いつのまにか、、、もう秋。
気付けば、アップライトベース(EUB)を始めてから一年8ヶ月が経過していた。
最近の練習状況は、家での練習が週に3日程度。それも一回に30分くらい。
少ないといえば少ないけど、なにしろ今のところバンドでの演奏の予定も無いし、先々週のジャズの練習会参加を最後にしばらく外で弾く予定も無いので、しばらくのんびりと練習したいと思っていた。
がしかし。
このままでいいのか?
という疑問もあり、。
せっかく外での演奏の予定が無いなら、いっそのこと、兼ねてからの懸案だった「弦高を上げる。」ということにチャレンジしてみることにした。
、、、って、今までは、アップライトベースについて、「なるべく楽に弾いて結果を出す。」という安易な方向性だった。なので、弦高は普通のエレキベースみたいに低くして押さえやすくして弾いていた。
けど、この状態だとデフェルトで弦高の高いウッドベースを弾くことができない。たまたま弦高の低いウッドベースだと今までも弾くことができたけど、やっぱ、幾つかのジャズのセッションに参加した思ったのは、借りたウッドベースの弦高はどちらかというと高い人が多い。
で、ウッドベースの弦高についての違和感について。
実は、弦高が高いと単純に左手が押さえずらいから難しいと最初は思っていた。
ところが実際に弦高の高いウッドベースと弦高の低いウッドベースを弾き比べてみると、少し違和感が違っていた。
それは、、。
ピチカートで弦を弾く右手の違和感だった。
なぜならウッドベースの場合、右手で弾く場合、指板上の上でピチカートするのだけど、弦高が低いとそのピッキングした直後に指先が指板に当ってしまう。ところが弦高が高いとどんなに深くピッキングしても指板には当たらない。
この右手の弾く時の違和感が、実はすごく大きくて、安定したリズムを常に出したい自分にとっては少し妨げになった。
ただどちらにせよ、毎日弾くことができれば慣れて大丈夫になるかもしれないけど、、、、毎日って。
そんな感じで、今後の対策として、来年を目標にEUB(アップライトベース)の弦高を少し上げて、少しでも弦高の高いウッドベースに近くして練習してみようと。
前置きが長くなったけど。
昨日、アップライトベースの弦高を上げた。
現在の弦高をメモしてから、張ってある弦をすべて緩めてから手でブリッジのネジを回して、、。
結果的には、3ミリくらい上げた。
(ちょっと上げすぎ?汗)
でも実際に弾いてみると左手の押さえる感じは、確かに少し力がいる感じだけど、なんとかできそう。
というよりは本物のウッドベースに押さえる感じが似てきたので、これで練習すれば上達できそうな予感も。
ただローポジションはなんとかなりそうな気もしたけど、ハイポジション(サムポジション)はかなり手強い弦高に感じた。
弦高を上げての全体的な感想としては、このアップライトベースを初めて弾き始めた頃の手の感触に近かった。
つまり、また弾くのが少し大変になった?、、、ということもいえるけど、ある意味、進歩と捉えたい。
ちなみにポジションマークについては、まだ付いているけど、実際に弾く時はほとんど見ていない。
なぜなら弾く時は譜面を見ていることが多く、暗譜している曲は手元を見てポジションの確認はするけど、特にマークを見て確認するのではなく、ネックというか指板の距離感で音程を予測して弾いている感じ。
なにしろジャズのセッションでお借りするウッドベースは、当然、ポジションマークはないし、、。あとは出てきた音を音感だけを頼りに弾くしかないし、、。
そんな感じで、めでたく弦高も上げられて良かった。
これからも地道に練習します。
気付けば、アップライトベース(EUB)を始めてから一年8ヶ月が経過していた。
最近の練習状況は、家での練習が週に3日程度。それも一回に30分くらい。
少ないといえば少ないけど、なにしろ今のところバンドでの演奏の予定も無いし、先々週のジャズの練習会参加を最後にしばらく外で弾く予定も無いので、しばらくのんびりと練習したいと思っていた。
がしかし。
このままでいいのか?
という疑問もあり、。
せっかく外での演奏の予定が無いなら、いっそのこと、兼ねてからの懸案だった「弦高を上げる。」ということにチャレンジしてみることにした。
、、、って、今までは、アップライトベースについて、「なるべく楽に弾いて結果を出す。」という安易な方向性だった。なので、弦高は普通のエレキベースみたいに低くして押さえやすくして弾いていた。
けど、この状態だとデフェルトで弦高の高いウッドベースを弾くことができない。たまたま弦高の低いウッドベースだと今までも弾くことができたけど、やっぱ、幾つかのジャズのセッションに参加した思ったのは、借りたウッドベースの弦高はどちらかというと高い人が多い。
で、ウッドベースの弦高についての違和感について。
実は、弦高が高いと単純に左手が押さえずらいから難しいと最初は思っていた。
ところが実際に弦高の高いウッドベースと弦高の低いウッドベースを弾き比べてみると、少し違和感が違っていた。
それは、、。
ピチカートで弦を弾く右手の違和感だった。
なぜならウッドベースの場合、右手で弾く場合、指板上の上でピチカートするのだけど、弦高が低いとそのピッキングした直後に指先が指板に当ってしまう。ところが弦高が高いとどんなに深くピッキングしても指板には当たらない。
この右手の弾く時の違和感が、実はすごく大きくて、安定したリズムを常に出したい自分にとっては少し妨げになった。
ただどちらにせよ、毎日弾くことができれば慣れて大丈夫になるかもしれないけど、、、、毎日って。
そんな感じで、今後の対策として、来年を目標にEUB(アップライトベース)の弦高を少し上げて、少しでも弦高の高いウッドベースに近くして練習してみようと。
前置きが長くなったけど。
昨日、アップライトベースの弦高を上げた。
現在の弦高をメモしてから、張ってある弦をすべて緩めてから手でブリッジのネジを回して、、。
結果的には、3ミリくらい上げた。
(ちょっと上げすぎ?汗)
でも実際に弾いてみると左手の押さえる感じは、確かに少し力がいる感じだけど、なんとかできそう。
というよりは本物のウッドベースに押さえる感じが似てきたので、これで練習すれば上達できそうな予感も。
ただローポジションはなんとかなりそうな気もしたけど、ハイポジション(サムポジション)はかなり手強い弦高に感じた。
弦高を上げての全体的な感想としては、このアップライトベースを初めて弾き始めた頃の手の感触に近かった。
つまり、また弾くのが少し大変になった?、、、ということもいえるけど、ある意味、進歩と捉えたい。
ちなみにポジションマークについては、まだ付いているけど、実際に弾く時はほとんど見ていない。
なぜなら弾く時は譜面を見ていることが多く、暗譜している曲は手元を見てポジションの確認はするけど、特にマークを見て確認するのではなく、ネックというか指板の距離感で音程を予測して弾いている感じ。
なにしろジャズのセッションでお借りするウッドベースは、当然、ポジションマークはないし、、。あとは出てきた音を音感だけを頼りに弾くしかないし、、。
そんな感じで、めでたく弦高も上げられて良かった。
これからも地道に練習します。