chakaしげの直滑降な日々

定年後67才にしてブログデビューし現在17年目に突入
夫婦の趣味である旅行・スキー・史跡めぐりなど気ままに綴っています

足尾銅山を観光しました

2007-06-20 10:42:45 | 国内旅行


400年にわたって国内一産出量を誇った足尾銅山に出かけてきました。
掘削現場の一部を公開されています。




トロッコ列車に乗って坑内に入っていきます。








全長700メートルの坑道内には、数10体の人形を使って当時の採掘の様子をリアルに
再現しており、過酷な重労働の様子がわかります。
総延長1.234キロメートル(およそ東京~博多間)に達します。




入り口近くには資料館「鋳銭座」があります。
一般的な貨幣、寛永通宝(1文銭)は江戸末期まで各地で作られていました。

足尾で作られた寛永通宝には、すべて裏に「足」の文字が刻まれて「足字銭」
と呼ばれていました。人形を使って再現しています。
お金を作る前の身体検査が行われます。

歴史的資料や貴重な文献など展示紹介されていました。

銭に関する言葉の一部を紹介します
相撲の十両:江戸時代1年間の給金を十両とった力士を十両といいました。
      今も相撲の番付にこの呼び名が使われています。  
                              


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする