くつもりで見学したけど。)

でもその衝撃は尾を引いてしまって、、、さらにドラムへの情熱も冷めてしまい、それまで通っていたドラム教室も止めてしまった。

まさに「百年の恋も冷める」って言うのかな。


そして考えた。


「メロディセンスが無いならメロディ楽器をやろう!」


そして、それまでドラム教室に費やしていた月謝を、今度はサックス教室へ投入ー。

と、ドラム教室からサックス教室への移行の経緯はこんな単純なところから始まった。

(↑でも、この続きは長いよー。だから今は省略!笑)




で、そんなこんなで今朝は、朝飯前に、30分ほど、家のエレドラを叩いた。

アンプに繋いで音出して自由に叩ける。

もちろん生ドラムじゃないけど、思いっきりバスドラを踏んでも苦情はこない。

なぜなら一軒家で防音室の中だから。

もしドラムを始めた頃、こんな環境だったら、もっと早く上達したかもしれない。

そして、今、まだ諦めていない自分がいた。

これからは、もう一度、やり残していることを練習したい。

そう思いスティックを持ってバスドラとハイハットを踏むと自然に心が躍る!!!

やっぱりドラムって楽しいー。

幸せなひとときだった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラムを練習して分かったこと

2019年04月04日 10時00分34秒 | ドラムス
今朝はひさしぶりに家にある電子ドラムでドラムのリズム練習をした。



実は、今年になってから密かにドラムをコソ練していた。

って、これはあくまで運動不足を補う目的であり、それほどドラムに未練はなかった。

けど、やっぱ好きで始めたドラムなので、やっぱり好きなのかー?
なにしろ、なんと今年でドラムを始めてから30年目っ!!!
に、なった。
つまり、平成と共にドラムを始めて、今に至っている。

もちろん!途中、ブランクはあるけど、(って、それ、今じゃん?笑)

で、さすがに始めてから15年間、必死にドラム教室でドラム漬けの毎日を思い出しつつ、、、体がある程度、覚えている感じもあったりして、、。

がしかし、、、。

なぜか途中で上達が止まり、情熱も冷め、、、てきている日々だけど、、、。

こうやって久しぶりに叩くと楽しい。

どうせならもう一度!好きな曲を叩きたい。

憧れのフレーズを叩けるようになりたい。

と、結局、未練があったりして、またドラムを密かに叩いていたり、、。



前置きが長くなったけど。


今日は、ちょっとだけサンバキックの練習をして、16分音符のウォームアップをしたけど、、、ここで、やっぱり自分の課題であるリズムに遭遇ー。

そ、それが16ビートのリズム。


というか、自分って、どんな楽器をやっても16ビートが苦手なんだけど、どうやらそれはドラムも同様~。
試しに叩いてみたけど、根本的には16分音符のウラがまったく取れていないと我ながら呆れてしまったー。



ということで、メモ程度に基本リズムを書いて練習してみた。


まずは、ここから。


たぶん、どの楽器も16分音符のリズムの習得が上達のカギではないかと感じた今日っ!!

なんとかこれから上を目指すためにもやるしかないかも。

がんばろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラム再入門!

2017年03月05日 10時30分39秒 | ドラムス
今日は、ひさしぶりに家にあるエレドラを叩いてみた。

たしかエレドラを買ったのは数年前ー。
引っ越しを期に防音室にエレドラが入れられると分かり購入した。
とはいっても、一番小さいのを!



エレドラはローランドのTD-4でコンパクトに折り畳めるのウリだけど、今まで一度も折り畳んだことはない。でもコンパクトで場所も最小限で済むので、狭い防音室に置いてもそれほど幅を取らないで安心。
本当はこれで思い存分ドラムの基礎練習ができる!と思いたいところだったけど、現実には他の楽器の練習が忙しくてあまり使っていない。

そんなエレドラだけど、、、。

久しぶりに叩いてみて、やっぱり楽しかった。
それでさらに本棚から大昔にレッスンで使っていたルーディメントの教則本を引っ張り出してきてやってみたり~。



って、この「ルーディメント」という教則本。
なぜ2冊もあるのだ??

さらにどちらも使いこんでいるっぽい?

と、なぜ本が2冊あるかは不明だけど、、。
とりあえずその中のページ、特に最初の基礎のストローク練習とかやってみたけど、、。

おっ!?意外と忘れているー。
おまけに左手のストロークが怪しい~。

というか、左手はもともとレギュラーグリップで10年習っていて、その後、マッチドグリップも練習したけど、いざルーディメントを練習する時は、ほとんどレギュラーグリップ。マッチドグリップはメタルバンドで叩く時だけだったので、経験値が違うみたい。

そしてシングルストロークの基礎である4つのストロークをやってみると、左手は特にフルストロークの手つきが怪しい。だからダブルストロークをやったときに手がぶれてしまう。

と、そんなことを考えながら叩いていたら、なんとなく~また練習してみたくなったドラム。

もう真面目に練習しなくなって10年以上が経過しているけど。

考えてみればあと2年でドラムを始めて30年になる。
ろくに練習していない期間があるにせよ、たまにジャズのセッションで叩いたりして、叩くたびに楽しいとは思う。
でも家で定期的に練習していないから、やっぱり腕は衰えているかもー。
せっかく覚えたドラムなので、もう一度、練習し直してもいいかも。

ちなみにルーディメントは、ドラムを始めた当初、専門の先生について3年ほど習った。
「N.A.R.D」というアメリカの教則本を修了したのが、一番の想い出。
そしてこの教則本も本を執筆した先生の教室までわざわざ出向いて、専門の先生の教室に習いに行った想い出もある。
おかげでルーディメントは得意だったけど、残念ながらドラムセットへの応用だけは上手くいかなかった。
その辺が才能の有無を感じた部分だったけど。

とはいっても、もともと基礎練習が好きなので、、、またやりたい!
衰えた左手のストロークもなんとかしたい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラムでセッション

2016年10月11日 13時52分51秒 | ドラムス
昨日は、超久しぶりに大宮にあるアコースティックハウスジャムというお店のジャズセッションに行ってきた。

なんとこのお店に行くのは2年ぶりー。

さらにドラマーとして行くのは初めて(これまではアルトかソプラノ、フルートとか。)なので、いきなり「ドラム叩きますー。」とかお店の方に言ったら、すっごく驚かれていました。
ということは、はい。お店のドラムを叩くのも初めてなので、いささか緊張気味~。

でも、いざ、セットに座ってみたら、すっかり昔を思い出して、、。うーん。懐かしい感じが。

今までも他のお店でサックスを吹く傍ら、ドラマー不在とか、気分で、少しだけドラムを叩くことはあったけど、こうやって「ドラマー」としてセッションでエントリーするのは10年ぶり。
先月辺りから、「セッションでドラムを叩く。」というを回帰させようと密かに思っていたので、「これがなんらかのきっかけになればいいな。」と、思ったり~。

残念ながらセッションはいる時間が少なくて、、。
それでも4曲ほど叩かせてもらった。

な、なんだけど、、、あっー!?問題が、、、いきなり最初の曲が「ブルーボッサ」っ!!(うっ、ボサノバのリズムが、。)
、、、つうか、ボサノバは、一応、叩けるけど、、、あまり練習してないので動きを忘れていて、、、案の定、叩いてみたけど動きがぎこちないー。
ずっと4ビートばかりセッションで叩いていたので、いきなりボサのリズムは辛かったー。
で、その後は歌伴で速めの4ビート。お気に入りのナイロンブラシで叩いて楽しかった。
その後は「ジャストフレンズ」とか、「ビューティルラブ」とか、ミディアムテンポの4ビート叩いて、ブラシとスティックと交互に使ったりして。
なんかまだリハビリっぽい演奏になってしまった感はぬぐいきれないけれど、、、。
ともかく超久しぶりのドラマーになりきったセッションは「楽しい。」のひとこと。

あとは、今後、どうするか?

じっくりと考えたいところだけど、ベースで2つ、アルトで一つ、バンドをやっていることを考えると、ドラマーにすぐに回帰するのは難しそう。
で、でも、家では練習をして、もう一度、忘れた叩き方を思い出したい。

ということで、楽しいドラムでセッションでしたー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイヤーブラシ

2016年07月26日 16時14分16秒 | ドラムス
今日は久しぶりにドラムを叩いたー。

、、、といっても家にあるエレドラだけど。
最初はフツーに叩いていたけど、なんだかつまんない。
そんな感じなので、エレドラの隣に置いてあったスネアとハイハットを叩くことに。

それで最初はスティックで叩いていたけど、ちょっとうるさい。
ちょっと打面にミュートとかしたけど、、、いまいち。
そこで思い出したのがワイヤーブラシ。

実はドラムをやっていた頃はワイヤーブラシは大好きだった。
もちろんジャズのセッションでも出番は多いし、叩いていても楽しい。
ただロックじゃ使わないし、メタルバンドでも使わないし、、。
と、思ったけど、、。

昔のジャズのレコードを聴くと意外とたくさんワイヤーブラシの演奏のサウンドが聴ける。
かくいう自分もジャズスタンダード曲のワイヤーブラシを聴くのも大好きだった。
たぶん一番好きなのはエルビンジョーンズで、次は森山威男さん。

それなので久しぶりにワイヤーブラシでスネアを叩いていたら無性にジャズがやりたくなって、急いでジャズのCDをステレオで掛けて一緒に叩いてみたり~。うーん。楽しい。
ただ、自分の想いとは裏腹に手は思うように動かないー。やっぱ、ブランクありすぎ?!
それでもブラシワークに欠かせないハイハットワークも一緒に練習すると実践的でいいかなー?と思ったり~。

とりあえず一時間、大好きなジャズのCDを掛けてワイヤーブラシとハイハットで遊んでしまったー。、、、って、これからどうするか、まだ決めてない。

けど、また気が向いたら練習してみたい。

もうドラムやめて10年くらい経っているけど、なんとなく体は覚えているみたいだけど、もちろん忘れていることもたくさんある。なので、また練習し直すのもしいかもしれない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする